2023年8月2日
※古本買入れ趣味の古本 北天堂書店 札幌 古本買取専門店 北天堂書店出張買取
鉄道関係書へ | 鉄道雑誌(ファン) | 鉄道雑誌(ピクトリアル) | 鉄道雑誌(ジャーナル) | 鉄道雑誌(ジャーナル別冊) | 鉄道雑誌(蒸気機関車) | 鉄道雑誌(旅と鉄道) | レイル・マガジン | 鉄道雑誌(その他 |
船/航空ほか乗物関係へ | 旅行・旅関係へ | 鉄道ダイヤ情報 | 鉄道雑誌(旅) | 鉄道模型 | RMアールエムモデルス | バス関係車両 | 鉄道模型雑誌トレイン | 時刻表 |
180412 | イラストによる世界機関車大系 | (B4版変形)初版・カバー少痛み・小口経年の日焼け・奥付きに印 | ハミルトン・エリス/秋谷宏訳 | 実業之日本社 | 昭和49 | 2000 |
220629 | 世界の鉄道 | カバー・帯・良本・P245 | NHK取材班 | 日本放送出版協会 | 昭和53 | 500 |
180413 | 図説世界の鉄道 | (B4大版)初版・カバー痛み・小口少シミ | 監修・O.S.ノック/日本語版監修・高田隆雄 | 平凡社 | 昭和55 | 3000 |
171092 | 世界の蒸気機関車1.2全2冊揃 | (A4横版)初版・経年並み良本 | グレッグ・トリプレット | 交文社 | 昭和48 | 4000 |
218016 | 世界の蒸気機関車 (写真で見る世界シリーズ) | (A5版)函・経年並み良本・P166 | 本島三良 | 秋田書店 | 1971 | 1000 |
233260 | Estrada de Ferro Madeira Mamor? uma Hist?ria Em Fotografi (マデイラ・マモレ鉄道) | (英文)18×22センチ・良本です・P129 | YEDDA PINHEIRO BORZAKOV | Rio de Janeiro - RJ | 2004 | 1500 |
40779 | Car Inspector's Handbook (鉄道車両検査官ハンドブック) | (英文) | E.W. Hartough | アメリカ刊 | 1924 | 4000 |
233259 | All Aboard!: Images from the Golden Age of Rail Travel (鉄道旅行の黄金時代の映像) | (英文)21×22センチ・初版・良本です・P132 | Lynn Johnson (著), Michael O'Leary (著) | Chronicle Books | 1999 | 1500 |
195861 | THE LORE OF THE TRAIN 列車の伝承 | 大判・カバー付きです | C.HAMILTON ELLIS | NORDBOK | 1981 | 2000 |
157306 | (Model Railroader Cyclopedia1.)1.STEAM LOCOMOTIVES | (B4横版・ハードカバー)P272/貴重な写真集・記名 | (1966年版)Linn Westcott | kalmbach | 1966 | 10000 |
157305 | (Model Railroader Cyclopedia1.2全2冊)1.STEAM LOCOMOTIVES/2.DIESEL LOCOMOTIVES | (B4横版ザラ面ソフトカバー)P432/貴重な写真集 | (1986年版)Linn Westcott | kalmbach | 1986 | 10000 |
157285 | (trains album of railroad photographs 4)COLORADO RAILROADS(コロライド鉄道) | (B4横版)P22/貴重な写真集 | kalmbach | 1943 | 3000 | |
157286 | (trains album of railroad photographs 6)NEW ENGLAND RAILROADS(ニューイングランド鉄道) | (B4横版)P21/貴重な写真集・綴じ少痛み | kalmbach | 1944 | 3000 | |
157287 | (trains album of railroad photographs 7)ELECTRIC RAILWAYS(電気鉄道) | (B4横版)P21/貴重な写真集 | kalmbach | 1944 | 3000 | |
157288 | (trains album of railroad photographs 10)MODERN STEAM LOCOMOTIVES(近代蒸気機関車) | (B4横版)P21/貴重な写真集・綴じ少痛み | kalmbach | 1945 | 3000 | |
157289 | (trains album of railroad photographs 11)SOUTHERN PACIFIC LINES(サザンパシフィックライン) | (B4横版)P21/貴重な写真集 | kalmbach | 1945 | 3000 | |
157290 | (trains album of railroad photographs 12)SANTA FE RAILEAY(サンタフェ鉄道) | (B4横版)P21/貴重な写真集 | kalmbach | 1945 | 3000 | |
157291 | (trains album of railroad photographs 14)ERIE RAILROAD(エリー鉄道) | (B4横版)P20/貴重な写真集・綴じ少痛み | kalmbach | 1946 | 3000 | |
157292 | (trains album of railroad photographs 17)LOCOMOTIVES OF THE PENNSYLVANIA RAILROAD(ペンシルベニア鉄道) | (B4横版)P20/貴重な写真集・綴じ少痛み | kalmbach | 1947 | 3000 | |
157310 | Luxury Trains: From the Orient to the Tgv (豪華な列車) | (A4変形版・ハードカバー)P232/貴重な写真集・カバー | George Behrend | Book Sales | 1987 | 4000 |
183953 | Appalachian Coal Mines & Railroads (アパラチア山脈の炭鉱&鉄道) | (A4版・)P74・良本/貴重な写真集 | Thomas W., Jr. Dixon | T L C Pub | 1996 | 3000 |
183955 | IRON RAILS TO ALASKAN COPPER (アラスカ州の銅への鉄のレール) | (A4版)P195・良本/貴重な書籍 | Alfred O. Quinn | D'Aloquin Publishing Company | 1995 | 3000 |
183956 | Rails North: The Railroads of Alaska and the Yukon (レール・ノース:アラスカの鉄道) | (A4版)カバー・P200・経年のシミ/貴重な書籍 | Howard Clifford | Superior Pub. Co | 1981 | 3000 |
183959 | Rock Island motive power, 1933-1955 (ロック島機関車) | (A4版)カバー少痛み・P207/貴重な書籍 | Lloyd E Stagner | Pruett Pub. Co; 1st edition | 1980 | 4000 |
183960 | Great Northern Empire Builder (Great Passenger Trains) (偉大な北の勢力拡張を図る人(大きな旅客列車) | (A4版)カバー・P160/貴重な書籍 | Bill Yenne | Motorbooks Intl | 2005 | 12000 |
183961 | EMD F-Unit Locomotives (Traintech) (EMD F-ユニット機関車) | (A4版)P112/貴重な書籍 | Brian Solomon | Specialty Pr Pub & Wholesalers | 2005 | 3000 |
220325 | Southern Pacific--Santa Fe Tehachapi 英語版・ ハードカバー (サザン・パシフィック−−サンタフェ) | (A4版)カバー少痛み・本体は良本・P272 | John R. Signor | Golden West Books; Reprint | 1986 | 8000 |
185721 | EARLY AMERICAN LOCOMOTIVES (初期アメリカの機関車) | (A4横版)初版・表紙少痛み・少シミP147/貴重な書籍 | John H. White Jr. | Dover Publications; annotated版 | 1972 | 1500 |
220324 | Alaska Railroad 英語版・ ハードカバー (アラスカ鉄道) | (A4横版)初版・底少シミ・全体的には良本・P160 | Sundance Publications | Sundance Publications | 1988 | 5000 |
183962 | Centennials in Action, Union Pacific's DDA40X Locomotives (ユニオン・パシフィックのDDA40X機関車) | (A4版)P88/貴重な書籍 | George R. Cockle | George R Cockle Assoc | 1980 | 5000 |
220323 | The GP20 and SD24: EMD'S Turbocharged Duo Perfect Paperback 英語版・ ソフトカバー | (A4版)良本・P152 | by Diesel Era | by Diesel Era | 1998 | 3000 |
220321 | The American Railroad Passenger Car, Part I 英語版・ ソフトカバー (アメリカの鉄道客車) | (大版)初版・少折れ跡・良本・P371 | John H. White (著) | Johns Hopkins Univ Pr; Reprint | 1985 | 5000 |
220319 | Snowbound Streamliner: Rescuing the 1952 City of San Francisco 英語版・ハードカバー (雪に閉じ込められた流線形列車:サンフランシスコの1952都市を救う) | (A4版)初版・カバー・良本・P156 | Robert J. Church | Publisher: Signature Press | 2000 | 15000 |
220300 | Trains of America: All-color railroad photography featuring the late steam and early diesel era 英語版・ ハードカバー (戦うアメリカの鉄道:第二次世界大戦画報履歴) | (A4版)初版・カバー・良本・P204 | Donald Heimburger (著) | Heimburger House Publishing Co | 1989 | 3000 |
220299 | America's Fighting Railroads: A World War II Pictorial History 英語版・ ペーパーバック (戦うアメリカの鉄道:第二次世界大戦画報履歴) | (A4版)初版・良本・P135 | Don Denevi (著) | Pictorial Histories Pub Co | 1996 | 2000 |
220298 | United States Military Railway Service: America's Soldier-Railroaders in Wwii 英語版・ハードカバー (米国軍鉄道部:Wwiiのアメリカの兵士鉄道員) | (A4版)カバー・良本・P160 | Don Denevi (著), Bob Hall (著) | Boston Mills Pr | 1992 | 4000 |
220322 | Southern Pacific Passenger Cars, Vol. 3: Head End Equipment 英語版・ ハードカバー (サザン・パシフィック車輌) | (A4横版)初版・ノド痛み有ります・P564 | John H. White (著) | Southern Pacific Historica | 2007 | 10000 |
183963 | Turbines westward (タービンは西方) | (A4版)P184/貴重な書籍 | Thos. R Lee | T. Lee Publications; 1st edition | 2000 | 5000 |
157313 | HAMBURG UND SEINE DAMPFLOKZEIT | (A4変形版・ハードカバー)P279/貴重な写真集・カバー | Erich Staisch | Hoffmann u Campe Vlg GmbH | 1983 | 5000 |
