2023年11月18日
※古本 買入れ 趣味の古本 北天堂書店 札幌 古書 買取 専門店 北天堂書店 出張買取・着払いにて!!お問い合わせお待ちしています。
人文・心理学 宗教 哲学思想 社会科学 地方自治 事件・犯罪・裁判ほか 会計
人文・心理学
書籍ID | タイトル | 副題 | 著者名 | 出版社 | 出版日 | 価格 |
216089 | 新版 心理学事典 | (B5版)函・カバー・良本・P980・定価12000円の品 | 下中邦彦・編 | 平凡社 | 昭和60 | 2000 |
207982 | 新・天才論 教育学からのアプローチ (Minerva21世紀ライブラリー) | 初版・カバー・良本・P246 | 小寺雅男 | ミネルヴァ書房 | 平成8 | 800 |
164183 | サン=テグジュペリ (フランス近代作家選集6) | カバー・良本 | 山崎庸一郎編 | 第三書房 | 昭和62 | 1500 |
78050 | 行動科学 「人間」について何がわかっているか | 初版・函背少色あせ | バーナード・ベネルソン+ガーリー・A・スタイナー/犬田充訳 | 誠信書房 | 昭和43 | 600 |
146309 | 科学の名による差別と偏見 | 初版・カバー日焼け及び少切れ有り | E・トバック・他/本吉良治・岡本和子・訳 | 新曜社 | 昭和54 | 600 |
101103 | 人間、この共謀するもの 人間の社会的行動 | (BBC 科学シリーズ3)カバー少ヤケ | N.コールダー/田中淳訳 | みすず書房 | 昭和55 | 700 |
106593 | 比較発達学 サル・ヒトから人間へ | 初版・カバー | 浅見千鶴子・編著 | ブレーン出版 | 昭和61 | 1000 |
100003 | 動物とヒトの行動ー本能と知恵(1・2)2冊 | 初版・カバー | バーネット | みすず書房 | 昭和46 | 1000 |
186953 | 日本国民性の史的研究 | 初版・ヤケ・裸本 | 坂井衡平 | 文書堂 | 昭和5 | 1500 |
100792 | 心理学概論 行動と経験の探求 | 初版・カバー背少色あせ | S.A.ネドニック他/外林大作他編著 | 誠信書房 | 昭和54 | 1500 |
213514 | 理科系の脳みそ 生命・自然・脳をめぐるキーワード集 | 初版・カバー・帯・美本 | 布施英利・著/上山明博・解説 | 東京書籍 | 1999 | 1000 |
173610 | ビジュアル版 脳と心の地形図 思考・感情・意識の深淵に向かって | 初版・カバー・帯 | リタ・カーター/養老孟司監修 | 原書房 | 1999 | 500 |
185635 | 右脳の冒険 内宇宙への道 (Mind books) | 初版・カバー | コリン・ウィルソン/中村保男訳 | 原書房 | 1984 | 500 |
146301 | 講座 心理学 1 歴史と動向 | 函・帯少痛・ライン少有り | 末永俊郎・編 | 東京大学出版会 | 昭和52 | 700 |
213511 | オオカミ少女はいなかった 心理学の神話をめぐる冒険 | 初版・カバー・帯・良本 | 鈴木光太郎 | 新曜社 | 2008 | 1500 |
208873 | アジアの出産 リプロダクションからみる文化と社会 (アジア遊学 119) | 良本です。 | 勉誠出版 | 2009 | 3500 | |
232124 | 物質と心 脳と内なる心の関係を探す、二人のノーベル賞受賞者による対話 | 初版・カバー・帯・美本・P149 | ダライ・ラマ/利根川進 | サンガ | 昭和58 | 1000 |
208692 | 写真と人間 社会学=心理学的考察 | 初版・カバー・小口少薄いシミ・本文良本・P191 | ジャン・A・ケイム/宇波彰・訳 | ありな書房 | 昭和58 | 1000 |
232123 | 精神分裂病の概念 精神医学論文集 | 初版・カバー・少値札痕・P196 | オイゲン・ブロイラー/人見一彦,笹野京子,向井泰二郎訳 | 学樹書院 | 1998 | 2800 |
103194 | 分裂病の心理 | カバー・帯 | C・G・ユング/安田一郎・訳 | 青土社 | 昭和57 | 700 |
231145 | クンダリニー・ヨーガの心理学 | 初版・カバー・帯・P238 | C・G・ユング/老松克博・訳 | 創元社 | 2004 | 5000 |
215910 | 先生のためのことばセミナー 子どもをとりまく〈最新ことば事情〉 | 初版・カバー | 加藤昌男 | 冬弓舎 | 2018 | 800 |
194764 | 教養教育は進化する(神戸女学院大学総文叢書) | 初版・カバー帯付き・状態良好です | 神戸女学院大学文学部総合文化学科・編著 | 冬弓舎 | 平成17 | 800 |
147534 | 新・特殊教育概論 | 初版・カバー | kaba- | 八千代出版 | 1992 | 1000 |
213510 | 子どもを殺す子どもたち | 初版・カバー・帯・良本 | 福島章 | 河出書房新社 | 2005 | 1000 |
208563 | 荒野のロマネスク | 初版・カバー | 今福龍太 | 筑摩書房 | 1989 | 1000 |
215436 | 性愛の心理 | 帯 | クラフト・エビング/平野威馬雄訳 | 學藝書林 | 昭和51 | 15000 |
125211 | 性愛と自我 | 初版・帯 | ジークムント・フロイト/金森誠也・訳 | 白水社 | 平成7 | 1400 |
99220 | フロイド眼鏡 | 初版・カバー・少ヤケ | 高橋鐵 | 宝文館 | 昭和31 | 1000 |
12932 | フロイトの出会いー自己確認への道 | 小此木啓吾 | 人文書院 | 昭和53 | 1000 | |
146318 | 総特集=フロイト(現代思想・臨時増刊 第5巻6号) | 背上部角少痛 | 青土社 | 昭和55 | 900 | |
177780 | 開発の文化人類学 | A5判・初版・カバー付き・状態良好です。 | 青柳まちこ・編 | 古今書院 | 平成12 | 1000 |
136173 | 変り目と心 文化の危機と人間 | 初版・カバー | 高畑直彦 | 中西出版 | 平成1 | 500 |
146091 | 臨床心理学講座 第1巻 臨床心理学の基礎 | 初版・函経年の日焼け有り | 佐治守夫・水島恵一・星野命・編 | 誠信書房 | 昭和43 | 900 |
146092 | 臨床心理学講座 第3巻 心理療法 | 初版・函経年の日焼け有り | 水島恵一・村瀬孝雄・編 | 誠信書房 | 昭和43 | 900 |
145875 | 心理検査の理論と実際(改訂版) | カバー | 安藤公平ほか | 駿河台出版社 | 昭和54 | 800 |
146009 | 一般心理学の基礎3(海外名著選) | 初版・函 | ルビンシュテイン著/吉田章宏訳ほか | 明治図書 | 昭和58 | 3000 |
199358 | 知の責任 (科学技術社会論研究) | B5判・初版・カバー | 科学技術社会論学会編集委員会 | 玉川大学出版部 | 2003 | 1000 |
