2023年10月16日
※古本 買入れ 趣味の古本 北天堂書店 札幌 古書 買取 専門店 北天堂書店 出張買取
岩波文庫(品切れ文庫) | ミステリー・幻想文庫 | SF・ファンタジー文庫 | ロマン文庫 | 河出文庫 | 角川文庫(品切れ文庫) |
中公文庫(品切れ文庫) | 新潮文庫(品切れ文庫) | 講談社学術文庫 | アテネ文庫 | その他の文庫 | |
ちくま文庫 | 教養文庫 | セット文庫 | 学生雑誌付録文庫 |
談社学術文庫
書籍ID | タイトル | 副題 | 著者名 | 出版日 | ジャンル補助 | 価格 |
226134 | 国際シンポジウム 東京裁判を問う | (講談社学術文庫)初版・カバー | 細谷千博・大沼保昭・安藤仁介編 | 1989 | 700 | |
229596 | 酒池肉林 中国の贅沢三昧 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 井波律子 | 2003 | ろ東洋史 | 800 |
60557 | 風土の構造 | (講談社学術文庫)カバー・良本 | 鈴木秀夫 | 平成2 | 科学 | 500 |
200432 | 風土の構造 | (講談社学術文庫)初版・カバー・良本 | 鈴木秀夫 | 昭和63 | 科学 | 500 |
228128 | 風土の構造 | (講談社学術文庫)初版・カバー・良本 | 鈴木秀夫 | 昭和63 | 科学 | 500 |
214263 | 惑星科学入門 | (講談社学術文庫)カバー | 松井孝典 | 1996 | 科学 | 600 |
214401 | 古今和歌集 全訳注 全4冊売却済 | (講談社学術文庫)カバー | 久曽神昇 | 1997 | 歌集 | 売却済 |
198256 | ミクロコスモス 松尾芭蕉に向って | (講談社学術文庫)初版・カバー・帯 | 高橋英夫 | 1992 | 歌集 | 1000 |
225603 | おくのほそ道 全訳注 | (講談社学術文庫)カバー・少ヤケ・小口角少シミ | 久富哲雄 | 昭和62 | 歌集 | 600 |
198319 | 万葉秀歌 1 | (講談社学術文庫)カバー少色褪せ | 久松潜一 | 昭和51 | 歌集 | 600 |
136180 | 虫歯についての基礎知識 | (講談社学術文庫)カバー・少ヤケ | 大西正男 | 昭和53 | 健康 | 500 |
184516 | 虫歯についての基礎知識 | (講談社学術文庫)カバー | 大西正男 | 昭和59 | 健康 | 500 |
206729 | 言語史原理 上下 全2冊 | (講談社学術文庫)初版・カバー | ヘルマン・パウエル/福本喜乃介訳 | 昭和51 | 言語 | 1600 |
232104 | 古典の読み方 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 藤井貞和 | 1998 | 古典 | 800 |
217269 | 方丈記 | (講談社学術文庫)カバー・最終項目録部少シミ | 安良岡康作 | 1980 | 古典 | 600 |
202790 | 日本語のしゃれ | (講談社学術文庫)カバー・巻末広告部に印 | 鈴木棠三 | 昭和60 | 語学 | 500 |
101322 | レポート・小論文・卒論の書き方 | (講談社学術文庫)カバー | 保坂弘司 | 平成3 | 語学 | 500 |
202727 | 日本のことばとこころ | (講談社学術文庫)初版・カバー | 山下秀雄 | 昭和61 | 語学 | 700 |
101320 | 日本昆虫記 | (講談社学術文庫)初版・カバー少痛み | 大町文衛 | 昭和57 | 自然科学 | 800 |
217267 | セルボーンの博物誌 | (講談社学術文庫)初版・カバー・帯・カバー少折れ・小口天地シミ・本文は良好 | ギルバート・ホワイト/山内義雄訳 | 1992 | 自然科学 | 600 |
60560 | エネルギー問題についての基礎知識 | (講談社学術文庫)カバー・帯背色褪せ | 向坊隆 | 昭和54 | 社会科学 | 600 |
201860 | キリスト教問答 | (講談社学術文庫)初版・カバー応募券切取り | 内村鑑三 | 昭和56 | 宗教 | 600 |
146864 | 法然と親鸞の信仰 上巻 | (講談社学術文庫)初版・カバー・応募券なし | 倉田百三 | 昭和52 | 宗教 | 500 |
228538 | 仏陀のいいたかったこと | (講談社学術文庫)初版・カバー・下部角少折れ | 田上太秀 | 2000 | 宗教 | 700 |
206665 | 伊勢神宮 | (講談社学術文庫)初版・カバー・カバー応募券切取り | 所功 | 1993 | 宗教 | 700 |