140612 | The Big Guns Artillery 1914-1918(1914年から1918年のビッグガンズ) | (A4) | by Bernard Fitzsimons | Product Group | 1973 | 3000 |
136913 | Sacramento Northern (Through The Sacramento Valley, An Interurbans Classic)サクラメント北(サクラメント谷 都市間交通機関クラシック を通る) | A4判・ (未知のバインディング)良好・207ページ | Pentrex Media Group; Interurbans Special 26 edition | 1981 | 4000 | |
136914 | When the steam railroads electrified(蒸気鉄道が電化される時) | A4判・ハードカバー・良好・439ページ | william d middleton | Kalmbach Books | 1976 | 7000 |
136919 | Pennsy steam and semaphores(ペンシルベニア鉄道蒸気とセマフォー) ) |
A4判・ハードカバー・良好・187ページ | fred westing | Distributed by Crown Publishers | 1982 | 5000 |
136926 | Railways across the Andes(アンデスの向こう側の鉄道) ) |
A4判・ハードカバー・良好・259ページ・カバー | Edgar A Haine | Pruett Pub. Co | 1980 | 7000 |
136927 | The Streetcars of New Orleans(ニューオリンズの路面電車) ) ) |
A4判・ハードカバー・良好・232ページ | Louis C. Hennick/ Harper P. Charlton | Pelican Publishing Company | 1975 | 7000 |
134267 | round the world on the narrow gauge/狭軌軌道の世界のまわりで | A4版・カバー | Patrick Whitehouse | I Allan | 1966 | 5000 |
134284 | (英語版)RAILS TO THE SETTING SUN/夕陽に映える鉄道 ※日本語訳版付き | A4判・初版・カバー・ビニールカバー | Charles S.Small/高田隆雄・訳 | KIGEL/機芸出版社 | 昭和46 | 4000 |
57139 | The Twilight of STEAM locomotives | (写真集・蒸気機関車のたそがれ)P208・カバー | RON ZIEL | GROSSET | 1963 | 5000 |
57116 | MY.Picture.Book Of Railways | (鉄道写真集・B5版)書込有 | ロンドン・イギリスにて発行 | 不明 | 3000 | |
57165 | Electronic Age Edition TRAINS | (機関車の歴史)P152・大判・カバー傷み | Robert Selph Henry | BOBBS_MERRIL | 1957 | 4500 |
155014 | Railways of Canada (カナダの鉄道) | (カナダの鉄道・A5版)P255・美本 | Robert F. Leggett | HarperCollins | 1983 | 4000 |
57119 | Decline of Steam(滅び行く蒸気機関車) | (鉄道写真集・変形A5版)カバー | Colin T Gifford | LAN ALLAN | 1965 | 6000 |
155015 | CROOKEDEST RAILROAD IN THE WORLD (世界一曲がりくねった鉄道・タマルパイス山ミュアウッド鉄道の歴史) | (A5版)P121・写真多数・カバー | ワーム/グレイブス著 | アカデミーライブラリーギルド | 1954 | 5000 |
155018 | Railways of the Modern Age Since 1963 (モダンな時代の汽車) | (B6版)P155・図版多数・カバー | o.s.nock | Littlehampton Book Services Ltd | 1975 | 2000 |
155020 | Schmalspurig durch Osterreich | (A5版)P144・図版多数 | Krobot,Slezak,Sternhart | Verlag Josef Otto Slezak(Wien) | 1961 | 5000 |
155023 | THE PICTORIAL ENCYCLOPEDIA OF RAILWAYS(英文・鉄道百科事典) | 初版・24×16センチ・P591・写真多数/カバー少痛み・貴重書籍 | ハミルトン・エリー著 | HAMLYN | 1973 | 5000 |
158282 | Last Steam Locomotives of Eastern Europe (東ヨーロッパ最後の蒸気機関車) | (A4版)洋書・カバー・本体良好・P128 | P.Ransome- Wallis (著) | Littlehampton Book Services | 1974 | 6000 |
158283 | Narrow Gauge the World Over (最期の狭軌軌道世界) | (A4版)洋書・カバー・本体良好・P224 | Patrick Whitehouse (著), Sir Peter Allen (著) | Littlehampton Book Services | 1976 | 5000 |
158284 | Erie Power - Steam and Diesel Locomotives of the Erie Railroad from 1840 to 1970(エリーパワー-スチームとディーゼル機関車鉄道のエリー1840年-1970年) | (A4版)洋書・カバー・本体良好・P448 | Frederick Westing (著) | Alvin F. Staufer | 1983 | 6000 |
158293 | Der Dampfbetrieb der schweizerischen Eisenbahnen 1847 - 1966 ( 蒸気機関車スイスの鉄道1847年から1966年) | (A4版)洋書・カバー少擦れ・本体良好・P432 | Alfred Moser, Paul Winter | Birkhauser; Auflage | 1967 | 6000 |
214728 | Southern Pacific GS Class 4-8-4 Northern Pictorial. Southern Pacific Steam Series Volume 25 (南太平洋GSクラス4-8-4ノーザンピクトリアル。 南太平洋蒸気シリーズ第25巻)GS-1 4400 - GS-4 4444 T&NO GS-1 700-705 | (A4横版)初版・良本・P74 | Jeff Ainsworth | Monte Vista Publishing | 2004 | 3000 |
214721 | Cab-Forward: The Story of Southern Pacific Articulated Locomotives ハードカバー (Cab-Forward:南太平洋の連結機関車の物語)売却済 | (A4版)初版・カバー少痛み・本体良本・P310 | Robert J. Church | Central Valley Railroad Publications | 1982 | 売却済 |
214722 | Rails Across the Tundra: A Historical Album of the Alaska Railroad (英語) ペーパーバック (ツンドラを横切るレール:アラスカ鉄道の歴史的アルバム) | (A4版)良本・P144 | Stan B. Cohen | Pictorial Histories Pub Co | 1998 | 2000 |
214706 | Those Amazing Cab Forwards (ハードカバー) | (A4版)カバー及びビニールカバー付き良本です。P160 | George Harlan | George H. Harlan; 1st Printing edition | 1983 | 10000 |
8407 | ALL SORTS OF TRAINS | (鉄道イラスト集)初 | ジョン.ヤング | 1971 | 2000 | |
214724 | Alaska and Yukon Railroads: An Illustrated History (英語) ハードカバー (アラスカとユーコン鉄道:図解の歴史) | (A4版)初版・カバー・良本・P248 | Howard Clifford | Oso Pub | 1999 | 3500 |
214708 | Ol' 556 (ボードブック) (ハードカバー) サイン入り | (A4横版)カバー・良本・P44 | Shannon Cartwright サイン入り | Taku Graphics Llc | 2007 | 2000 |
214707 | Burlington Route Passenger Trains 1 (ハードカバー)バーリントン・ルート旅客列車、第1巻:艦隊は西風に道を譲る | (A4版)背下部少痛み・本文良本です。P208 | John F. Strauss Jr. (Author) | Four Ways West Publications; 1st edition | 2006 | 5000 |
214723 | Alaska's Wilderness Rails: From the Taiga to the Tundra (英語) ペーパーバック (アラスカの荒野のレール:タイガからツンドラへ) | (A4版)表紙等少痛み・本体良本・P102 | Ken C. Brovald | Pictorial Histories Pub Co | 1994 | 2000 |
214726 | School on Wheels: Reaching and Teaching the Isolated Children of the North (英語) ペーパーバック 車輪の上の学校:北の孤立した子供たちに手を伸ばして教える | 22.9 x 0.6 x 21 cm・初版・少汚れ・P66 | Karl Schuesslerほか | Boston Mills Pr | 1986 | 2000 |
57160 | Ironhorse: Steam Trains of the World | (写真集世界の蒸気機関車)P256・カバー | Peter Lorie&Colin Garratt | Dolphin Doubleday | 1987 | 5000 |
85420 | 英文「EARLY LOCOMOTIVES」 | (早い機関車1854-1954) | 1954 | 4000 | ||
220634 | Steam Locomotives of the East African Railways (Locomotive Study) (英語・東アフリカ鉄道の蒸気機関車) ハードカバー | (B5版)初版・カバー・良本・P96 | R. Ramaer | David & Charles | 1974 | 10000 |
220633 | Steam in East Africa: A Pictorial History of the Railways in East Africa 1893-1976 (英語・東アフリカの蒸気機関車) ハードカバー | (B5版)初版・カバーの上部少痛み・本体良本・P127 | Kevin Patience (Author) | Heinemann | 1976 | 10000 |
196782 | 英国・北欧・ベネルックス 軽鉄道の旅 | B5判・初版・背上部少痛・本編良好です | 掘淳一 | 交友社 | 昭和46 | 1000 |
134266 | 英国・北欧・ベネルックス 軽鉄道の旅 | B5判・初版・カバー・良本 | 掘淳一 | 交友社 | 昭和46 | 2000 |
109003 | ヨーロッパ軽鉄道の詩 | 初版・カバー・帯・良本 | 堀淳一 | スキージャーナル | 昭和54 | 1500 |
232781 | ヨーロッパ軽鉄道の詩 | 初版・カバー背上部僅かに痛みあります・帯・良本・P302 | 堀淳一 | スキージャーナル | 昭和54 | 1000 |
176788 | 南満州鉄道株式会社第二次十年史 (折込付図完全揃い) | (B5版)初版・印・1ページ上部少切れ・少痛み有りますが概ね良本・P1351・非売品 | 南満州鉄道 | 南満州鉄道 | 昭和3 | 40000 |