209258 | ナノテクノロジー (科学技術社会論研究6) | (B5版)初版・カバー・良本 | 科学技術社会論学会編集委員会 | 玉川大学出版部 | 2008 | 1000 |
145885 | 家族崩壊の社会心理学 | 初版・函・ライン有り | 伊藤安二 | 敬文堂 | 昭和54 | 400 |
214959 | 家族原点 | 初版・カバー・帯 | 木戸征治 | 晶文社 | 1986 | 800 |
100649 | 現代人の病理2-人間関係の臨床社会心理学 | 初版・函 | 木村駿・相場均・南博・編 | 誠信書房 | 昭和47 | 1000 |
104390 | 新社会心理学 | 初版・函少ヤケ | 入谷敏男 | 東海大学出版会 | 昭和44 | 800 |
146087 | 社会心理学 | カバー | 近藤貞次・編 | 朝倉書店 | 昭和52 | 800 |
66508 | 精神医学と文学 | (理想 第568号) | 理想社 | 昭和55 | 500 | |
149603 | 教育心理学 | (ベーシック現代心理学 6)カバー | 子安増生・他 | 有斐閣 | 平成7 | 800 |
146020 | 学習の心理学 | 初版・函 | ガスリー著/富田達彦訳 | 清水弘文堂 | 昭和55 | 9000 |
145891 | 青年心理学 | 函 | 沢田慶輔 | 東京大学出版会 | 昭和51 | 800 |
146312 | パーソナリティの心理学 | 初版・カバー | 詫魔武俊・次良丸睦子・他訳 | 新曜社 | 昭和55 | 1000 |
146079 | 人間性理解の心理学入門 | カバー・背日焼け及び上部少痛 | 水島恵一・岡堂哲雄・編 | 金沢文庫 | 昭和54 | 700 |
147620 | 心の医学 | カバー・美本・一箇所印 | 柏瀬宏隆 | 朝倉書店 | 1994 | 1500 |
149544 | 論理療法入門―その理論と実際 | ウインディ・ドライデン/國分康孝・他訳 | 川島書店 | 平成12 | 2000 | |
230677 | 味と雰囲気 | 初版・カバー・経年並み・P211 | フーベルトゥス・テレンバッハ/宮本忠雄,上田 宣子訳 | みすず書房 | 1980 | 3000 |
230792 | あなたもきっと「悟れる」 苦境から覚醒した人々 | 初版・カバー・帯・良本・P311 | ダニエル・ミルズ/三国ますみ訳 | BABジャパン出版局 | 2003 | 1000 |
230793 | 世界でいちばん古くて大切なスピリチュアルの教え | 初版・カバー・帯・小口、地にシミありますがそれ以外は良好です。P229 | 徳間書店 | 2006 | 750 | |
230665 | 心の概念 | カバー・帯・美本・P512 | ギルバート・ライル | みすず書房 | 2012 | 4500 |
230674 | ヒステリーの心理 現代科学叢書7 | カバー・遊紙に記名と購入店の書き込み・P184 | クレッチュマ/吉益脩夫訳 | みすず書房 | 1976 | 700 |
230675 | 知能の心理学 | カバー・経年並み・P334 | ジャン・ピアジェ/波多野完治・滝沢武久訳 | みすず書房 | 1976 | 800 |
230676 | 思考の心理学 | カバー・数か所程度鉛筆による線引き・経年並み・P334 | ジャン・ピアジェ/滝沢武久訳 | みすず書房 | 1976 | 800 |
66802 | こころの自己分析-精神科医の診察室から | (有斐閣選書746)初 | 柴田出 | 有斐閣 | 昭和60 | 1000 |
232131 | 真の自己責任と自己実現の教えとしての新カルマ論 | 初版・カバー・帯・良本・P182 | ポール・ブラントン/大野純一訳 | コスモスライブラリー | 2001 | 1000 |
100181 | ある精神科医の回想(上巻) | 初版・カバー | ビュルガープリンツ著/福田哲雄訳 | 佑学社 | 昭和50 | 800 |
87724 | 精神医学と人類学 | カバー色あせ部有り | イアゴ・ガルドストン/末光茂訳 | 星和書店 | 昭和56 | 1000 |
84839 | 精神外科医 | 初版・カバー・帯 | 山崎光夫 | 中央公論社 | 平成3 | 800 |
99218 | 精神科医ビスコット | (精神科医がすべてを告げる!!)初版・カバー・帯 | デッビッドS.ビスコットM.D./星野和雄訳 | 星和書店 | 昭和53 | 1000 |
101261 | 今日のうつ病治療 | 初版・カバー見返し部オレあと有り | 上島国利編 | 金剛出版 | 平成2 | 1000 |
230657 | うつ病の真実 | カバー・帯・良本・P304 | 野村総一郎 | 日本評論社 | 2008 | 800 |
185332 | パニック障害 | カバー・帯・良本 | 貝谷久宣 | 日本評論社 | 2002 | 800 |
100004 | 現代日本の病理 日本の自画像[5] | 初版・カバー・帯 | 大中幸子編 | 葦書房 | 平成10 | 800 |
100789 | 実験心理学 | 初 | 大山正編 | 東京大学出版会 | 昭和59 | 1000 |
198192 | 生命とは何だろうか | A5判・初版・カバー帯付き・少角折れ有り・他良好です | J.ド・ロネイ/菊池韶彦・訳 | 岩波書店 | 平成3 | 1000 |
231658 | 歴史としての生命 自己・非自己循環理論の構築 | 初版・カバー・帯・良本・P429 | 村瀬雅俊 | 京都大学学術出版会 | 2000 | 3800 |
185271 | 生命の見方 | 初版・カバー・帯 | 佐藤統 | 法蔵館 | 1995 | 1000 |
185273 | マザー・マシン 知られざる生殖技術の実態 | 初版・カバー・蛍光ライン数箇所 | ジーナ・コリア/斎藤千香子訳 | 作品社 | 平成5 | 500 |
232169 | 無生死の世界 | カバー・P268 | フィリップ・カプロー/島崎義孝訳 | ふくろう出版 | 2010 | 1500 |
231655 | 病と死の文化 現代医療の人類学 (朝日選書) | カバー・P267 | 波平恵美子 | 朝日新聞社 | 1995 | 650 |
231657 | 病いの宇宙誌 | 初版・カバー・良本・P294 | 山口昌男 | 人間と歴史社 | 1990 | 1200 |
232125 | 生きる稽古 死ぬ稽古 | 初版・カバー・P255 | 藤田一照・伊東昌美 | 日貿出版社 | 2017 | 800 |
232130 | 生者と死者をつなぐ 鎮魂と再生のための哲学 | 初版・カバー・帯・美本・P211 | 森岡正博 | 春秋社 | 2012 | 800 |
157830 | 生と死の演出 先端医療の衝撃 | カバー付きです。 | B.D. コウレン/長尾史郎・他訳 | 文眞堂 | 昭和62 | 800 |
154626 | 障害とともの・病いを超えて-新しい自己1.2・揃い(同時代ノンフィクション選集 2.3)2冊 | 初版・月報付き | 柳田邦男 | 文藝春秋 | 平成4.5 | 1500 |