198212 | 伊勢神宮 | (講談社学術文庫)カバー | 所功 | 1993 | 宗教 | 600 |
206736 | 般若心経講話 | (講談社学術文庫)カバー | 鎌田茂雄 | 1991 | 宗教 | 600 |
202838 | 釈尊のさとり | (講談社学術文庫)カバー・ライン | 増谷文雄 | 2002 | 宗教 | 300 |
202767 | 同行二人 西国三十三ヵ所めぐり | (講談社学術文庫)初版・カバー | 松原泰道 | 昭和60 | 宗教 | 500 |
201895 | 仏教民俗学 | (講談社学術文庫)初版・カバー・帯・良本 | 山折哲雄 | 1993 | 宗教 | 1000 |
198211 | 仏教信仰の原点 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 山折哲雄 | 昭和61 | 宗教 | 800 |
229886 | 仏教民俗学 | (講談社学術文庫)カバー・帯・良本 | 山折哲雄 | 2013 | 宗教 | 600 |
202560 | 正法眼蔵随聞記 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 山崎正一訳 | 2003 | 宗教 | 1000 |
192603 | 文庫の整理学 | (講談社学術文庫)初版・カバー・帯 | 紀田順一郎 | 昭和60 | 書誌 | 600 |
217568 | 文庫の整理学 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 紀田順一郎 | 昭和60 | 書誌 | 500 |
194255 | レポート・小論文・卒論の書き方 | (講談社学術文庫)カバー | 保坂弘司 | 1993 | 書誌 | 500 |
154219 | 花の履歴書 | (講談社学術文庫)初版・カバー・帯 | 湯浅浩史 | 平成9 | 植物 | 800 |
154209 | 霊魂観の系譜―歴史民俗学の視点 | (講談社学術文庫)カバー | 桜井徳太郎 | 平成5 | 人文 | 1500 |
154411 | 文化人類学のすすめ | (講談社学術文庫)カバー | 祖父江孝男 | 平成1 | 人文 | 500 |
205097 | 破壊の伝統 人間文明の本質を問う | (講談社学術文庫)初版・カバー | J・A・リヴィングストン /日高 敏隆,羽田節子訳 | 1992 | 人文 | 800 |
208417 | ヨーロッパ中世の宇宙観 | (講談社学術文庫)カバー | 阿部謹也 | 1991 | 世界史 | 600 |
205094 | 海の神話 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 大林良太 | 1993 | 世界史 | 800 |
202573 | 西欧文明の原像 | (講談社学術文庫)カバー | 木村尚三郎 | 昭和63 | 世界史 | 600 |
214265 | 西欧文明の原像 | (講談社学術文庫)カバー | 木村尚三郎 | 1992 | 世界史 | 600 |
162850 | 中世のコンスタンティノープル | (講談社学術文庫)初版・カバー・美品 | 橋口倫介 | 平成7 | 世界史 | 1200 |
202586 | スターリン その秘められた生涯 | (講談社学術文庫)初版・カバー・少ラインあるも全体的に良好です。 | バーナード・ハットン/木村浩訳 | 1989 | 世界史 | 500 |
202764 | 考古学入門 | (講談社学術文庫)初版・カバー・蔵書印・少ヤケ | 浜田青陵 | 昭和51 | 世界史 | 500 |
234874 | ギリシア神話と英雄伝説 上下巻 全2冊 | (講談社学術文庫)カバー袖角応募券使用済 | T・ブルヴィンチ/佐渡谷重信訳 | 1997 | 世界史 | 1200 |
198234 | アラブ的思考様式 | (講談社学術文庫)カバー | 牧野信也 | 昭和63 | 世界史 | 600 |
202765 | 不思議の国アメリカ 別世界としての50州 | (講談社学術文庫)初版・カバー・巻末広告部一箇所シミ | 松尾弌之 | 2001 | 世界史 | 700 |
206727 | カレワラ フィンランド国民的叙事詩 上巻 | (講談社学術文庫)カバー | 森本覚丹訳 | 1992 | 世界史 | 800 |
234875 | 第二次大戦に勝者なし ウェデマイヤー回想録 上巻 | (講談社学術文庫)初版・カバー | アルバート・C. ウェデマイヤー/妹尾作太男訳 | 1997 | 戦記 | 2000 |
202791 | 乃木大将と日本人 | (講談社学術文庫)カバー | スタンレー・ウォシュバン/目黒真澄訳 | 1989 | 戦記 | 500 |