158696 | 満鉄特急あじあ物語 | 初版・カバー・帯・背少日アセ | 林青梧 | 講談社 | 昭和52 | 1500 |
219014 | 望郷南満州鉄道 | (A5版)初版・カバー・帯・良本・P457/献呈本・薄い経年の日焼け有ります。 | 久保田勲 | 共同文化社 | 平成2 | 2800 |
188797 | 満鉄の建設 | 初版・カバー帯付きです | 竹森一男 | 図書出版社 | 昭和49 | 1000 |
233261 | 満洲鉄道発達史 | (A5版)初版・カバー・帯・良本・P247 | 高木宏之 | 潮書房光人社 | 2012 | 1500 |
212355 | 日満鉄道案内図 (昭和19年版の復刻版) | A5判・昭和19年版の復刻品です。 | 1000 | |||
189376 | 満鉄 「知の集団」の誕生と死 | 初版・カバー背色褪せ・1頁蛍光ペンライン有り | 小林英夫 | 吉川弘文館 | 平成8 | 1000 |
190816 | 達人に学ぶ鉄道資料整理術(マイロネBOOKS) | 初版・カバー帯付きです | 柳沢美樹子 | JTB | 平成15 | 1000 |
189387 | 満鉄社員終戦記録売却済 | カバー背上部少痛み有り・本編蛍光ペンライン多・神経質な方ご遠慮下さい | 満鉄会・編 | 財団法人 満鉄会 | 平成9 | 売却済 |
189374 | 財団法人 満鉄会小史(増訂版) | B5判・P60 | 満鉄会 | 昭和51 | 2000 | |
189391 | 我忘れ難き八年 | 初版・カバー帯付き・蛍光ペンライン有り | 杉岡一鉄 | 文芸社 | 平成14 | 1000 |
189388 | あるSL労働者の旅路 八十年かけあるき | A5判・蛍光ペン及び鉛筆ライン及び1頁折れ跡が有ります | 武田篤朗 | 平成10 | 1000 | |
173527 | 写真集 満州公主嶺 その過去と現在 (地図付き)売却済 | (A4版)初版・函・良本 | 公主嶺小学校同窓会編 | 公主嶺小学校同窓会編 | 昭和63 | 売却済 |
174240 | 附業局関係業務概要 (満鉄関係) | (A5版)非売品・P89 | 鉄道総局開業局編 | 鉄道総局開業局 | 昭和15 | 10000 |
56917 | 支那鉄道研究資料 1-3 3冊 | 印・背少痛み・少シミ | 鉄道省監察官 | 昭和13 | 30000 | |
159602 | 大陸の煙―Steam in China | (A5版)初版・カバー | 高野陽一・古谷邦雄 | ネコ・パブリッシング | 平成4 | 2000 |
59324 | 中国鉄道の学校教材書 2冊 | (元書・B5版) | 中国鉄道出版社編 | 中国鉄道出版社 | 1995/97 | 3000 |
233816 | 中国鉄道の旅 全5冊 1.北京ー烏魯木斉線/2.北京ー東南地区/3.北京ー東北地区/4.北京ー中南地区/5.北京ー西南地区売却済 | (A4版)初版・少切れ巻あるも概ね保存状態良好です。 | 中国鉄道出版社・編 | 美乃美 | 1981-82 | 売却済 |
37469 | アルプスのミニSL | (カラーアルバム 3)初版・カバー | 写真・文/根津達也 | グラフ社 | 昭和54 | 2000 |
223498 | ヨーロッパのSL | (A4変形版)初版・カバー及びビニールカバー付き・少経年の汚れ・P177・蔵書印あります。 | 廣田尚敬 | 朝日新聞社 | 昭和48 | 1500 |
19041 | SLヨーロッパを走る 岩倉明写真集 | 初版・カバー・函 | 岩倉明 | 講談社 | 昭和48 | 2000 |
52690 | SLは生きている 杉江弘写真集 東西ヨーロッパ18ケ国編 | (ダイヤと情報付)署名入り・初版・カバー | 杉江弘 | BeeBooks | 平成4 | 2000 |
196783 | ヨーロッパの蒸気機関車(写真集) | 函背退色有り・本体カバー付きです | 岩倉明 | 都市出版社 | 昭和45 | 1000 |
113715 | '96ヨーロッパの鉄道ー高速列車と新型車両たち | (A4版・トラベルムック)初版 | 撮影・大木茂・結解学 | 弘済出版社 | 平成8 | 1000 |
179889 | ヨーロッパ列車の旅 2〜5(4冊一括) | B5変形判・状態良好です。 | ダイヤモンド社 | 平成15〜17 | 1200 | |
190017 | ヨーロッパ鉄道の旅 ローカル線から超特急まで | 初版・カバー・良本 | 南正時 | 日地出版 | 平成10 | 800 |
132777 | ヨーロッパ鉄道の旅 | 初版・小口ヤケ | 写真・文/中田安治 | 駸々堂 | 昭和48 | 1000 |
190055 | 鉄道旅物語 全6冊 (1.フランス/2.ドイツ/3.イギリス/4.北欧/5.オーストリア/6.イタリア) | (A5版)初版・カバー・帯(オーストリアは帯ありません)・良本 | 野田隆・加藤文夫・原口隆行・長真弓 | 東京書籍 | 平成14より | 4500 |
190056 | ヨーロッパ鉄道四季暦 | (A5版)初版・カバー・帯・良本 | 山之内秀一郎 | 東京書籍 | 平成4 | 800 |
190057 | ヨーロッパアルプス鉄道の旅―路線案内から旅の実用知識まで (講談社カルチャーブックス) | (A5版)初版・カバー・帯・良本 | 長真弓 | 講談社 | 平成4 | 500 |
190058 | ヨーロッパ国際列車の旅―ユーレイルパスで自由自在 (講談社カルチャーブックス) | (A5版)初版・カバー・帯・良本 | 長真弓 | 講談社 | 平成8 | 1000 |
190060 | ヨーロッパの車窓―European railway (Bee books) | (A5変形版)初版・カバー・良本 | 樽谷功一 | 光村印刷 | 平成8 | 800 |
190062 | 三大「大陸鉄道」豪華寝台特急の旅 | (A5版)初版・カバー・帯・良本 | 櫻井寛 | 世界文化社 | 平成12 | 1000 |
190063 | ロンドン発 英国鉄道の旅 | 初版・カバー・帯・良本 | 三澤春彦 | 光人社 | 平成10 | 800 |
233144 | 聞け、あの淋しい汽笛の音を 大陸横断鉄道物語 | B5判・初版・カバー・帯・経年並み・P272 | ディー・ブラウン (著), 鈴木 主税 (翻訳) | 草思社 | 1980 | 1000 |
179944 | パリ発 鉄道でめぐるヨーロッパ | B5判・初版・カバー付き・状態良好です | 植村正直 | 朝日新聞社 | 平成7 | 800 |
157484 | The Official Pullman-Standard Library: Selected Heavyweight Cars(プルマン客車) | (A4横判)カバー・写真図面多数掲載・貴重書籍!! | W. David Randall | RPC Publications; First Edition edition | 1988 | 10000 |
157483 | The Orient-Express (オリエント急行) | (B4大判)カバー・P158 | Jean De Cars and Jen-Paul Caracalla | Godfrey Cave Associates Ltd; Open market ed版 | 1984 | 5000 |
157485 | Great Train Disasters (大きい列車災害) | (A4大判)カバー・P96 | Keith Eastlake | Motorbooks Intl; illustrated edition版 | 1997 | 3000 |
157486 | Train Wrecks: A Pictorial History of Accidents on the Main Line (列車転覆: 本線の事故の絵の履歴) | (A4版)P183 | Robert Carroll Reed | Schiffer Publishing | 1996 | 4000 |
157487 | Illustrated Encyclopaedia of North American Locomotives (北アメリカの機関車百科事典) | (A4判)カバー | J.B. Hollingsworth | Salamander Books | 1984 | 5000 |
209335 | The Modoc: Southern Pacific's Backdoor to Oregon | (大判)初版・P336 | Henry Brueckman | Oso Pub | 2002 | 5000 |
209329 | Southern Pacific Passenger Trains Vol. 1: Night Trains of the Coast Route | (大判)初版・カバー・良本・P192 | Dennis Ryan | Four Ways West Publications; 1st edition | 1986 | 12000 |
209332 | Donner Pass: Southern Pacific's Sierra Crossing | (大判)4版・カバー・P290 | John R. Signor | Golden West Books | 1999 | 5000 |
157489 | Collett and Hawksworth Locomotives (コレット機関車) | (B5版)カバー・P128 | Brian Haresnape | Littlehampton Book Services | 1978 | 5000 |
212287 | Southern Pacific Daylight Locomotives GS Class 4-8-4S (サザン・パシフィック日光機関車) | (大判28.2 x 22.4 x 3.3 cm)カバー・良本・P424・定価9万円 | Robert J. Church | Signature Press | 2004 | 25000 |
209333 | 4449 Queen of Steam | (大判)初版・カバー・P64 | Henry Brueckman | Carbarn Pr | 1984 | 2000 |
212288 | Pacific Fruit Express Second Edition (パシフィックフルーツエクスプレス) | (大判27.2 x 21.3 x 3.3 cm)カバー・良本・P464 | Anthony W. Thompson | Signature Press | 2000 | 10000 |
209337 | Brass Model Trains, Price & Data Guide Volume 1, Spring 2008 | (大判)初版・P520 | Publishing Partners International; | 2007 | 5000 | |
212289 | The 4300 4-8-2's: Southern Pacific's Mt-Class Locomotives (4300 4-8-2:南太平洋のMt級機関車) | (大判285×225センチ)カバー・良本・172頁+折り込み附図 | Robert J. Church | Signature Press | 1996 | 5000 |
212292 | The Picture Story of World Railways (世界の鉄道の絵の物語) | (A4版)P157・少汚れ | CHRISTOPHER JOHNS | World Distributors | 1963 | 2000 |
157491 | Clayton Wagons Ltd. (クレイトンワゴン) | (A4版)P39 | John Greenfield Ruddock (著), R.E. Pearson (著) | J.Ruddock Ltd | 1989 | 3500 |
157493 | THE JANNEY COUPLER (ジャネー連結器) | (A4変形版)カバー欠・印・P99 | McCONWAY & TORLER COMPANY | 1899 | 5000 | |
157495 | Cavalcade of New Zealand Locomotives (ニュージーランドの蒸気機関車) | (A4変形版)カバー・P174 | A.N. Palmer (著), W.W. Stewart (著) | TBS The Book Service Ltd; Rev e.版 | 1965 | 6000 |
183563 | Caboose (Enthusiast Color) (車掌車・エキサイトカラー) | (A4変形版)P96・良本 | Mike Schafer | Voyageur Press | 1997 | 3000 |
212580 | 鉄道の旅 北欧(駸々堂ユニコンカラー双書003) | 初版・カバー | 写真・文/中田安治 | 駸々堂 | 昭和50 | 700 |
114935 | The American Streamliner: Prewar Years | (洋書)26p×26p・カバー | Donald J. Heimburger・etc | Heimburger House Pub Co | 1997 | 4500 |