165616 | 医療倫理学 | 初版 | 丸山マサ美・編著 | 中央法規出版 | 平成16 | 1500 |
177295 | 人体市場 商品化される臓器・細胞・DNA | 初版・カバー付き・状態良好です。 | L.アンドルーズ・D.ネルキン/ 野田亮・野田洋子・訳 | 岩波書店 | 平成14 | 1000 |
185429 | 愛ですか?臓器移植 議員と市民の勉強会報告集 | 初版・カバー付き・状態良好です。 | 脳死臓器移植を考える委員会・編 | 社会評論社 | 1997 | 1000 |
155708 | エイズへの挑戦 患者・科学者・メディア・社会 | 初版・カバー・帯 | 広瀬弘忠 | 新曜社 | 平成1 | 1000 |
100790 | 心の内と外-心理学の諸相 | カバー・帯 | 石田雅人・大淵憲一・編 | 勁草書房 | 昭和63 | 800 |
181296 | 思春期やせ症の世界 その患者と家族のために | 初版・カバー | アーサー・H・クリスプ著/高木隆郎ほか訳 | 紀伊国屋書店 | 昭和60 | 1000 |
131090 | 精神と身体 精神疾患の身体的基盤(叢書・精神の科学-10) | 初版・カバー薄いヤケ有り・小口少ヤケ | 遠藤みどり | 岩波書店 | 昭和63 | 500 |
131092 | 治療のダイナミックス(叢書・精神の科学-14) | 初版・カバー薄いヤケ有り・小口少ヤケ | 轟俊一・渡辺登 | 岩波書店 | 昭和62 | 500 |
46790 | 精神分裂病の解釈U | (精神療法的アプローチへの具体的指針)初・帯 | シルヴァーノ・アリエティ/殿村忠彦・笠原嘉訳 | みすず書房 | 平成7 | 9500 |
208736 | 人間関係の病 分裂病論 | 初版・カバー・小口少シミ | 阪本健二 | 弘文堂 | 昭和54 | 1200 |
172707 | 心の病が癒されるとき | 初版・カバー | ロージー・ローガン著/田村博一訳 | 晶文社 | 平成5 | 800 |
66795 | 精神病棟の二十年 付・分裂病の治癒史 | (患者自身の体験記)初・帯 | 松本昭夫 | 新潮社 | 昭和56 | 600 |
172708 | 行動精神療法 モーズレイ病院ハンドブック | 初版・カバー・帯 | I・M・マークス/ 竹内竜雄訳 | 中央洋書出版部 | 1988 | 2000 |
230614 | 精神医学総論 精神医学 6 | カバー・美本・P337 | エーミール・クレペリン/西丸四方,遠藤みどり訳 | みすず書房 | 2007 | 7000 |
230660 | 基盤としての情動 フラクタル感情論理の構想 | 初版・カバー・帯・美本・P407 | ルック・チオンピ/山岸洋、野間俊一、菅原圭悟、松本雅彦訳 | 学樹書院 | 2005 | 3500 |
230661 | 幻覚 | 初版・カバー・美本・P264 | G. ランテリ・ロラ/浜田秀伯,田中寛郷,慶応義塾大学医学部精神病理研究グループ訳 | 西村書店 | 1999 | 4500 |
230619 | 精神病理学の歴史 精神医学の大いなる流れ | 初版・カバー・帯・美本・P332 | エルヴェ・ボーシェーヌ/大原一幸, 高内茂訳 | 星和書店 | 2014 | 4000 |
230670 | 現象学的精神病理学 | 初版・函入り・ビニールカバー付き・P361 | 荻野恒一 | 医学書院 | 1973 | 10000 |
230672 | 意識の本質について | 函・少ヤケ・見返しに小傷・著者経歴部分依少線引き・P169 | L.クラーゲス/千谷七郎訳 | 勁草書房 | 1973 | 1000 |
230663 | コント・コレクション ソシオロジーの起源へ (白水iクラシックス) | 初版・カバー・帯・美本・P240 | オーギュスト・コント/杉本隆司訳 | 白水社 | 2013 | 8000 |
230613 | シムズ記述精神病理学 | 初版・カバー・帯・美本・P527 | アンドリュー・シムズ/飛鳥井望、野津眞、松浪克文、林直樹訳 | 西村書店 | 2009 | 8000 |
230612 | 精神医学を再考する 疾患カテゴリーから個人的経験へ | 初版・カバー・帯・美本・P424 | アーサー・クラインマン/江口重幸, 下地明友, 松澤和正, 堀有伸, 五木田紳訳 | みすず書房 | 2012 | 3000 |
230622 | 皇帝の新しい心 コンピュータ・心・物理法則 | カバー・美本・P536 | ロジャー・ペンローズ/林一訳 | みすず書房 | 2016 | 5000 |
230623 | 心の影 1-2 全2冊 意識をめぐる未知の科学を探る 【新装版】 | 初版・カバー・帯・美本・P264 | ロジャー・ペンローズ/林一訳 | みすず書房 | 2016 | 7000 |
230679 | フランス精神医学の流れ ピネルから現代へ | 初版・カバー・経年並み・P263 | アンリ・バリュク/影山任佐訳 | 東京大学出版会 | 1982 | 3500 |
232810 | 基盤としての情動 フラクタル感情論理の構想 | (A5版)初版・カバー・帯・美本・P407 | ルック・チオンピ/山岸洋、野間俊一、菅原圭悟、松本雅彦訳 | 学樹書院 | 2005 | 3500 |
230618 | 現代精神医学原論 | カバー・帯・美本・P496 | ナシア・ガミー/村井俊哉訳 | みすず書房 | 2013 | 7500 |
230620 | 脳の神話が崩れるとき | 初版・カバー・帯・美本・P256 | マリオ・ボーリガード/黒澤修司訳 | KADOKAWA/角川書店 | 2014 | 1300 |
230616 | フィッシュ臨床精神病理学 精神医学における症状と徴候 第3版 | 初版・カバー・帯・美本・P244 | パトリシア・ケージー/ケリー・ブレンダン/針間博彦,中安信夫監訳 | 星和書店 | 2010 | 3000 |
230617 | 精神病理学研究1 | カバー・美本・P321 | カール・ヤスパース/藤森英之訳 | みすず書房 | 2003 | 3000 |
232811 | 乳児研究から大人の精神療法へ 間主観性さまざま | (A5版)初版・カバー・良本・P264 | B. ビービー ・J. ラスティンほか | 岩崎学術出版社 | 2008 | 8000 |
78755 | 依頼人ノア 思春期を迎えた自閉症児 | 初版・カバー・帯・小口、底少シミ有り | ジョシュ・グリーンフェルド/米谷ふみ子訳 | 文藝春秋 | 平成1 | 800 |
12943 | 夢分析の実際ー心の世界の探求 | 鑪幹八郎 | 創元社 | 昭和56 | 1200 | |
31368 | 現代心理学18講 | 函・背微少痛 | R.センター/R.ダイモンド | 学習研究社 | 昭和61 | 800 |
146090 | 現代心理学 6 知覚と認識 | 函 | ジャン・ピュアジェ、ポール・フレス・編/久保田正人・他訳 | 白水社 | 昭和52 | 1000 |
100650 | 憤怒及復讐の心理的研究 | 水濡れ有り・ノド痛・底に書込 | 源良英 | 目黒書店 | 明治43 | 4000 |