214399 | 魚の博物事典 | (講談社学術文庫)カバー | 末広恭雄 | 1990 | 釣魚 | 600 |
215083 | 虫の思想誌 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 池田清彦 | 1997 | 哲学 | 800 |
230502 | 〈身〉の構造 身体論を超えて | (講談社学術文庫)カバー・良本 | 市川浩 | 2012 | 哲学 | 600 |
202840 | チベット旅行記 全5冊(内4巻目欠) 4冊セット | (講談社学術文庫)カバー・印 | 中村哲 | 昭和62 | 哲学 | 1000 |
205091 | 現代の哲学 | (講談社学術文庫)カバー | 木田元 | 1996 | 哲学 | 600 |
202602 | 現代の哲学 | (講談社学術文庫)初版・カバー・少ラインあるもそれ以外は良好です。 | 木田元 | 1991 | 哲学 | 500 |
214269 | レトリックの記号論 | (講談社学術文庫)初版・カバー・帯 | 佐藤信夫 | 1993 | 哲学 | 1000 |
214268 | レトリック認識 | (講談社学術文庫)初版・カバー・帯 | 佐藤信夫 | 1992 | 哲学 | 1000 |
230506 | 悲しき南回帰線 上下巻 全2冊 | (講談社学術文庫)カバー・良本 | レヴィ・ストロース | 2010 | 哲学 | 1200 |
230498 | 日本の近代化と社会変動 テュービンゲン講義 | (講談社学術文庫)カバー | 富永健一 | 1994 | 哲学 | 600 |
230907 | チベットのモーツァルト売却済 | (講談社学術文庫)カバー・良本 | 中沢新一 | 2004 | 哲学 | 売却済 |
230489 | 生命の劇場 | (講談社学術文庫)初版・カバー・良本 | ヤーコプ.フォン・ユクスキュル/入江重吉・寺井俊正訳 | 2012 | 哲学 | 800 |
202839 | 柳田国男の思想 上 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 中村哲 | 2002 | 哲学 | 600 |
205092 | 自警録 心のもちかた | (講談社学術文庫)カバー | 新渡戸稲造 | 1993 | 哲学 | 600 |
198236 | 茶道の哲学 | (講談社学術文庫)初版・カバー・帯 | 久松真一 | 1987 | 哲学 | 1000 |
230488 | ラケス 勇気について プラトン対話篇 | (講談社学術文庫)カバー・良本 | プラトン/三嶋輝夫訳 | 2012 | 哲学 | 500 |
202604 | 年表で読む二十世紀思想史 | (講談社学術文庫)初版・カバー・帯・少ライン | 矢代梓 | 2006 | 哲学 | 600 |
198358 | 進化とはなにか | (講談社学術文庫)カバー・良本 | 今西錦司 | 1992 | 哲学・思想 | 500 |
194257 | 進化とはなにか | (講談社学術文庫)カバー少濡れ痕・本体は良好です。 | 今西錦司 | 1993 | 哲学・思想 | 400 |
202572 | 「無思想人」宣言 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 大宅壮一 | 昭和59 | 哲学・思想 | 800 |
202569 | 「無思想人」宣言 | (講談社学術文庫)初版・カバー・4ページほど線引き御座いますがそれ以外は良好です。 | 大宅壮一 | 昭和59 | 哲学・思想 | 500 |
220164 | 論理と思想構造 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 沢田允茂 | 1977 | 哲学・思想 | 700 |
201898 | 孔子 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 金谷治 | 1990 | 東洋史 | 800 |
205059 | 荀子 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 内山俊彦 | 1999 | 東洋史 | 800 |
228537 | 孔子 | (講談社学術文庫)カバー | 金谷治 | 1996 | 東洋史 | 500 |
173841 | 中国の文芸思想 | (講談社学術文庫)初版・カバー・帯 | 目加田誠 | 1991 | 東洋史 | 1500 |
198273 | 荘子物語 | (講談社学術文庫)カバー | 諸橋轍次 | 1990 | 東洋史 | 600 |
201944 | 大学 | (講談社学術文庫)カバー | 宇野哲人・全訳注 | 昭和58 | 東洋史 | 400 |