201365 | Union Pacific Official Color Photography: Official Color Photography (ユニオン・パシフィックカラー写真集) | (洋書)30p×23p・カバー少痛み・本体良本・P128 | Robert A. Le Massena (著), Robert J. Yanosey (著) | Morning Sun Books | 1993 | 4000 |
107499 | アジアの鉄道 18国最新事情 | 初版・カバー・美本 | 和久田康雄・廣田良輔 | 吉井書店 | 平成2 | 800 |
212949 | カラー 世界の鉄道 (山渓カラーガイド) | 初版・カバー・日付印・蔵書印 | 西尾源太郎編 | 山渓社 | 1975 | 1000 |
8405 | 世界の鉄道と時刻表 | 初版・函少痛 | 高田隆雄編 | 新人物往来社 | 昭和55 | 1000 |
200015 | 最新 世界の鉄道 | (B5版)初版・カバー・良本・P447 | 海外鉄道技術協会 | ぎょうせい | 平成17 | 2500 |
182325 | 世界汽車の旅 | 初版・カバー・著者自筆署名入り | 五十嵐勇 | 至誠文堂新書 | 昭和46 | 1000 |
196801 | 世界・汽車の旅 | 初版・カバー背色褪せ有り・経年の日焼有り・小口1頁切れ有り | 奥村芳太郎編 | 毎日新聞社 | 昭和45 | 1500 |
37466 | 世界・汽車の旅 | 初版・カバー・微少シミ | 奥村芳太郎編 | 毎日新聞社 | 昭和45 | 1500 |
132766 | 鉄道世界夢紀行 | 初版・カバー・美本 | 櫻井寛 | トラベルジャーナル | 平成5 | 900 |
162216 | アメリカ鉄道夢紀行 アムトラックからオールド・パタゴニア急行まで | 初版・カバー・美品 | 櫻井寛 | 東京書籍 | 平成11 | 1000 |
19045 | 写真集 栄光の蒸気機関車 アフリカ大陸 | 初版・函(定価19800) | 山本一哉 | ノーベル書房 | 昭和57 | 4000 |
61329 | ドイツ鉄道の旅ー蘇るドイツ鉄道 | 初版・カバー | 平井正 | 光人社 | 平成9 | 800 |
212560 | ドイツの蒸気機関車 SLゼロワン撮影紀行 | 初版・カバー・帯・良本 | 畑暉男 | ブレーン出版 | 1990 | 1000 |
107487 | 絵入り 鉄道世界旅行 | 初版・カバー・ 帯のみ少痛み・良本 | 小池滋 | 晶文社 | 平成2 | 800 |
144550 | 世界鉄道切手総図鑑(限定版) | 初版・カバー・ 函・美本 | 荒井誠一編 | 日本郵趣出版 | 昭和59 | 4000 |
116123 | 世界最長汽車の旅 シベリア横断9300キロ | 初版・カバー | エリック・ニュービイ/高山圭・訳 | 日本交通公社 | 昭和55 | 1000 |
11786 | 鉄道 (ワイドグラフィックス) | (豪華版・写真集)初版・カバー・函 | 雨宮良男編集 | 福武書店 | 昭和59 | 5000 |
70628 | 外国鉄道技術情報 創刊ー4巻4号 20冊一括 | 昭和32-35年(国鉄技術者の為の情報誌) | 日本国有鉄道 | 昭和32より | 10000 | |
52699 | 日本鉄道建設公団十年史 | 初・函 | 日本鉄道建設公団 | 昭和49 | 8000 | |
9502 | 鉄道車両工業二十年の歩み | 初版・カバー・ビニールカバー | 日本鉄道車輛工業協会 | 昭和43 | 5000 | |
47078 | 交通局50年史 | 初・函 | 東京都交通局 | 昭和36 | 10000 | |
232340 | 仙台のまちと近代交通 特別展 (図録)売却済 | A4・初版・良本・P80 | 仙台市市民文化事業団・仙台市歴史民俗資料館 | 仙台市歴史民俗資料館 | 2015 | 売却済 |
90671 | 東京都交通局60年史 | 初・函 | 東京都交通局 | 昭和47 | 15000 | |
47077 | 東京都交通局60年史 | 初・函角少スレ | 東京都交通局 | 昭和47 | 15000 | |
212465 | 東京都交通局 (BJハンドブックシリーズ) | 初版・68P | BJエディターズ | 2005 | 1000 | |
129860 | 帝都高速度交通営団 電気部五十年のあゆみ | 函・美本・非売品 | 帝都高速度交通営団 | 平成3 | 15000 | |
127727 | 相鉄七十年史 | 初版・函・31.5×22p | 相模鉄道株式会社・編 | 相模鉄道株式会社 | 昭和62 | 20000 |
19034 | 東武鉄道が育んだ一世紀の軌跡 | 初・函 | 東武鉄道 | 平成10 | 20000 | |
134270 | 写真集新潟の鉄道百科 | A4判・初版・函背少ヤケ | 新潟日報事業社・編 | 新潟日報事業社 | 昭和53 | 15000 |
140593 | 交通にみる近代化ー海岸線の開通(福島岩城) | (A4版)P52・美本 | 野馬追の里歴史民俗資料館 | 平成9 | 4000 | |
40147 | 名古屋市交通局市営五十年史 | 初版・ビニールカバー・函ヤケ | 名古屋市交通局50年史編集委員会 | 名古屋市交通局 | 昭和47 | 8000 |
8226 | 名古屋市高速度鉄道建設史 | 函・非売品 | 名古屋市交通局 | 昭和34 | 15000 | |
225904 | 名古屋臨海鉄道 岩堀春夫写真集 | 21×20センチ・初版・カバー・良本・P72 | 岩堀春夫 | ないねん出版 | 平成15 | 3500 |
202340 | 新世紀へ走る JR西日本10年のあゆみ 1987-1996 | (大判)初版・函・美本・P457・非売品 | 褐通新聞社 | 西日本旅客鉄道株式会社 | 平成9 | 8000 |
94602 | 近畿日本鉄道創業70周年記念 最近20年のあゆみ | 初・背下部痛 | 近畿日本鉄道株式会社 | 昭和55 | 5000 | |
9500 | 大阪市交通局七十五年史 | 初・函 | 大阪市交通局 | 昭和55 | 15000 | |
140624 | 大阪市電気局四十年史 運輸篇 | B5判・非買品・表紙外れ有り・スレ有り | 花本蔵之助 | 大阪市電気局 | 昭和18 | 15000 |
39166 | 南海鉄道案内(全)・復刻版 | 函少痛 | 宇田川文海 | 南海総合研究所 | 昭和53 | 5000 |
184211 | 蒸気とともに一世紀 | A4判・初版・表紙角少スレ | 日本国有鉄道鷹取工場・編 | 高輪印刷(株) | 昭和45 | 5000 |
226293 | 蒸気とともに一世紀 | A4判・初版・工作局印あります。 | 日本国有鉄道鷹取工場・編 | 高輪印刷(株) | 昭和45 | 3000 |
130588 | 蒸気とともに一世紀 | A4判・初版 | 日本国有鉄道鷹取工場・編 | 高輪印刷(株) | 昭和45 | 5000 |
134265 | 阪神急行電鉄二十五年史 | B5判・函欠・背上部少痛 | 阪神急行電鉄株式会社・吉原政美 | 阪神急行電鉄株式会社 | 昭和7 | 25000 |
140618 | さよなら神戸市電-写真でつづる54年の生涯 | A4判・ビニールカバー付き | 神戸市交通局 | 昭和46 | 5000 | |
40140 | 京阪神急行電鉄五十年史 | 初・函 | 京阪神急行電鉄編 | 京阪神急行電鉄 | 昭和34 | 15000 |
215984 | 阪神沿線景観図 はまがわ | 初版・折り本・良本/34×18センチ横形です。 | 吉井貞俊 | 中外書房 | 昭和62 | 1800 |
132542 | 明知線開通50周年記念写真集 | (A4版)初版・非売品・状態良好 | 明知線を守る会編 | 明知町 | 昭和60 | 10000 |
214364 | 蒸気機関車から超高速車両まで 写真で見る兵庫工場90年の鉄道車両製造史 | A4判・初版・函・美本 | 川崎重工(株)車両事業本部 | 交友社 | 平成9 | 6000 |
137996 | 蒸気機関車から超高速車両まで 写真で見る兵庫工場90年の鉄道車両製造史 | A4判・函・良本 | 川崎重工(株)車両事業本部 | 平成9 | 6000 | |
234033 | 貨物列車の世界 (トラベルMOOK) | (A4版)初版・良本・P175 | 渡辺 一策・植松 昌・監修 | 交通新聞社 | 2017 | 1500 |
228163 | 鉄道線路図 貨物事務用 昭和50年10月1日現在 | (非売品)折帖・関連新聞貼付有ります。 | 盛岡工事局・編纂 | 鉄道貨物協会 | 昭和50 | 4000 |
234032 | よみがえる貨物列車 明治から平成へ秘蔵写真でつづる1世紀の貨車車両総覧 | (B5版)初版・カバー・帯・良本・P191 | 吉岡心平 | 学研 | 2012 | 4500 |
119012 | 横黒線岩沢-陸中川尻間線路付替工事誌 | (非売品)B5判・印有り | 盛岡工事局・編纂 | 昭和39 | 10000 | |
143185 | 車窓図絵 奥羽線の巻 | 彩色鳥瞰図風の折帖(23×3675センチ)・稀品 | 仙台鉄道局 | 昭和2 | 25000 | |
118983 | アルプス登山と筑摩電気鉄道 附・淺間温泉・上高地温泉・白骨温泉等案内 | 鳥瞰図です。 | 筑摩電気鉄道(株) | 大正12 | 8000 | |
59052 | 北陸本線親不知ずい道直轄施工工事誌 | 初・函・非売品 | 日本国有鉄道岐阜工事局 | 日本国有鉄道 | 昭和43 | 7000 |
224520 | 瀬戸大橋 上部工工事写真集 | (大版)初版・函少汚れ・カバー・良本・非売品・P283 | 本州四国連絡橋公団 | 本州四国連絡橋公団 | 昭和63 | 2500 |
179882 | トンネル 土木屋さんの仕事 | 初版・カバー付き・帯の背色褪せの他は状態良好です。 | 森田武士 | 三水社 | 平成4 | 600 |
150318 | 長野電鉄60年のあゆみ | 初版・カバー・函・美本 | 長野電鉄 | 長野電鉄 | 昭和56 | 10000 |
38722 | 写真集 信州の鉄道その百年 | 初版・函 | 信濃路 | 昭和49 | 3500 | |
20369 | 上越線第八利根川橋りょう工事誌 | B5版・初版・非売品 | 信濃川工事局 | 日本国有鉄道 | 昭和44 | 5000 |
9516 | 上越線水上ー石打間工事誌 | 第1巻ー3巻・初・函痛 | 鉄道省 | 昭和8 | 28000 | |
7942 | 関門トンネル工事誌 | 廃印 | 同編纂委員会 | 土木学会 | 昭和36 | 2000 |
167947 | 土佐電鉄75年の歩み | (A4判)函・初版・カバー・良好 | 土佐電気鉄道 | 昭和54 | 8000 | |
173528 | '88春、宇高連絡船お別れ特別記念オレンジカード宇高連絡線メモリアル「さよなら、そして、ありがとう。」 | (B5横版)P8(表紙含む)・使用済みカード10枚入り・非売品 | 萩原幹生自筆署名入り(土佐丸船長) | JR四国 | 昭和42 | 3000 |
167949 | 坊ちゃん列車と伊予鉄道の歩み (創立90周年記念出版) | (A4判)初版・カバー・函・奥付き日付・良品 | 伊予鉄道株式会 | 伊予鉄道株式会 | 昭和52 | 6000 |
232784 | 沖縄・九州 鉄道チャンプルー | (A5版)初版・カバー・帯・美本・P155 | ゆたかはじめ・桃坂豊 | 弦書房 | 2008 | 1200 |
202339 | 九州旅客鉄道10年史 1987-1996 | (大判)初版・函・良本・P282・非売品 | 本多修一・編 | 九州旅客鉄道 | 平成9 | 3000 |
220630 | 絵で見る九州の車窓展望 | 210×125 センチ・折帖・ノド補強有ります。路線別鳥瞰図形式・巻末に地図付きですが地図に少痛み書込み有ります。 | 日本国有鉄道西部支社 | 日本国有鉄道西部支社 | 不明 | 5000 |
150322 | 博多駅史85年の歩み | 函・非売品 | 博多駅史編纂委員会編 | 昭和52 | 5000 | |
112150 | 福岡鉄道風土記 | 初版・カバー・帯・美品 | 弓削信夫 | 葦書房 | 平成11 | 1500 |
118954 | 大分県交通史 | (B5判)初版・函・帯背少痛 | 神川清 | 九州交通新聞社 | 昭和53 | 5000 |
171557 | 東京湾をつないだ男たち 巨大事業を支えた技術者の記録 | 初版・カバー・良本 | 日経コンストラクション | 日経BP社 | 平成9 | 1000 |
119054 | 植生防護関係資料8点 一括 1.植生方面防護工の施工方針(昭33)/2.植生法面防護の実態(昭32) | 3.法面防護工写真図説(昭32)/4.法面防護の基礎的事項ほか(昭30)/5.法面防護法(昭29)/6.使いたい草木と肥料(昭28) | 7.斜面防護に適する樹と草/8.緑化の手引き(昭27)/(B5判)印有 | 日本国有鉄道施設局 | 昭和27-33 | 20000 |