90048 | 認知発達の理論と展望 ピアジェ理論への新たな視点 | 初版・カバー・献呈本 | 小島康次 | 青弓社 | 昭和53 | 1000 |
147626 | 魔がさすとき-事件に学ぶ心の健康 | カバー・帯・美本 | 城紘一郎 | 法研 | 平成7 | 800 |
147547 | 犯罪と人相 似顔絵捜査覚書 | 初版・カバー | 坂本啓一 | DHC | 1995 | 1800 |
163765 | 矯正のための処遇技法 1980 | 非売品・初版・ビニールカバー付き・状態良好 | 大阪矯正管区文化会 | 昭和55 | 5000 | |
205755 | 女は存在しない | 初版・カバー・帯 | 中沢新一 | せりか書房 | 1999 | 1000 |
145960 | フェミニストカウンセリングの未来 (シリーズ「女性と心理」) | 初版 | 河野貴代美 | 新水社 | 平成11 | 1000 |
163781 | ストレス教室 | カバー帯付き・美本 | 山本晴義 | 新興医学出版社 | 平成10 | 800 |
208724 | 狂気と文化―病理社会論序説 | 初版・カバー・経年並 | 佐々木斐夫 | 東海大学出版会 | 1980 | 800 |
99150 | 燃えよ エコトピアンー「本来イズム」宣言なのだ | 署名入・初版・カバー | 山本コウタロー | 晶文社 | 昭和59 | 1000 |
154156 | 女性学研究 第2号ー16号 15冊揃 (女性学研究 大阪大学女性学研究センター論集) | (A5版)/※送料込み価格です!! | 大阪女子大学女性学研究資料室 | 大阪女子大学女性学研究資料室 | 平成6-21 | 10000 |
208668 | 裸体とはじらいの文化史 文明化の過程の神話1 (叢書・ウニベルシタス322) | 初版・カバー | ハンス・ペーター・デュル著/藤代幸一、三谷尚子訳 | 法政大学出版局 | 1990 | 1500 |
85046 | レズビアン日記売却済 | 初版・カバー・帯 | ニコル・ブロサール/平林美都子他訳 | 国文社 | 平成12 | 売却済 |
100008 | 官能教育 全2冊 | ピーター・ゲイ/篠崎実他訳 | みすず書房 | 平成11 | 7000 | |
133710 | 富岡多惠子の発言 全5冊 | 初版・カバー・帯/※送料込み価格です。 | 富岡多惠子 | 岩波書店 | 平成7 | 5000 |
213517 | 死と愛 実存分析入門 | 新装版・カバー・帯・美本 | V・E・フランクル | みすず書房 | 1997 | 1000 |
215480 | ものぐさ精神分析 | カバー・ビニールカバー・帯・経年並 | 岸田秀 | 青土社 | 1980 | 800 |
215481 | 出がらし ものぐさ精神分析 | カバー・ビニールカバー・帯・経年並 | 岸田秀 | 青土社 | 1981 | 800 |
233620 | 黒船幻想 精神分析学から見た日米関係 (「贈与の一撃」叢書) | 初版・カバー付き・帯付き・巻末の遊紙(空白のページ)切取られていますが内容等に支障はなくそれ以外は概ね良好です。 | 岸田秀/ケネス・D. バトラー | トレヴィル | 1986 | 700 |
99225 | ロラン・バルト伝 | 初・帯 | L.‐J.カルヴェ/花輪光訳 | みすず書房 | 平成5 | 3000 |
74548 | メディアの快楽 | (記号論風に)初版・カバー・帯 | 中野収 | 勁草書房 | 昭和58 | 700 |
232068 | なぜあなたは我慢するのか エソテリックライフのすすめ (コズモブックス 1) | カバー・P253 | V.ハワード/川口正吉訳 | 日本教文社 | 平成8 | 700 |
90745 | 自分で自分がわからない 混乱期の人間学 | 初版・カバー・少ヤケ | 千葉康則 | ダイヤモンド社 | 昭和48 | 800 |
232070 | 仮想現実のメタフィジックス | 初版・カバー・帯少痛・P265 | マイケル・ハイム/田畑暁生訳 | 岩波書店 | 2017 | 1000 |
232069 | 青虫は一度溶けて蝶になる: 私・世界・人生のパラダイムシフト | 初版・カバー上部角少シミ・P216 | 藤田一照,桜井肖典,小出遥子 | 春秋社 | 2017 | 800 |
100188 | 盗賊の風景 | 初版・カバー | 神山圭介 | 出帆社 | 昭和51 | 500 |
100191 | 盗賊論 改訂版 | 改訂初版・カバー | 神山圭介 | 現代思潮社 | 昭和35 | 800 |
99155 | 現代人と疲労 | 初版・カバー | 小木和孝 | 紀伊國屋書店 | 昭和58 | 600 |
200249 | 岩波講座 科学/技術と人間 2 専門家集団の思考と行動 | A5判・初版・カバー付き・状態良好です。 | 岡田節人・佐藤文隆・竹内啓・長尾眞・中村雄二郎・村上陽一郎・吉川弘之 | 岩波書店 | 平成11 | 1000 |
101479 | 引き裂かれたアイデンティティ | (ある日系ジャーナリストの半生)初版・カバー・帯 | G・オオイシ/染矢清一郎訳 | 岩波書店 | 平成1 | 800 |
71011 | スヌーピーと仲間たちの心と時代 | (だれもが自分の星をもっている)初・帯 | 広淵升彦/装画・挿絵・チャールズ・M・シュルツ | 講談社 | 平成7 | 1500 |
116745 | 首をはねろ! メルヘンの中の暴力 | カール=ハインツ・マレ/小川真一訳 | みすず書房 | 平成1 | 1200 | |
144947 | 憲法が変わっても戦争にならないと思っている人のための本売却済 | カバー・帯 | 高橋哲哉・斎藤貴男 | 日本評論社 | 平成18 | 売却済 |
149572 | 現代家族の危機―新しいライフスタイルの設計 | (有斐閣選書)カバー | 望月嵩・本村汎・編 | 有斐閣 | 平成7 | 500 |
100801 | 家族関係の心理 | 函・裏遊び紙欠 | 牛島義友 | 金子書房 | 昭和43 | 500 |
168364 | 基督抹殺論 | カバー背少痛 | 幸徳秋水 | 実業之世界社 | 昭和31 | 2000 |
91648 | 隣り近所とつきあう法 ご近所との紛争を上手に解決 | (有斐閣選書)カバー | 遠藤浩・松本治雄・編 | 有斐閣 | 昭和46 | 500 |
123764 | 実践「知」-情報する社会のゆくえ | 初版・カバー・帯 | ニコ・シュテール/石塚省二・監訳 | 御茶の水書房 | 平成7 | 1000 |
141308 | 色彩生理心理学 | A5判・カバー | 浜畑紀 | 黎明書房 | 平成7 | 1000 |
185760 | インフォームド・コンセント (NHKブックス) | カバー・微折 | 森岡恭彦 | 日本放送出版会 | 1995 | 500 |
152477 | 死のエピグラム―「一言芳談」を読む | 初版・帯・カバーに僅かの痛み部有り他は良好です。 | 大橋俊雄・吉本隆明 | 春秋社 | 平成8 | 4000 |