194258 | 絵の言葉 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 小松左京・高階秀爾 | 昭和51 | 美術 | 1000 |
194259 | 絵の言葉 | (講談社学術文庫)カバー | 小松左京・高階秀爾 | 昭和51 | 美術 | 500 |
198247 | 日本の美を求めて | (講談社学術文庫)カバー | 東山魁夷 | 昭和58 | 美術 | 500 |
201893 | 美と倫理の矛盾 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 梅原猛 | 昭和52 | 文学評論 | 800 |
202556 | 中世の文芸 「道」という理念 | (講談社学術文庫)初版・カバー・奥付に少書込みある以外は状態良好です。 | 小西甚一 | 1997 | 文学評論 | 2500 |
60564 | 話し言葉の技術 | (講談社学術文庫)カバー | 金田一春彦 | 昭和61 | 文芸 | 500 |
87612 | 話し言葉の技術 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 金田一春彦 | 昭和52 | 文芸 | 700 |
202576 | 神々の国の首都 | (講談社学術文庫)初版・カバー・帯 | 小泉八雲/.平川祐弘訳 | 1990 | 文芸 | 1000 |
202763 | 古代文化の探究 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 上田正昭 | 昭和52 | 歴史 | 700 |
198034 | 古代文化の探究 | (講談社学術文庫)カバー・帯 | 上田正昭 | 1990 | 歴史 | 600 |
220384 | 哲学する心 | (講談社学術文庫)初版・カバー・数ページ赤ライン | 梅原猛 | 2002 | 歴史 | 500 |
225602 | 江戸の食空間 ―屋台から日本料理へ | (講談社学術文庫)初版・カバー・帯 | 大久保洋子 | 2012 | 歴史 | 1000 |
202585 | 日本昆虫記 | (講談社学術文庫)初版・カバー・書込み・ライン | 大町文衛 | 昭和57 | 歴史 | 400 |
194252 | 日本人とは何か | (講談社学術文庫)カバー | 加藤周一 | 昭和57 | 歴史 | 500 |
87613 | 日本人とは何か | (講談社学術文庫)カバー背少スレ | 加藤周一 | 昭和51 | 歴史 | 500 |
146831 | 菊ー日本文化を考える | (講談社学術文庫)初版・印・美本 | 川添登・山田宗睦 | 昭和54 | 歴史 | 1000 |
214397 | 果てしなく美しい日本 | (講談社学術文庫)初版・カバー | ドナルド・キーン/足立康訳 | 2002 | 歴史 | 800 |
205088 | 日本の神話と十大昔話 日本童話宝石集2 | (講談社学術文庫)カバー | 楠山正雄 | 1995 | 歴史 | 600 |
202600 | 悲しき南回帰線 上下 全2冊 | (講談社学術文庫)カバー・ライン | レヴィ・ストロース/室淳介訳 | 昭和63 | 歴史 | 600 |
214400 | 大日本人名辭書 1-4 4冊セット | (講談社学術文庫)初版・カバー・小口、天等にシミ | 大日本人名辭書刊行会 | 1980 | 歴史 | 2000 |
198264 | 身辺の日本文化 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 多田道太郎 | 1988 | 歴史 | 1000 |
131812 | 南方熊楠 | (講談社学術文庫)少ヤケ | 鶴見和子 | 昭和59 | 歴史 | 600 |
154213 | 日本神話と古代国家 | (講談社学術文庫)カバー・底にかけて少水濡れ有り | 直木孝次郎 | 平成10 | 歴史 | 300 |
228150 | 動物という文化 | (講談社学術文庫)初版・カバー・帯 | 日高敏隆 | 1988 | 歴史 | 1000 |
214402 | 古代史を彩る女人像 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 黛弘道 | 1985 | 歴史 | 800 |
205096 | 物語による日本の歴史 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 石母田正・武者小路穣 | 2005 | 歴史 | 800 |
219561 | 現代経済を見る眼 | (講談社学術文庫)初版・カバー | 宮崎義一 | 1977 | 歴史 | 600 |