119053 | 沿線火災防止地帯設定標準 昭和19年3月 | B5判・P15・印有り・ガリ刷り | 日本国有鉄道施設局 | 昭和19 | 3000 | |
119032 | 人工ふぶきによる防雪林の実験的研究(雪氷別冊) | B5判・P12・印有り・閉穴 | 新井秀雄 | 雪氷協会 | 昭和29 | 1000 |
119027 | 吹雪の警戒限界の考察について(講演資料) 昭和26年9月 | B5判・P20・印有り・閉穴 | 旭川鉄道管理局施設部 | 昭和29 | 2000 | |
119029 | 雪、寒さに関する調査研究の経過概要(講演資料)ほか 昭和28年7月 | B5判・P14・印有り・閉穴 | 旭川鉄道管理局施設部 | 昭和28 | 2000 | |
119864 | 植栽・防雪設置設計資料参考図 4枚綴り | B5判・青紙印刷 | 札幌鉄道局施設部 | 昭和33 | 3000 | |
208971 | 鉄道政策の検証 1869-1987 JRの未来を探る | (A5版)初版・カバー・良本・P307 | 角本良平 | 白桃書房 | 平成元年 | 3000 |
200774 | 陸運問題研究 | 初版・裸本・除籍本/献呈署名入り | 島田考一 | 丸善 | 昭和15 | 2000 |
200773 | 大東亜交通論 (満州 支那 南洋 ) | 初版・裸本・除籍本 | 楢崎敏雄 | 高山書院 | 昭和18 | 2000 |
200772 | 陸運問題研究 | 初版・裸本・除籍本 | 島田考一 | 丸善 | 昭和15 | 2000 |
200770 | 交通概論 第一巻 鉄道経営論 | 初版・裸本・除籍本 | 江藤誠之 | 厳松堂 | 大正15 | 2000 |
200768 | 鉄道論 | 初版・裸本・除籍本 | 中川正左 | 厳松堂 | 大正10 | 1000 |
200767 | 運送取扱業経営論 とくに運送取扱業会計制度と内部経営の合理化を考慮して 運送取扱業経営論―とくに運送取扱業会計制度と内部経営の合理化を考慮して 運送取扱業経営論―とくに運送取扱業会計制度と内部経営の合理化を考慮して |
初版・裸本・除籍本・非売品 | ワルター・ベーニッシュ/片岡訳 | 片岡記念事業会 | 昭和42 | 2000 |
200766 | 東亜交通学会研究報告 東亜交通論集 第二輯 | 初版・裸本・除籍本 | 東亜交通学会 | 国際交通文化協会 | 昭和19 | 1500 |
664 | 交通総論 | 初.函 | 増井幸雄 | 丸善 | 昭和3 | 5000 |
33595 | 鉄輪の果てに | (28歳の若さで亡くなられた鉄道ファンの遺稿集)カバー・美本 | 笠原祥著/笠原伸元発行 | アイリス | 平成9 | 2000 |
26001 | らくがき駅長 アイデア駅は花ざかり | 初版・カバー・帯 | 児沢正 | 佑啓社 | 昭和42 | 1500 |
138191 | 鉄道員ホントの話!?ー鉄道員の不思議な日常 | 初版 | とんちき企画 | 山海堂 | 平成15 | 800 |
692 | 鉄道貨物輸送原論 | 函 | 生野源太郎 | 鉄道時報局 | 昭和10 | 25000 |
26000 | 国鉄ナンバーワン物語 珍品SLからミス国鉄まで | 初版・カバー | 奥野冶 | 仙石出版社 | 昭和47 | 1000 |
7969 | 鉄道財話 | 初.函.印 | 平山孝 | 鉄道書院 | 昭和8 | 4500 |
116070 | 汽車と鉄道 | 初版・カバー・ヤケ・記名消しあと有り | 岩崎磯五郎 | 春秋社 | 昭和17 | 2000 |
9461 | 汽車と鉄道 | 印 | 岩崎磯五郎 | 春秋社 | 昭和18 | 3000 |
178673 | 鉄道知識のABC JR大手私鉄260型式車両ガイド | (B5版・イカロスムック)初版・良本/定価2500円の品 | イカロス出版 | 平成6 | 1000 | |
212468 | 鉄道もの知り超特急 時速200キロ、出発進行! ワニの本 | 初版・カバー | 佐藤常治 | KKベストセラーズ | 1976 | 700 |
212467 | 鉄道マニアにおくる本 これで目のつけどころが変わる (Kosaido books) | カバー | 交済堂 | 1979 | 600 | |
116069 | 鉄道の実際知識 | 初版・函欠・ヤケ・本体良好 | 岩崎磯五郎 | 春秋社 | 昭和11 | 1500 |
116706 | 鉄道講習録 下巻 | (大正期の鉄道員の必須書)厚冊 | 大正期 | 5000 | ||
217918 | 明治の汽車 鉄道創設100年のこぼれ話から | (復刻版)カバー・P242 | 永田博編 | 交通日本社 | 昭和53 | 1000 |
215968 | 近所鉄道 | 初版・カバー・良本・P270 | 梅田十三 | 現代書館 | 平成27 | 1000 |
215969 | 駅と路線の謎と不思議 | 初版・カバー・良本・P333 | 梅原淳 | 東京堂出版 | 平成16 | 800 |
26003 | 明治の汽車 鉄道創設100年のこぼれ話から | (元版)初版・カバー | 永田博編 | 交通日本社 | 昭和39 | 1500 |
217919 | 明治の汽車 鉄道創設100年のこぼれ話から | (復刻版)カバー・日付記・P242 | 永田博編 | 交通日本社 | 昭和57 | 800 |
229693 | 早わかり東京交通図 附・行先早わかり便覧 | 15×9.2p・初版・良本・P30 | 内山三四治 | 東京創元社 | 昭和25 | 2000 |
94182 | 山手線平成綺譚 | 初版・カバー・帯・良本・背少色アセ | 香取俊介 | 東京創元社 | 平成8 | 1000 |
210208 | 交通日本史 人力車から新幹線まで | 初版・カバー・良本・237 | 加太こうじ | 新人物往来社 | 昭和49 | 1000 |
136457 | 交通日本史 人力車から新幹線まで | 初版・カバー | 加太こうじ | 新人物往来社 | 昭和49 | 1000 |
225696 | 上川庄二郎写真集 汽車の詩 | (A4版)初版・函・カバー・P173 | 上川庄二郎自筆識語入り署名入りです・ | コーベブックス | 昭和50 | 2000 |
181332 | 汽車の詩 国鉄全線乗りある記 | 初版・カバー付きです | 上川庄二郎 | 神戸新聞出版センター | 昭和61 | 800 |
200016 | トコトンやさしい鉄道の本 (B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ)売却済 | 初版・カバー・良本 | 日本技術史教育学会 | 日刊興行新聞社 | 平成19 | 売却済 |
162210 | 地下鉄の時代 | 初版・カバー・帯・美品 | 藤本均 | たちばな出版 | 平成9 | 800 |
132769 | JR・私鉄・運輸 2003年版 | 初版・カバー・美本 | 老川慶喜・監修者 | 産学社 | 平成13 | 650 |
229205 | 徹底チェックJR特急車両 JRはどんな車両をつくってきたか 上下2冊 上巻・JR特急車両/下巻・JR一般車両 | 初版・カバー・帯・良本 | 川島令三 | 中央書院 | 2000 | 1500 |
229206 | 徹底チェック 民鉄車両 JR発足後、民鉄ははどんな車両をつくってきたか 上下2冊 | 初版・カバー・帯・良本 | 川島令三 | 中央書院 | 2001 | 2000 |
163080 | どうなる新線鉄道計画-これから開通・延長される計画路線の全容(東日本・西日本編)2冊 | カバー・帯・良本 | 川島令三 | 産調出版 | 1995 | 1000 |
202406 | 沿線格差 首都圏鉄道路線の知られざる通信簿 | (SB新書)初版・カバー・帯・良本 | 首都圏鉄道路線研究会 | SBクリエイティブ | 2016 | 500 |
132764 | 鉄道は地球を救う | 初版・カバー・帯・美品 | 上岡直見 | 日本経済評論社 | 平成2 | 1000 |
156268 | 東京の都市交通ー鉄道が創る都市の未来 | (A5版)初版・カバー美本 | 岡本堯生 | ぎょうせい | 平成6 | 1500 |
203835 | 東京の交通問題 | 初版・カバー | 東京大学工学部交通工学研究共同体編 | 技報堂出版 | 平成5 | 1000 |
200778 | THE SHINKANSEN イラストでみる新幹線の技術 | (B5判)初版・函・印 | 海外鉄道技術協力協会 | オーム社 | 昭和45 | 3800 |
129032 | リニア新時代 今世紀最後の大型プロジェクト・リニア構想 | 初版・カバー・美本 | 白沢 照雄・阿部 和義著 | ビジネス社 | 平成9 | 700 |
129030 | 東海道新幹線 その足どりとリニアへの展望 | 初版・カバー・美本 | 須田寛 | 大正出版 | 平成元年 | 1000 |
162266 | 東海道新幹線三〇年 (東海道新幹線30年) | 初版・カバー・帯・美品 | 須田寛 | 大正出版 | 平成6 | 1000 |
171483 | 東海道新幹線 (建設者 臨時増刊) | (A4版)厚冊・資料性多/良本 | 山海堂 | 昭和39 | 4000 | |
65972 | 新幹線に在来線を併設せよ 併設型新幹線の提案 | 初版・カバー2ヶ所キレ有り | 久留島群一 | 近代文芸社 | 平成8 | 800 |
232762 | 新幹線がなかったら | カバー・良本・P291 | 山之内秀一郎 | 東京新聞出版局 | 1999 | 1000 |
200012 | 新世紀へ夢を運ぶ 整備新幹線 | 初版・カバー・良本・P253 | 小里貞利 | 文藝春秋 | 平成19 | 1000 |
200007 | 新幹線 「夢の超特急」の20年 | 初版・カバー・良本・1箇所印あります。 | 海老原浩一 | 日本交通公社 | 平成8 | 800 |
200021 | リニア中央新幹線 (B6シリーズ) | 初版・カバー・良本 | 白澤照雄 | 教育社 | 平成元年 | 600 |
200022 | リニアモーターカーマグレブ 超電導が鉄道を変える | カバー・良本 | 鉄道総合技術研究所浮上式鉄道開発推進本部 | 清文社 | 平成元年 | 600 |
202336 | 新幹線十年史 | (A4版翻刻初版・)函・ビニールカバー・良本・P797 | 日本国有鉄道新幹線総局 | 財団法人交通文化振興財団 | 平成51 | 3000 |
25382 | 小説 日本国有鉄道 | カバー・帯 | 近藤豊 | 学陽書房 | 昭和58 | 500 |
189978 | 海外鉄道技術協力への思い | A5判・初版・カバー付き・状態良好です。P327 | 瀧山養 | 東神堂 | 平成8 | 2000 |
146775 | 保存版 日本の鉄道 全9295駅一覧(1989年11月現在) | 「雑誌 旅」別冊付録 | JTB | 1989 | 1000 | |
215771 | 空港と鉄道 アクセスの向上をめざして | (交通ブックス115)初版・カバー・美本 | 佐藤芳彦 | 成山堂 | 平成16 | 1000 |
142555 | 空港と鉄道 アクセスの向上をめざして | (交通ブックス115)初版・カバー・美本 | 佐藤芳彦 | 成山堂 | 平成16 | 1000 |
142574 | スピードアップがもたらした未来への足跡 国鉄のスピード史 (のりもの選書18) | (イカロスMOOK)初版・カバー・美本 | 池口英司 | イカロス出版 | 平成17 | 1000 |
220618 | 国鉄あ・ら・かると | (新書)非売品・初版・カバー・経年並み・P205 | 日本国有鉄道 | 日本国有鉄道 | 昭和40 | 1000 |
162214 | 国鉄解体 戦後40年の歩み (ちくまライブラリー) | 初版・カバー・帯 | 原田勝正 | 筑摩書房 | 昭和63 | 1000 |
220617 | 国鉄ものがたり | 初版・函背少日ヤケ・本体良本・P224 | 岡部冬彦 | 東京堂出版 | 昭和49 | 1000 |
116116 | 臨時停車 | 初版・カバー背色あせ有り・本体少ヤケ | 萩原良彦 | 朝日新聞社 | 昭和52 | 1000 |
172742 | 私鉄総連20年史資料編 | 函・非売品 | 同編纂委員会 | 労働旬報社 | 昭和44 | 3000 |
25383 | 鉄道ルネッサンスー未来へのデザイン | (B5判)初版・カバー | 東日本旅客鉄道兜メ | 丸善 | 平成3 | 3000 |
110616 | 郷愁の鉄路 VOL.1 レトロ列車から新幹線まで!いま鉄道がおもしろい! | B5版(OHTOH MOOK30)カバー | 桜桃書房 | 平成11 | 1000 | |
23724 | 日本列島 豪華列車の旅 | カバー | 汽車の旅をたのしむ会編 | 淡交社 | 平成5 | 1000 |
152085 | 鉄道をよむ | 初版・カバー・美本 | 和久田康雄 | アテネ書房 | 平成5 | 750 |
155811 | 「鉄道の旅」が好き 特集・さよなら交通博物館 | (A4判・JTB時刻表臨時増刊)美本 | JTB | 2006 | 1000 | |
152086 | 鉄道はメディアの大舞台 | 初版・カバー・美本 | 森彰英 | 交通新聞社 | 平成8 | 1000 |