146303 | 安楽死 死についてどう考えるか! | カバー・少日焼け有り | デヴィット・ヘンディン/山根貞男・訳 | 二見書房 | 昭和52 | 500 |
191757 | 老いに挫けぬ男たち | カバー帯付き | 小島直記 | 新潮社 | 平成5 | 800 |
197228 | 音の文化誌 東西比較文化考 | カバー帯付き・状態良好です | 佐野清彦 | 雄山閣出版 | 平成5 | 1000 |
115097 | 恍惚と不安 人生の現象形態 | 初版・函・帯・美本 | 樋渡勝男 | 沖積社 | 平成2 | 500 |
178293 | 異文化遊泳 1 朝食とシテイタス・ジーンズ | 初版・カバー付き・状態良好です。 | 青木保 | 新曜社 | 昭和60 | 800 |
165630 | ニッチを求めて―文化生態系の適応戦略 | 初版・カバー帯付き | 西山賢一/え・高田せい子 | 批評社 | 平成1 | 500 |
108930 | サイコの世界 PSYCHO(朝日ワンテーマ・マガジン) | 初版 | 宮本貢・編 | 朝日新聞社 | 平成5 | 500 |
103225 | 「敗者」の精神史 | 山口昌男 | 岩波書店 | 平成8 | 2500 | |
149583 | 社会福祉概論(第2版) | カバー | 山田泰作・鈴木幸雄・編 | 中央法規出版 | 平成5 | 500 |
177777 | カルチュラル・スタディーズとの対話 | A5判・初版・カバー付き・状態良好です。P632 | 花田達朗・吉見俊哉・コリン・スパークス・編 | 新曜社 | 平成11 | 1500 |
209861 | 遊民の系譜 ユーラシアの漂泊者たち | 初版・カバー・帯・経年並み良本・P337 | 杉山二郎 | 青土社 | 昭和63 | 1000 |
229854 | 遊民の系譜 ユーラシアの漂泊者たち | 初版・カバー・帯・経年並み良本・P337 | 杉山二郎 | 青土社 | 昭和63 | 1200 |
177821 | ものと人の社会学 (SEKAISHISO SEMINAR) | 初版・カバー付き・状態良好です。 | 原田隆司・寺岡伸悟 | 世界思想社 | 平成15 | 800 |
203640 | 生のための学校 デンマークで生まれたフリースクール「フォルケホイスコーレ」の世界 改訂版 | カバー・帯 | 清水満 | 新評論 | 1998 | 2000 |
208845 | 登校拒否・不登校 (メンタルヘルス・シリーズ) | 初版・カバー痛み・本体良好 | 坂野雄二 | 同朋社 | 1990 | 800 |
180706 | 当事者がつくる傷害者差別禁止法 保護から権利へ | 初版・カバー・状態良好です。 | 「障害者差別禁止法制定」作業チーム 編 | 現代書館 | 平成14 | 800 |
178294 | 不知火海と琉球弧 ※毛筆献呈署名本です。 | A5判・初版・カバー帯付き・状態良好です。 | 江口司 | 弦書房 | 平成18 | 2000 |
178068 | 食べる人類誌 火の発見からファーストフードの蔓延まで | 初版・カバー付き・状態良好です。 | フェリペ フェルナンデス=アルメスト/小田切勝子・訳 | 早川書房 | 平成15 | 1000 |
177812 | 文化と社会 2002/2 Vol.3 特集・文化へのパースペクティヴ | A5判・初版・底に○文印・他良好です。 | 「文化と社会」編集委員会 | マルジュ社 | 平成14 | 2000 |
178083 | 飛礫(つぶて)28 労働者の総合誌 2000年・秋 特集・戦争する国民意識 | 初版 | 「飛礫」編集委員会 | つぶて書房 | 平成12 | 700 |
178084 | 飛礫(つぶて)34 労働者の総合誌 2002年・春 特集・派兵時代の反天皇制闘争 | 初版 | 「飛礫」編集委員会 | つぶて書房 | 平成14 | 1000 |
182988 | ソウルダスト 〈意識〉という魅惑の幻想 | 初版・カバー・帯・良本 | ニコラス・ハンフリー/柴田裕之訳 | 紀伊国屋書店 | 平成24 | 1500 |
227331 | 岩波講座 文化人類学 全13冊のうちI巻1冊欠の12冊 | A5判・初版・函に背少日褪せ巻及び少痛み巻含みます・本体美本です。11.12巻2冊にペンライン少有ります。 | 青木保・他編 | 岩波書店 | 平成9 | 5000 |
177676 | 岩波講座 開発と文化 3 反開発の思想 | A5判・初版・カバー付き・蛍光ペンライン有り・月報付きです。 | 川田順造・他編 | 岩波書店 | 平成9 | 500 |
177742 | 岩波講座 開発と文化 7 人類の未来と開発 | A5判・初版・カバー帯付き・月報付きです。 | 川田順造・他編 | 岩波書店 | 平成10 | 1000 |
177683 | 岩波講座 開発と文化 7 人類の未来と開発 | A5判・初版・カバー帯付き・後半蛍光ペンライン有り・月報付きです。 | 川田順造・他編 | 岩波書店 | 平成10 | 500 |
185303 | イマーゴ 第1巻3号 特集・超心理と気の科学(創刊第3号) | 青土社 | 平成2 | 500 | ||
83224 | イマーゴ 第1巻5号 特集・リーダーシップ幻論 | / | 青土社 | 平成2 | 500 | |
83225 | イマーゴ 第1巻6号 特集・ストレス | 青土社 | 平成2 | 500 | ||
185304 | イマーゴ 第3巻2号 特集・はやり神の心理学 新・宗教論争 | 青土社 | 平成4 | 500 | ||
58237 | イマーゴ 第3巻5号 特集・クルマの心理学 | 走行するメディア | 青土社 | 平成4 | 500 | |
83233 | イマーゴ 第4巻5号 特集・心身症 | 青土社 | 平成5 | 500 | ||
185309 | イマーゴ 第7巻5号 特集・メルヘンの深層 | 青土社 | 平成8 | 500 | ||
83245 | イマーゴ 第7巻9号 特集・ニュー・セラピー | 青土社 | 平成8 | 500 | ||
104373 | 出生率はなぜ下ったか<ドイツの場合> | カバー・帯 | E.ベック=ゲルンスハイム/香川檀訳 | 勁草書房 | 平成5 | 800 |
196152 | 地域の自立 シマの力〈下〉沖縄から何を見るか、沖縄に何を見るか (沖縄大学地域研究所叢書) | 初版・カバー・良本 | 新崎盛暉他編 | コモンズ | 平成18 | 2000 |
196153 | 都市機能の高度化と地域対応―八戸市の「開発」と「場所の個性」 | 初版・カバー・良本 | 高橋英博ほか | 東北大学出版会 | 平成14 | 2000 |
196156 | 現代農民のライフ・ヒストリーと就農行動―「納得論理」型農民教育の創造 | 初版・カバー・良本 | 安藤義道 | 御茶の水書房 | 平成11 | 3500 |
177100 | Cultural Studies (文化研究) | P800・良本 | Lawrence Grossberg (編集), Cary Nelson (編集), Paula Treichler (編集) | Routledge | 1992 | 3000 |
178254 | Colonial Subjects: Essays on the Practical History of Anthropology (植民地の主題:人類学の実際的な歴史のエッセイ) | 24.1 x 16.5 x 3.2 cm ・カバー・編者署サイン・P364・良本 | Peter Pels /Oscar Salemink | Univ of Michigan Pr | 1999 | 12000 |
178258 | Classical Readings on Culture and Civilization (International Library of Sociology) (文化と文明上の古典的レディング) | 22.9 x 15.3cm ・良本・P248 | Montserrat Guibernau (編集), John Rex (編集) | Routledge | 1998 | 3000 |
178262 | Imperfect Garden: The Legacy of Humanism (不完全なガーデン:ヒューマニズムのレガシー) | カバー・15.2 x 2.2 x 22.9cm ・P254・良本 | Tzvetan Todorov /Carol Cosman | Princeton Univ Pr | 2002 | 5000 |
178261 | The Sociology of Work: Introduction (仕事の社会学:イントロダクション) | 17.1 x 3.6 x 24.6 cm ・P458・良本 | Keith Grint | Polity | 2005 | 3000 |
178273 | Understanding Global Cultures: Metaphorical Journeys Through 17 Countries (理解のグローバルな文化:17か国による隠喩の旅行) | 22.6 x 15 x 2.8 cm・P375・良本・製本時の折れページあります。 | Martin J. Gannon | SAGE Publications, Inc; Second | 1994 | 2000 |
178281 | Doing Social Science Research (Published in association with The Open University) (社会科学リサーチ) | 17 x 1.9 x 24.2cm・P293・良本 | Simeon J Yates | SAGE Publications Ltd | 2004 | 2500 |
178317 | The Origins of Metropolitan Manila: A Political and Social Analysis (メトロポリタン・マニラの起源:政治的および社会分析) | 22.9 x 15.2 x 1.9 cm ・P280・天・小口に少シミ | Manuel A. Caoili | Cellar Book Shop | 1988 | 3000 |
178323 | Urban governance and poverty alleviation in Southeast Asia : trends and prospects (東南アジアの都市の支配および貧困緩和) | P203・良本 | Somsook Boonyabancha | Manila Global Urban Research | 1992 | 1500 |
178326 | Natural Resources, Economic Development and the State: The Philippine Experience (天然資源、経済発展および州:フィリピンの経験) | 15 x 23cm ・P59・良本 | Germelino M. Bautista | Institute of Southeast Asian Studies | 1994 | 2000 |
178328 | The Culture and Technology of African Iron Production (アフリカの鉄生産の文化および技術) | 16 x 23cm ・P338・カバー・良本 | Peter R. Schmidt | Univ Pr of Florida | 1996 | 4000 |
178329 | Wonder & Science: Imagining Worlds in Early Modern Europe (驚異&サイエンス:早い現代のヨーロッパの世界の想像) | 16 x 24cm ・P366・カバー・良本 | Mary Baine Campbell | Cornell Univ Pr | 1999 | 3000 |
178334 | Introducing Muhammad (Introducing...) (ムハンマドの紹介) | 14 x 21cm ・P176・良本 | Ziauddin Sardar (著), Zafar Abbas Malik (著) | Icon Books; 2版 | 1997 | 1500 |
178339 | Beyond Calculation: The Next Fifty Years of Computing (計算を越えて:コンピュートする次の50年) | 17x 25cm ・P313・カバー・良本 | Peter J. Denning | Copernicus Books | 1997 | 2000 |
178341 | Beyond Culture Wars (カルチャー・ウォーズを越えて) | 16x 24cm ・P288・カバー・良本 | Michael Scott Horton | Moody Pr | 1994 | 2000 |
178407 | Political Oppositions in Industrialising Asia (アジアの産業化における政治的敵対勢力) | 13x 22cm ・P350・良本 | Garry Rodan | Routledge | 1996 | 1500 |
178409 | Indonesia's Technical Challenge (インドネシアの技術的な挑戦) | 15x 23cm ・P439・良本 | Hal Hill (編集), Thee Kian Wie (編集) | Institute of Southeast Asian Studies | 1998 | 8000 |
178411 | The New Rich in Asia: Mobile Phones, McDonald's and Middle Class Revolution (アジアの新しいリッチ:携帯電話、マクドナルドおよび中流階級革命) | 14x 22cm ・P272・良本・少ペンライン | David SG Goodman (編集), Richard Robison (編集) | Routledge | 1996 | 1000 |