212948 | カラー 日本の私鉄 全2冊 ローカル編・都市近郊編 (山渓カラーガイド) | 初版・カバー・日付印・蔵書印 | 広田尚敬・撮影/吉川文夫・文 | 山渓社 | 昭和52 | 2000 |
232345 | 日本の私鉄 京王電鉄 | 初版・カバー・帯・良本・P189 | 広岡友紀 | 毎日新聞社 | 2009 | 1000 |
152088 | 日本の私鉄なんでも読本 | 初版・カバー・帯・美本 | 森彰英 | 日本能率協会マネジメントセンター | 平成8 | 1000 |
83585 | 乗物の科学 (毎日ヤング・サイエンス選書1) | 初版・カバー・小口少ヤケ | 松沢正二・遠藤信成・酒井勇雄 | 毎日新聞社 | 昭和45 | 1000 |
203802 | 鉄道のテクノロジー 3 JR高速特急Part.1 (SAN-EI MOOK) | (A4版)初版・良本 | 三栄書房 | 平成21 | 1000 | |
232342 | 鉄のバイエル 鉄道発車メロディ楽譜集 JR東日本編 | 初版・筒箱・美本・118 | 松澤健 | ダイヤモンド社 | 2008 | 1500 |
232348 | 駅弁の旅 | (新書)初版・カバー | 瓜生忠夫 | 日本能率協会 | 昭和49 | 800 |
146776 | 美味駅弁紀行―郷土自慢の食材競演 | カバー・美本 | 昭文社 | 2005 | 500 | |
31455 | 鉄道パズル 推理・旅・知識する | 初版・カバー・良本 | 監修・西村京太郎 | 光文社 | 昭和58 | 1000 |
232375 | カラー図鑑 鉄道写真の撮り方 全国撮影地ガイドと鉄道写真の上手な撮り方 撮影名所100選 | 初版・カバー上部背上部少痛・経年並み | 成美堂出版編 | 成美堂出版 | 1993 | 800 |
188546 | 日本記念乗車券総合図鑑 明治・大正・昭和戦前版 | (B5版)初版・良本・P99 | 橋本説夫 | 日本交通趣味協会 | 昭和53 | 3500 |
188548 | 国鉄乗車券類歴史事典 (限定2千部) | (B5版)初版・良本・P274 | 辻阪昭宏 | 潟_ンダン | 昭和55 | 10000 |
69543 | 全国トクトクきっぷガイド ’95-’02 7冊揃 | 遠藤法利編 | 弘済出版社 | 平成7より | 4800 | |
204440 | 全国トクトクきっぷガイド ’98→’99―ビジネスに、旅に、トクするきっぷ完全ガイド (トラベルムック) | B5判・初版 | 遠藤法利編 | 弘済出版社 | 平成10 | 1000 |
28296 | 全国トクトクきっぷガイド ’99→’00―ビジネスに、旅に、トクするきっぷ完全ガイド (トラベルムック) | B5判・初版 | 遠藤法利編 | 弘済出版社 | 平成11 | 1000 |
204441 | 全国トクトクきっぷガイド ’00→’01―ビジネスに、旅に、トクするきっぷ完全ガイド (トラベルムック) | B5判・初版 | 遠藤法利編 | 弘済出版社 | 平成12 | 1000 |
204442 | 全国トクトクきっぷガイド ’01→’02―ビジネスに、旅に、トクするきっぷ完全ガイド (トラベルムック) | B5判・初版 | 遠藤法利編 | 弘済出版社 | 平成13 | 1000 |
220624 | 鉄道きっぷ大研究 きっぷ博士が書くきっぷのすべて | (新書版)初版・カバー・良本・P237 | 辻阪昭浩 | 講談社 | 昭和54 | 1000 |
132776 | JR切符のかしこい買い方 全2冊 | カバー・美品 | はらひろし | 風濤社 | 平成6 | 1500 |
193466 | 鉄道切符コレクション | 初版・カバー・帯・良本 | 澤村光一郎 | ミリオン出版 | 平成20 | 5000 |
232752 | 国鉄乗車券類大事典 115年の乗車券・運賃料金・旅客サービス | 初版・函・良本・P512 | 近藤喜代太郎・池田和政 | JTB | 平成16 | 7000 |
116329 | 青春18きっぷの達人 創刊号 | A4判(破格のスーパーチケットで日本をめぐる)イカロスMOOK | イカロス出版 | 平成17 | 500 | |
175909 | [ビジュアル]全国「ユニーク鉄道」ガイド-旅行がもっと!面白くなる | A5判・初版・カバー付き・美本です。 | 川島令三 | PHP研究所 | 平成21 | 800 |
37646 | 面白のりもの探検ガイド <中部広域版> | (鉄道・バス・ロープウェイ・船・飛行機の旅)初版・カバー | 徳田耕一 | 風媒社 | 平成5 | 1000 |
146897 | 鉄道趣味系サイト案内(ガイド)―eホビーのすすめ | (本邦初ネット乗り歩きガイド!!)初版・カバー | 丑田俊二 | 中央書院 | 平成13 | 1000 |
111762 | 鉄道の旅100選 乗ってみたい路線 | 初版・カバー・美本・1箇所小日付 | 文・写真/南正時 | 淡交社 | 平成6 | 800 |
31447 | 鉄道の旅100選 乗ってみたい路線 | 初版・カバー・良本 | 文・写真/南正時 | 淡交社 | 平成6 | 800 |
113783 | 思い出の鉄道廃線跡を訪ねる旅26線-関東・甲信越 | (SEIBIDOU MOOK) | 成美堂出版 | 平成10 | 2000 | |
145306 | 廃線跡の旅―失われた風景を訪ねて | 初版・カバー・帯 | 佐々倉実 | KKベストセラーズ | 平成12 | 1500 |
200893 | とうほく廃線紀行 | 初版・カバー・1ページ少キレ有りますが全体的には良本です。 | 無明舎出版編 | 無明舎出版編 | 平成11 | 800 |
190530 | 記念きっぷの有利な集め方 | B6判・初版・良本・P32 | 飯島叔男 | 交趣会 | 昭和47 | 1500 |
190532 | 国鉄記念乗車券図鑑 戦後編売却済 | B6判・限定400部・良本・P79・日付印 | 橋本説夫 | 交趣会 | 昭和37 | 売却済 |
196935 | 全国レクリエーション鉄道地図 (車窓展望) | 全国国鉄主要駅間・運賃表付き・初版・折帖・良本 | 交通共同出版社 | 昭和33 | 1800 | |
195253 | デラックス全国観光案内図 (全国観光鉄道図・全国旅行案内記) 職員用 | (B5版)改訂初版・良本 | 交通協同出版社 | 交通協同出版社 | 昭和53 | 3000 |
163924 | 地図研50年の軌跡 (北海道教育地図研究会創立50周年記念誌) | (A4版)カバー・貴重な資料美本・P167 | 北海道教育地図研究会・編 | 北海道教育地図研究会 | 平成18 | 3000 |
215970 | 鉄道地図の「謎」 路線図に隠された鉄道の憂鬱 | 初版・カバー・良本 | 所澤秀樹 | 山海堂 | 2002 | 700 |
233904 | 鉄道廃線跡を歩く (キャンブックス) | (A5版)カバー・良本・P191 | 宮脇俊三 | JTB | 1996 | 600 |
226039 | 国鉄・JR廃線4000キロ (別冊歴史読本―鉄道シリーズ) | (B5版)初版・カバー・良本・P199 | 三宅俊彦 | 新人物往来社 | 平成11 | 1500 |
203806 | 全線ガイド 北海道列車の旅 | カバー・良本 | 矢野直美 | 北海道新聞社 | 2001 | 600 |
219258 | 全線ガイド 北海道列車の旅 | (A5版)カバー・良本・P200 | 矢野直美 | 北海道新聞社 | 2001 | 600 |
226629 | 地図の風景 北海道編1.2 全2冊 <そしえて文庫 > | カバー付き経年並みです。天に点状のシミ・2巻ゆがみ有ります。 | 堀淳一・山口恵一郎・籠瀬良明 | そしえて | 昭和55 | 1800 |
225913 | 北海道 地図を紀行する 道南・道央編 | (A5版)初版・カバー・経年並み・P206 | 堀淳一 | 北海道新聞社 | 1988 | 1500 |
205485 | 北海道かくれた風景 地図を紀行する | (A5版)初版・カバー・帯・良本・P253 | 堀淳一 | 北海道新聞社 | 平成13 | 5000 |
132774 | 地図を歩く | 初版・カバー・本体ヤケ | 堀淳一 | 河出書房新社 | 昭和49 | 1000 |
205480 | 地図のたのしみ | カバー・帯・経年の薄い日焼けあります。P272 | 堀淳一 | 河出書房新社 | 昭和47 | 1000 |
232350 | 地図の風景 東北編 1 福島・宮城・岩手 (そしえて文庫 83) | 初版・カバー背上部少シミ | 堀淳一 | そしえて | 昭和49 | 1000 |
114000 | 地図はさそうー自然と人と詩と | カバー | 堀淳一 | そしえて | 昭和54 | 1000 |
220625 | 鉄道の雑学事典 | 初版・カバー・帯・経年の薄い日焼け有ります・P221 | 毎日新聞社・編 | 毎日新聞社 | 昭和54 | 500 |
115303 | 国鉄全駅大事典 | 初版・函 | 藤田稔・編 | 藤田書店 | 昭和55 | 5000 |
233903 | えきたの 駅を楽しむ (アート編) | (A5版)初版・カバー・帯・良本・P184 | 伊藤博康 | 創元社 | 2017 | 1000 |
179768 | 駅 -あの駅・この駅おもしろ百科 話題の駅、500駅を写真とデータで紹介 (交通公社のMOOK) | (A4版)初版・良本 | 青野真也編 | 日本交通公社 | 昭和62 | 1000 |
137806 | 全国駅名早わかり(最新改訂六版)ー附・主要駅間粁程図 (鉄道職員用) | 記名・貴重書・P231 | 鉄道図書編集部 | 鉄道図書 | 昭和32 | 5000 |
232349 | おもしろい駅名・車窓の歴史・鉄道クイズのどっさり入った本 | (新書)カバー | 村石利夫 | 竹書房 | 昭和54 | 800 |
136637 | 各駅停車 5000駅観光案内板(国鉄協力全国版) | (B5版)経年ヤケ有り | 毎日新聞社 | 昭和47 | 1000 | |
189987 | 駅再発見の旅 | 初版・カバー・帯・良本 | 岡並木 | NTT出版 | 平成4 | 800 |
229356 | 駅名の謎 駅名にまつわる不思議な話 | 初版・カバー・帯・良本・P199 | 所澤秀樹 | 山海堂 | 2001 | 800 |
129031 | 駅と列車・メディアへの挑戦 | 初版・カバー・美本 | 四方洋 | 講談社 | 平成元年 | 600 |
193462 | 駅の旅1.2 全2冊 | 初版・カバー・帯・美本 | 種村直樹 | 自由国民社 | 平成12 | 1600 |
121307 | 汽車旅十五題 | 初版・カバー・帯・良本 | 種村直樹 | JTB 日本交通公社出版事業局 | 平成4 | 1000 |
215759 | 碓氷旧線の探索 廃線路の現状を見る | A5判・63P・碓氷旧線を纏めた貴重資料です。 | 石坂善久 | 吝社(自費出版) | 平成1 | 5000 |
226057 | 碓氷峠 (RM POCKET17・RMモデル増刊) | A5判・初版・P317 | 名取紀之・編 | ネコ・パブリッシング | 平成9 | 1000 |
228630 | DETAIL FILE 1.JNRの車輌たち 図面と写真で綴る 車輛プロフィール 弟1巻2号 (アールエムモデルズ増刊号) | A4判・初版・P129 | ネコ・パブリッシング | 1996 | 1000 | |
226065 | DETAIL FILE 1.JNRの車輌たち 図面と写真で綴る 車輛プロフィール 弟1巻2号 (アールエムモデルズ増刊号) | A4判・初版・P129 | ネコ・パブリッシング | 1996 | 1000 | |
212583 | 駅は見ている | 初版・カバー・帯・日付印あるもそれ以外は良好です。 | 宮脇俊三 | 小学館 | 1997 | 700 |
179797 | 韓国・サハリン鉄道紀行 | 初版・カバー帯付き・状態良好です。 | 宮脇俊三 | 文藝春秋 | 平成3 | 1000 |
190019 | ヨーロッパ鉄道紀行 | 初版・カバー帯付き・状態良好です。 | 宮脇俊三 | 日本交通公社 | 平成8 | 1000 |
190020 | スペイン鉄道とバスの旅 太陽の国を気ままに巡る | 初版・カバー帯付き・状態良好です。 | 秋山満 | 光人社 | 平成9 | 1000 |
190021 | 永遠のスイス登山鉄道 | 初版・カバー帯付き・状態良好です。 | 池田光雅 | 東京書籍 | 平成6 | 1000 |
224573 | 昭和の鉄道情景「活写」 | (エイ文庫)初版・カバー・帯・良本 | いのうえ こーいち | エイ出版社 | 2004 | 700 |
152073 | じょっぱり先生の鉄道旅行 | 初版・カバー・帯・美本 | 小池滋 | 文藝春秋 | 平成8 | 700 |
153810 | 鉄道犯科帳 | 初版・カバー・帯 | 伊藤直彦 | 育英図書 | 平成10 | 1000 |
212470 | 鉄道あれこれ (こだまブック) | カバー | 古泉栄一 | 廣済出版社 | 1978 | 500 |