178414 | Demise of a Rural Economy: From Subsistence to Capitalism in a Latin American Village (ラテンアメリカの村(人類学の国際図書館)の中の資本主義への生存から) | 14x 22cm ・P184良本・少ペンライン | Stephen Gudeman | Routledge & Kegan Paul Books | 1978 | 2000 |
178416 | Economic Crisis in Malaysia: Causes, Implications and Policy Prescriptions (マレーシアの経済危機:原因、含意および政策的処方) | 14x 22cm ・P205良本・少ペンライン | Samuel Bassey Okposin (著), Cheng Ming Yu (著) | Pelanduk Pubns Sdn Bhd | 2000 | 8000 |
191664 | Philosophy and Science in the Islamic World (イスラムの世界の哲学と科学) | 13.5x 22cm ・P218・良本 | Chaudhry Abdul Qadir | Routledge | 1991 | 3500 |
191649 | On the Edges of Anthropology: Interviews (Paradigm) (人類学のエッジについて) | 11.5x 18 cm ・P121・良本 | James Clifford (著) | Prickly Paradigm | 2003 | 1500 |
200099 | Industrialisation from an Islamic Perspective (イスラムのパースペクティブからの産業化) | 17.5 x 25 cm ・P188・良本 | A.B. Ghazali | Institute of Islamic Understanding Malaysia | 1993 | 5000 |
200098 | Uzbekistan on the threshold of the twenty-first century (21世紀の入り口のウズベキスタン) | Tashkent : "Uzbekiston | 1997 | 5000 | ||
200100 | Development: an Islamic Perspective (イスラムのパースペクティブ) | 21.3 x 14 cm ・P157・良本 | AIDIT GHAZALI | Pelanduk Publications | 1990 | 4000 |
200091 | Building Information Systems in the Islamic World (情報システムをイスラムの世界に築く) | 14 x 22. cm ・P170・良本 | Ziavddin Sardar | Pelanduk Publications | 1988 | 3000 |
200093 | Science and civilization in Islam (イスラム教の科学と文明) | 21.3 x 14.5. cm ・P384・良本 | Seyyed Hossein Nasr | suhail academy | 1987 | 3500 |
200106 | Asian Values, Western Dreams: Understanding the New Asia (アジア的価値観、西の夢:新しいアジアを理解している) | 15.9 x 23.5 cm ・P326・良本です。 | Greg Sheridan | Allen & Unwin | 1999 | 3000 |
200111 | Asia Pacific Air Transport: Challenges and Policy Reforms (アジア太平洋空輸:挑戦と方針改革) | 15. x 23.cm ・P208・良本です。 | Christopher Findlay (著, 編集), Chia Lin Sien (著, 編集), Karmjit Singh (著, 編集) | Australia-Japan Research Centre (Australian Nation | 1997 | 8000 |
200104 | Imaging Democracy: Reading"the Events of May" in Thailand (画像処理民主主義:読書タイの「5月のイベント) | 22.6 x 15.2 cm ・P199・良本です。 | William A. Callahan | Institute of Southeast Asian Studies | 1998 | 4000 |
200115 | Cyberspace Divide: Equality, Agency and Policy in the Information Society (サイバースペース分割:情報化社会の平等、エージェンシー、および方針) | 14x 21 cm ・P266・良本です。 | Brian D Loader (編集) | Routledge | 1997 | 1500 |
200109 | The Cauldron of Ethnicity in the Modern World (現代の世界の民族的特性の大釜) | 13.8 x 21.8 cm ・P142・良本です。 | Manning Nash | Univ of Chicago Pr (Tx) | 1989 | 2000 |
201290 | Possessions: Indigenous Art/Colonial Culture (Interplay, Arts, History, Theory) (所有物:先住のアート/植民地人文化) | 15x 23.cm ・P304・良本です。 | Nicholas Thomas | Thames & Hudson | 1999 | 2000 |
201282 | Asian new urbanism and other papers (アジア新規都市生活および他の書類) | P250・良本です。 | William Siew Wai Lim (Author) | Published and distributed by Select Books | 1998 | 3000 |
232030 | Committed: A Sceptic Makes Peace with Marriage (英語) | 良本です。 | Elizabeth Gilbert | Bloomsbury Publishing PLC | 2010 | 2000 |
201283 | Human Motives and Cultural Models (Publications of the Society fo r Psychological Anthropology) 人の動機および文化的なモデル | 15. x 23.cm ・P254・良本です。 | Roy G. D'Andrade (編集), Claudia Strauss (編集) | Cambridge University Press | 1997 | 3000 |