153805 | 火車製造に殉ず | 初版・カバー | 伊藤直彦 | 育英図書 | 平成17 | 1200 |
111810 | 発車5分前 裏方さん奮戦記 | カバー・経年の薄い日焼け有るも概ね良好 | 萩原良彦 | 読売新聞社 | 昭和50 | 800 |
110364 | 北見のおばば (国鉄北見静心寮を支えた女性の物語) | カバー・良本 | 松田鐵也 | 時事通信社 | 昭和57 | 1000 |
116308 | SL&トロッコ列車の旅―運転日・時刻がわかる運転&乗車データ掲載 | (トラベルMOOK) | 弘済出版社 | 平成12 | 1500 | |
110568 | SL&トロッコ列車の旅 運転日・時刻がわかる 運転&乗車データ掲載 | A4版(トラベルMOOK)初版 | 遠藤法利・編 | 弘済出版社 | 平成12 | 1500 |
18988 | ガイド京急 各駅停車と鎌倉物語 | 初版・カバー・良本 | 三浦一男 | 東京新聞 | 1998 | 1000 |
37651 | まるごとJR東海ぶらり沿線の旅 全2冊 | 新版初版・カバー・帯 | 徳田耕一編著 | 七賢出版 | 平成10 | 1500 |
123478 | JR時刻表の大研究 | 初版・カバー・帯・美品 | JR運賃研究会編 | 風涛社 | 平成3 | 800 |
56007 | “時刻表”マニア | 初版・カバー | 鈴木良徳 | グリーンアロー出版社 | 昭和51 | 800 |
146889 | 時刻表最新情報 | 初版・カバー・底にB印有り | 三宅俊彦 | 荒地出版社 | 平成13 | 1000 |
111807 | 時刻表ものしり読本 | 初版・カバー・良本 | 佐藤常治 | 新人物往来社 | 昭和53 | 800 |
148836 | 旅程と費用 (改訂5版) | 函少痛 | 塩井武・編 | 日本交通公社 | 昭和33 | 3000 |
198773 | 駅弁物語 | カバー帯付き・日焼けシミが有ります | 瓜生忠夫 | 家の光協会 | 昭和54 | 1000 |
145309 | ゆったり鉄道の旅 全11冊(ぐるっと日本30000キロ) | 初版・カバー・美本 | 片山・佐々倉ほか | 山と渓谷社 | 平成18 | 11000 |
165624 | カラー旅 (増補改訂版) 全14冊 | (A5変)良本 | 主婦と生活社 | 主婦と生活社 | 昭和50 | 7000 |
110456 | 絶景春夏秋冬列車の旅 全4冊 | 初版・カバー・帯付き・美本 | 櫻井寛・文・写真 | 東京書籍 | 1999より | 4800 |
148281 | 絶景冬列車の旅ー宗谷本線から日本海縦貫線まで | 初版・帯付き・美本 | 櫻井寛・文・写真 | 東京書籍 | 1999 | 1200 |
232775 | 中央・上信越440駅 (国鉄全線各駅停車6) | (A5版)初版・カバー・良本・P203 | 宮脇 俊三 (編集), 原田 勝正 (編集) /相賀徹夫 | 小学館 | 昭和58 | 1000 |
24749 | 東北JR私鉄3000キロ(全線全駅鉄道の旅2) | 初版・カバー・帯 | 宮脇俊三・原田勝正編 | 小学館 | 平成3 | 800 |
24750 | 奥羽・羽越JR私鉄1800キロ(全線全駅鉄道の旅3) | 初版・カバー・帯背ヤケ | 宮脇俊三・原田勝正編 | 小学館 | 平成3 | 800 |
24752 | 東海道JR私鉄1900キロ(全線全駅鉄道の旅5) | 初版・カバー | 宮脇俊三・原田勝正編 | 小学館 | 平成3 | 800 |
24754 | 北陸・山陰JR私鉄2000キロ(全線全駅鉄道の旅7) | 初版・カバー | 宮脇俊三・原田勝正編 | 小学館 | 昭和57 | 800 |
24755 | 近畿JR私鉄1300キロ(全線全駅鉄道の旅8) | 初版・カバー | 宮脇俊三・原田勝正編 | 小学館 | 平成3 | 800 |
197575 | 「鉄道の旅」が好き(JTB時刻表5月臨時創刊号) | A4判・状態良好です | JTBパブリッシング | 平成18 | 500 | |
229427 | 北海道の鉄道唱歌集 (鉄道九十年記念) 1.北海道鉄道唱歌(第1集)の復刻ほか | (文庫サイズ)良本・P96 | 日本国有鉄道北海道支社 | 日本国有鉄道北海道支社 | 不明 | 1500 |
226794 | 北海道の鉄道唱歌集 (鉄道九十年記念) 1.北海道鉄道唱歌(第1集)の復刻ほか | (文庫サイズ)良本・P96 | 日本国有鉄道北海道支社 | 日本国有鉄道北海道支社 | 不明 | 1500 |
223025 | 東京地理教育電車唱歌 附東京全市電車路線略図 | 少書き込み・P19 | いしはらばんがく作歌/田村虎蔵作曲 | 明治39 | 6000 | |
233854 | 歌で楽しむ鉄道 昔と今: ポップス・唱歌100選 | 初版・カバー・帯・良本・P223 | 松尾定行 | 彩流社 | 2016 | 1500 |
18964 | 随筆 駅長室 | 背ヤケ | 東京駅長 加藤源蔵 | 新小説社 | 昭和25 | 4000 |
24767 | 磁石式連続輸送システムの開発ー研究報告書 | 印 | 日本鉄道技術協会 | 昭和57 | 2000 | |
10595 | 墺國局部鉄道補助法案 | 初・払下印 | 1909 | 3000 | ||
10575 | 交通の近代的経営 | 初・払下印 | 高橋秀雄 | 交通経済社 | 昭和28 | 2000 |
220615 | 地域交通をあるく | (A5版)初版・カバー・経年並み良本・P230 | 伊藤滋・監修/大西隆・著 | 山海堂 | 昭和55 | 2000 |
10576 | 協同運輸の理論と実際 | 初・払下印 | 高野善次 | 交通日本社 | 昭和30 | 3000 |
83577 | 新しい都市交通 | (SD選書31)初版・函・帯キレ部有り | ブライアン・リチャーズ/曽根幸一・森岡侑士訳 | 鹿島研究所出版会 | 昭和43 | 1000 |
9492 | 旅客運輸 | 印 | 川西實夫 | 鉄道書院 | 昭和7 | 2000 |
232346 | JR旅客制度のQ&A336 改訂版 | 改定初版・カバー | 佐々木健 | 中央書院 | 平成9 | 800 |
44379 | 鉄道賃率制度論 | 初・カバー痛・ヤケ | 高橋秀雄 | 東洋書館 | 昭和25 | 5000 |
39160 | 米国鉄道の全貌 | 初・ヤケ・カバーシミ有り | 兼松学 | 交通研究所 | 昭和25 | 3500 |
187019 | 鉄道工場経営概論 | 初版・函痛み・印・歪みあります。 | 都崎雅之助 | 鉄道時報局 | 昭和15 | 4000 |
187018 | 鉄道工学講座 鉄道車輌 | カバー・印 | 多賀祐重 | 鉄道工学会 | 昭和19 | 2000 |
187023 | 交通経済論 | 函・経年並み | 小島昌太郎 | 日本評論社 | 昭和16 | 4000 |
9488 | 伊太利鉄道及軌道及自動車条例 | 初・印 | 明治35 | 4000 | ||
61718 | 鉄道省 土質調査委員会報告書 第1.3.5輯 3冊 | (線路等の安全を図るための調査資料)背痛・印 | 鉄道大臣官房研究所 | 鉄道省 | 昭和6-13 | 15000 |
28579 | 鉄道防災改良施工法 | (B5版)初・函・印 | 高坂紫朗 | 三報社 | 昭和30 | 3000 |
126349 | 鉄道防災改良施工法 | (B5版)初版・印 | 高坂紫朗 | 三報社 | 昭和30 | 2000 |
28581 | 工事設計資料便覧 第2編(諸表・設計・施工) | (B5版)初・印 | 日本国有鉄道東京工事局 | 昭和36 | 7000 | |
28585 | 鉄道土木施工例集4(トンネル・地下鉄道編) | (B5版)函 | 土木施工編集委員会編 | 山海堂 | 昭和43 | 5000 |
61740 | 岩石トンネル堀進機文献抄録集 | (B5版)初 | 日本建設機械化協会 | 昭和44 | 4000 | |
28588 | 堅坑開鑿及坑道開鑿法 | (B5版)印 | 北海道炭鉱汽船 門奈正 | 修教社 | 昭和22 | 10000 |
28592 | 土木工法資料ー設計施工及積算 | (B5版)印・痛 | 磯崎傳作編 | 理工図書 | 昭和25 | 4000 |
200705 | 無筋コンクリートおよび鉄筋コンクリート土木構造物の設計基準(案) 昭和30.33.36年 3冊合本売却済 | (B5版)三冊合本 | 日本国有鉄道 | 日本国有鉄道 | 昭和30より | 売却済 |
28606 | 遠心力鉄筋コンクリート軸力曲げモーメント図 | (B5版)印・許容応力度状態における場合 | 日本鉄道建設公団 | 昭和49 | 2000 | |
203832 | わかりやすい線路の構造 付新緩和曲線敷設用諸表 | (A5版)蔵書印・表紙少折れ痕・1ページ書込・経年並 | 原田吉治 | 交友社 | 昭和49 | 3500 |
199993 | 日英 鉄道線路用語辞典 | (A5版)初版・P192・良本 | 椎名公一編 | 日本鉄道施設協会 | 平成3 | 2000 |
28613 | ラーメンのモーメント係数図表 | (B5版)印 | 日本国有鉄道東京工事局編 | 昭和40代 | 2000 | |
200003 | 鉄道のスピードアップ 速度向上の理論と実践 | (A5版)裸本・初版・P344・良本/蔵書印を修正ペンで消して有ります。 | 小野純朗 | 日本鉄道運転協会 | 昭和62 | 2000 |
200006 | 交通市場を探る 現場認識と変化の先取 | (A5版)カバー・P142・良本/蔵書印を修正ペンで消して有ります。 | 交通市場調査研究会編 | 交通新聞社 | 平成元年 | 1000 |
200008 | JR躍進のプロセス 眠りからさめた獅子の野望 | カバー・P293・良本 | 片山修 | 毎日新聞社 | 平成元年 | 800 |
97656 | 100-A型携帯用電磁オシログラフ取扱説明書 | (A4版)表紙キレ有り・背痛・図面部1貢キレ有り | 三栄測量 | 3000 | ||
85427 | 旅客業務指導簿(昭和29年度)・鉄道手帖(昭和27年度)2冊売却済 | 函館青函局勤務者所有・勤務連絡事項等記載多数資料性大と思われます。 | 売却済 | |||
42294 | 国鉄車掌制服・帽子(夏用・通常用)二セット | 附・襟章2ケ・腕章・公安バッジ | 80000 | |||
182230 | 汽笛は旅のうた 曽根茂遺稿集 (著者は元札幌鉄道管理局長・弘栄堂書店社長) | (A5版)初版・クロス装・函・良本・P303・非売品 | 曽根茂、私刊(曽根節子) | 昭和58 | 2000 | |
182330 | 国鉄OB会三十年史 | (A5版)初版・裸本・非売品・良本・P324 | 国鉄OB会 | 国鉄OB会 | 昭和60 | 2000 |
146638 | 道路行政 平成8−15年(9年欠)まで7冊一括 | (A5版)貴重な資料・各800ページ前後の厚冊/※送料込み価格! | 道路行政研究会編 | 全国道路利用者会議 | 平成8より | 10000 |
167106 | 鉄道荷主時報 第14巻3号 (昭和15年) | (A5版)P40・貴重な資料 | 鉄道荷主時報社 | 昭和15 | 3000 | |
203745 | ハイウエー時代 道路の社会史 | 初版・カバー | 播磨荘一郎 | 日本工業新聞社 | 昭和54 | 1200 |
156677 | 北海道舗装史 上・下 2冊 | (B5版)函・非売品 | 北海道土木技術会 | 北海道土木技術会 | 昭和60 | 12000 |
232219 | 北海道 道の駅 地名めぐりの旅 | (B5版)初版・カバー・帯少痛・本体良好・P194 | 尾崎功 | 北海道出版企画センター | 2004 | 1500 |
72928 | とかちの国道 U | 初・函(定価25000円)P607の本格的な資料 | 北海道開発局 | 北海道開発協会 | 昭和61 | 8000 |
199116 | 日本道路公団二十年史 | 初版・函 | 日本道路公団総務部編 | 北海道開発協会 | 平成元年 | 3000 |
227351 | 北海道道路53話 | 初版・カバー・良本・P269・蔵書印あります。 | 北海道新聞社・編 | 北海道新聞社 | 昭和54 | 800 |
147676 | 道路工学(土木教程選書)※新版 | 初版 | 石井一郎・丸山暉彦・元田良孝 | 鹿島出版会 | 平成16 | 2000 |
147677 | 道路―選択科目(技術士を目指して建設部門 第7巻)※改訂新版 | 中岡智信・編著 | 山海堂 | 平成12 | 2000 | |
190529 | ヨーロッパの橋を訪ねて | 初版・カバー・良本・P220 | 関淳 | 思考社 | 昭和57 | 1000 |
147684 | 新郷土たかす 第36号 特集・ふるさとの橋 | 新郷土たかす編集委員会 | 平成10 | 2000 | ||
50595 | 札鉄レクリェーション誌「さってつ」33.34号2冊 | 非売品・珍品 | 札幌鉄道管理局 | 昭和29 | 4000 | |
50599 | 鉄道雑誌「道友」30号 | 特集・千葉鉄道管理局安全管理・少切・印 | 昭和38 | 2000 | ||
171499 | 交通整備制度 仕組と課題 (改訂版) | (B5版)初版・カバー・良本 | 土木学会編 | 土木学会 | 平成3 | 2000 |
213761 | 国鉄北海道自動車五十年史 | (大判)初版・箱・本体未使用で美品・非売品・P202 | 国鉄北海道自動車五十年史・編集委員会 | 国鉄北海道自動車五十年史・編集委員会 | 昭和59 | 12000 |
219094 | 北海道地方自動車 管内概況 昭和53年版 | (B5版)保存状態良好・貴重資料・P29 | 北海道地方自動車・編 | 北海道地方自動車 | 昭和53 | 3000 |
219096 | 北海道トラック協会30年記念誌 北を走る | (B5版)初版・カバー日アセ退色・保存状態良好・貴重資料・P236 | 阿部要介 | 北海道トラック協会 | 昭和61 | 3000 |
220627 | これからの国鉄自動車 (1/168j万・国鉄自動車路線図付き) | (A5版)初版・ビニールカバー・P194 | 細川耕一 | 誠文堂新光社 | 昭和45 | 12000 |
218975 | 機関士霊歌 青木実詩集 | A5判・献呈署名入り・カバー・P158 | 青木実(SL機関士) | イワキ出版部 | 1984 | 1500 |
194462 | 動力車乗務員関係資料集 (解説付) | (B6版)初版・記名・P326・非売品/内部資料です。 | 国鉄動力車労働組合乗務員分科会 | 国鉄動力車労働組合乗務員分科会 | 昭和53 | 3000 |
194463 | 気動車故障時における参考資料 昭和36年12月 | (B6版)初版・少シミ・P38・非売品/内部資料です。 | 札幌鉄道管理局 | 札幌鉄道管理局 | 昭和36 | 2000 |
194469 | 新しい車両検査方式 昭和45年6月 | (B6版)初版・P41・綴穴・非売品/内部資料です。 | 国鉄北海道運転局 | 国鉄北海道総局 | 昭和45 | 1500 |
194470 | 北海道総局車両とう載用品等運転準備規程 昭和48年3月 | (B6版)初版・P13・綴穴・印・非売品/内部資料です。 | 国鉄北海道総局 | 国鉄北海道総局 | 昭和48 | 1500 |
194471 | 北海道総局線路入線基準規程 昭和47年2月 | (B6版)初版・P8・綴穴・印・非売品/内部資料です。 | 国鉄北海道総局 | 国鉄北海道総局 | 昭和47 | 1500 |
194474 | 北海道総局鉄道運転事故応急復旧処理基準規程 昭和45年9月 | (B6版)初版・P23・綴穴・印・非売品/内部資料です。 | 国鉄北海道総局 | 国鉄北海道総局 | 昭和45 | 1500 |
194477 | 札幌鉄道管理局電話使用標準・通信途絶時の緊急報告取扱標準 昭和41年3月 | (B6版)初版・綴穴・印・非売品/内部資料です。 | 札幌鉄道管理局 | 札幌鉄道管理局 | 昭和41 | 2000 |
195255 | 動力車故障応急処置標準 (蒸気機関車編・デイーゼル機関車編・気動車<一般・急行形>編・気動車<特急形>編・ATS-S形車上装置編) | (B5版)P157・綴り込み/※現場で使われていたものです。 | 北海道旅客鉄道 | 北海道旅客鉄道 | 昭和42 | 10000 |
195256 | 北海道総局トンネル内における列車火災時の処置手順(標準) 動力車乗務員編 | (B5版)苫小牧機関区印※現場で使われていたものです。 | 北海道旅客鉄道 | 北海道旅客鉄道 | 昭和51 | 2000 |
195263 | 札幌鉄道管理局鉄道運転事故応急復旧処理基準規程 | (A5版)内部資料品・P27 | 札幌鉄道管理局 | 札幌鉄道管理局 | 昭和54 | 1000 |
215769 | 鉄道路 なんでもおもしろ事典 | 初版・カバー | 浅井建爾 | 東京堂出版 | 2003 | 700 |
194416 | 運転作業内規(動力車乗務員編)2冊/1.苫小牧機関区(昭61/11)・2.追分機関区(昭46/7) | (B6ガリ刷版)車内資料品※現場で使われていたもので貴重です。 | 苫小牧・追分機関区 | 苫小牧・追分機関区 | 昭和46・61 | 5000 |
195259 | 北海道総局動力車乗務員基準規程 | (A5版)内部資料品・P19 | 北海道総局 | 北海道旅客鉄道 | 昭和48 | 1000 |
195260 | 北海道総局動力車乗務員乗継作業基準規程 | (A5版)内部資料品・P13 | 北海道総局 | 北海道旅客鉄道 | 昭和48 | 1000 |
195261 | 北海道総局遠隔制御停車運転取扱基準規程 | (A5版)内部資料品・P5 | 北海道総局 | 北海道旅客鉄道 | 昭和47 | 1000 |
194403 | 現象より見た急行形ディーゼル動車の故障と処置 | (A5版)初版・印・P162 | 田中昌幸 | 交友社 | 昭和39 | 2000 |
194406 | 現象から見たディーゼル動車の故障と処置 | (A5版)初版・少ライン書き込み・P177 | 市角明 | 交友社 | 昭和35 | 1500 |
233909 | 風雪の闘魂 国労旭川30幾星霜 (国鉄労働組合旭川地方本部30周年記念誌) | (A4版)初版・函・良本・P430・非売品/貴重な写真掲載あります。 | /国鉄労働組合旭川地方本部 | 国鉄労働組合旭川地方本部 | 1981 | 3000 |
195199 | 国鉄動力車労働組合高崎地方本部「未来を今」 | (B5版)初版・非売品 | 国鉄動力車労働組合高崎地方本部 | 昭和60 | 5000 | |
196035 | 稿本 木軌条・軽軌条と北海道 | (A4版)20枚完・限定2部ワープロ仕立/貴重な資料です。 | 川口喬・私刊 | 2003 | 4000 | |
210106 | 暫定版 二十万分の一地勢図 上下2冊 全113枚揃品/大正7年製版・昭和22.23年修正版 | (大版)2冊に製本済・完全揃は貴重な資料です。保存状態良好です。 | 地理調査所 | 地理調査所 | 昭和22より | 100000 |
222942 | 交通文化 第1号(創刊号)昭和13年1月 1.軍事郵便の回顧、2.我が国鉄道黎明期の回顧、3.広重の錦絵に就いてほか | (大版)背少痛み・木版3枚入り・P96 | 三井高陽・増井幸雄・中山太郎ほか | 國際交通文化協會 | 昭和13 | 3000 |
228165 | 絵とき鉄道知識 | 初版・ヤケ・P107 | 大木たかし | 交友社 | 昭和19 | 2000 |
228167 | 国鉄賃金講話 | 初版・裸本・P433 | 鉄道給与研究会・編 | 交通経済社 | 昭和29 | 2000 |
226093 | 駅とアートは求め合う 札幌・JRタワーの秘密 | 初版・カバー・帯・良本・P213 | 札幌駅総合開発株式会社 | 幻冬舎ルネッサンス | 2009 | 1200 |
228166 | 駅員車掌これだけは知ってほしい (運転編) | (文庫サイズ)初版・ヤケ・P255 | 本山邦久 | 交友社 | 昭和12 | 3000 |
230240 | 石炭節約資料 (鉄道総局運転局車務課 18号報告)昭和20年6月1日発行/1.時言/2.省用炭中央管理員会規程及び概要/3.列車の石炭消費比較試験概要第1報/4.第1回蒸気機関車出来栄審査概要/5.連合模型炭競技会概要/6.石炭発熱量の簡易測定方法 | (B5版)P30・表紙少痛み・希資料 | 鉄道総局運転局 | 昭和20 | 5000 | |
230241 | 炭鉱技術 第23巻・第6号(昭和43年6月)1.堀進におけるエプロントレーンの導入と実用実績(三井芦別鉱)/2.太平洋釧路炭鉱坑道連堀についてほか | (B5版)貴重な炭鉱関係車両ほか貴重な資料掲載あります。P32 | 北海道炭鉱技術会 | 昭和43 | 3000 | |
230249 | 線路通過瓲数調 昭和33年3月 (東京鉄道管理局) 1.線路通過瓲数調査要領/2.線別区間別線路通過瓲数表/3.保線区別線名別線路通過瓩粁及び平均通過過瓲数表 | (B4横版)ガリ刷り・貴重な資料・P13 | 東京鉄道管理局施設部 | 東京鉄道管理局 | 昭和33 | 3000 |
230251 | 蒸気機関車実態調査表 昭和30年6月 | (大判)ガリ刷り・貴重な資料・P35/表紙痛み破れ有ります。 | 運転局車務課 | 運転局車務課 | 昭和30 | 8000 |
230250 | 蒸気機関車実態調査表 昭和30年6月 | (大判)ガリ刷り・貴重な資料・P35 | 運転局車務課 | 運転局車務課 | 昭和30 | 10000 |
230252 | 蒸気機関車実態調査総括表 昭和34年5月1日現在 | (大判)貴重な資料・P24 | 運転局機関車課 | 運転局機関車課 | 昭和34 | 10000 |
230253 | 線路構造物の実状 昭和31年8月 | (A4横判)貴重な資料・P30 | 施設局土木課 | 施設局土木課 | 昭和31 | 6000 |
230254 | 電気機関車形式別故障成績7調 昭和24年ー昭和31年度 | (大判)貴重な資料・P10・印有ります。 | 運転局車務課 | 運転局車務課 | 昭和32 | 6000 |
230327 | 定山渓鉄道ポスター 1枚 | (72×53センチ)しわがありますが、保存状態は良好の部類です。ポスターは極めて希品で貴重な資料です。 | 定山渓鉄道 | 昭和30-40年代と思われます。 | 50000 | |
226292 | 汽車会社蒸気機関車製造史 | (A4版)初版・函に小さなキズ有ります・本体良本 | 西尾源太郎監修/鉄道ファン編集部 | 交友社 | 昭和48 | 10000 |
230242 | 昭和31年度蒸気機関車完全水処理の推進状況報告について1..工業用薬品を使用行う水処理方法について/2.蒸気機関車完全水処理の推進について/3.ボイラ水処理と腐蝕防止について/4.清かん用薬品によるボイラ水処理現車試験要綱 | (B5版)貴重な資料・P46 | 旭川機関区 | 旭川機関区 | 昭和31 | 10000 |
230243 | 昭和29年度運送統計 「釧路駅」 | (B4版)ガリ刷り・貴重な資料・P19 | 旭川機関区 | 旭川機関区 | 昭和29 | 10000 |
230244 | 札幌鉄道管理局「運転取扱方」 昭和23年6月(札管別冊)売却済 | (B5版)貴重な資料・P26 | 札幌鉄道管理局 | 札幌鉄道管理局 | 昭和23 | 売却済 |
230245 | 客車蒸気暖房器に関する一二の問題について 昭和30年12月 (運転研究会発表資料) | (B5版)ガリ刷り・貴重な資料・P10 | 札幌鉄道運転部客車課 | 札幌鉄道運転部客車課 | 昭和23 | 5000 |
230246 | C57機関車「長距離運転について」「長距離運転の試運転実績」「小樽ー釧路間機関車長距離運転打合会議」「C57形式長距離運転についての打合会議(議題参考)」昭和27年 一綴り | (B5版)ガリ刷り・貴重な資料・P44 | 札幌鉄道管理局(輸列動) | 札幌鉄道管理局(輸列動) | 昭和27 | 25000 |
230247 | 日高線・室蘭線「ヂーゼル」動車運送に伴う要員その他について 昭和28年8月30日 (札幌鉄道管理局) | (B5版)ガリ刷り・貴重な資料・P13 | 札幌鉄道管理局 | 札幌鉄道管理局 | 昭和28 | 10000 |
232776 | 週刊東洋経済2011年4/16号 特集・徹底検証鉄道被災 動き出す復興への道筋 | (A4版)良本・P110 | 東洋経済新報社 | 2011 | 2000 | |
232777 | 鉄道 完全解明 2011 (週刊東洋経済 臨時増刊 2011年7月) | (A4版)良本・P135 | 東洋経済新報社 | 2011 | 1000 | |
232755 | フルートレイン (新しいトッパンのカメラえほん) | (B5版)経年並み | 廣田尚敬 撮影・文 | フレーベル館 | 昭和 | 2500 |
232754 | とっきゅうときゅうこう (新しいトッパンのカメラえほん) | (B5版)経年並み良本 | 廣田尚敬 撮影・文 | フレーベル館 | 昭和 | 2500 |
232756 | くりでんたろうのなつやすみ | (B5版)初版・良本 | 文・大谷正紀/絵・菊地義彦 | 仙台文化出版社 | 1982 | 2000 |
232757 | はじまりの物語 8 てつどう (チャイルド絵本館) | (B5版)初版・カバー・良本・P30 | 文・ゆきのゆみこ/絵・伊藤悌夫 | チャイルド本社 | 1992 | 1500 |
232760 | たのしいのりもの <フォト絵本> | (B5版)経年並み良本です。 | 跡土技術 (写真), 海老原 美宜男 (写真) | 小学館 | 1988 | 1500 |
232761 | 音がとびだすでんしゃ・きかんしゃえほん <音のでる絵本シリーズ 9> | 経年並み良本です。音は出ません。 | ぼるぼっくす | ポプラ社 | 1996 | 1500 |
233820 | 急行「北極号」 (改訳版) | (大型本30×23センチ)初版・カバー・帯・美本 | 絵・文・C.V.オールズバーグ/村上春樹・訳 | あすなろ書房 | 2003 | 2000 |