201284 | The Development of Cognitive Anthropology (認識の人類学の開発) | 15. x 23.cm ・P288・良本です。5ページペンライン有ります。 | Roy G. D'Andrade | Cambridge University Press; New.版 | 2003 | 2000 |
201288 | Authority, Liberty, and Automatic Machinery in Early Modern Europe (Johns Hopkins Studies in the History of Technology) (早い現代ヨーロッパの権限、自由、および自動的な機械(ジョンズ・ホプキンズはテクノロジーの歴史において勉強する)) | 15 x 23.cm ・P288・カバー・良本です。 | Otto Mayr | Johns Hopkins Univ Pr; Reprint | 1989 | 2500 |
201295 | Lesbian and Gay Studies: An Introductory, Interdisciplinary Approach (同性愛のおよび陽気な研究:入門および学際的なアプローチ) | 15x 23.cm ・P236・良本です。 | Theo Sandfort (編集), Judith Schuyf (編集)ほか | SAGE Publications Ltd; | 2000 | 2000 |
201292 | Technologics: Ghosts, the Incalculable, and the Suspension of Animation (S U N Y Series in Postmodern Culture) (ゴースト、数えきれなさ、およびアニメーションのサスペンション) | 15x 23.cm ・P222・良本です。 | Gray Kochhar-Lindgren | State University of New York Press; New.版 | 2005 | 2000 |
201293 | Technical Fouls: Democracy And Technological Change (Interventions--Theory and Contemporary Politics) (技術の反則:民主主義および技術的な変化) | 15x 23.cm ・P196・良本です。 | John Kurt Jacobsen | Perseus | 2000 | 2000 |
232205 | The Field: The Quest for the Secret Force of the Universe (英語) | 上部に極薄い濡れシミあるもほぼ影響ありません。 | Lynne McTaggart | Harper | 2008 | 1500 |
232133 | 間主観カウンセリング 「どう生きるか」を主題に (21世紀カウンセリング叢書) | 初版・カバー・P265 | 伊藤隆二 | 駿河台出版社 | 2003 | 1000 |
208895 | 産業カウンセリングハンドブック | カバー少色褪せ・帯付き・小冊子「第4部 資料編 追補)付き・数項書込み、線引き等ありますがそれ以外は良好です。 | 日本産業カウンセリング学会・監修 | 金子書房 | 2002 | 5000 |
208896 | やわらかい「わたし」のつくりかた―脳とこころで学ぶ、自分と世のなか | 初版・カバー | 川畑秀明 | 柏書房 | 2005 | 1000 |
208897 | 心理カウンセラ が書いた気持ちが軽くなる心理相談88 | 初版・カバー | 篠木満 | 日新報道 | 1997 | 1000 |
208913 | 職場のメンタルヘルスハンドブック 第2版 | 2ページマーカーによるラインあるもそれ以外は良好です。 | 大西守、島悟 | 学芸社 | 2005 | 1500 |
208915 | 心理カウンセリングPDAハンドブック (現代のエスプリ別冊) | 少ライン | 岡堂哲雄 | 至文堂 | 2002 | 800 |
208916 | 産業カウンセリングの理論的な展開 (新しい産業カウンセリングの展開シリーズ1.2) 全2冊 | 少ライン | 渡辺三枝子、渡辺忠、山本晴義 | 至文堂 | 2001 | 2500 |
208917 | 現代のエスプリ 417 コミュニケーション学 | 大島眞、秋山博介 | 至文堂 | 2002 | 1000 | |
208920 | ガイドブック心理療法 | 初版・カバー・帯・良本 | S・パルマー/島悟訳 | 日本評論社 | 2001 | 1400 |
208924 | 自分発見マニュアル セルフ・カウンセリングとライフプランの大いなる可能 | 初版・カバー・帯・良本 | 木曽長 | 草隆社 | 1998 | 1600 |
208958 | カウンセリング・スキルを学ぶ 個人心理療法と家族療法の統合 | 初版・カバー背少色褪せ | 平木典子 | 金剛出版 | 2007 | 1500 |
230681 | カウンセリングのための人間学 | 初版・カバー・蔵書印あるもそれ以外は良好です。 | 人間学的カウンセリング研究会編 | 北海道教育社 | 平成6 | 800 |
208961 | 精神療法家の仕事 面接と面接者 | カバー・美本 | 成田善弘 | 金剛出版 | 2008 | 1000 |
208980 | しぐさのコミュニケーション 人は親しみをどう伝えあうか (セレクション社会心理学14) | 初版・カバー・少ライン | 大坊郁夫 | サイエンス社 | 1998 | 1000 |
208853 | パニック障害はここまでわかった | 初版・カバー・帯・良本・P154 | 竹内龍雄・不安・抑うつ臨床研究会・編 | 日本評論社 | 平成20 | 2500 |
208858 | キレないための上手な「怒り方」 怒りたいのに怒れない、怒ると人を傷つけてしまうあなたに | 初版・カバー背少日アセ変色・帯・:本体良本・P187 | クリスティン・デンテマロ/レイチェル・クランツ/ニキ・リンコ・訳 | 花風社 | 平成12 | 1000 |
208860 | うつ病・ストレス 心の悩みに打ちかつために (医食同源名医が語る最新医学) | (A5版)初版・カバー・良本・P189 | 実業之日本社 | 平成16 | 1000 | |
208865 | カウンセリングのための人間学 | 表紙少シミ・経年並み良本・P355 | 人間学的カウンセリング研究会編 | 北海道教育社 | 平成8 | 1000 |
210034 | 季刊アズ27号 ユング 現代の神話 | B5判・上部角折れ痕 | 湯浅泰雄、椎野八束編集 | 新人物往来社 | 1993 | 1000 |
231616 | ユングとキリスト教 | カバー・P305 | 湯浅泰雄 | 人文書院 | 1992 | 1000 |
208868 | エンカウンタースキルアップ ホンネで語る「リーダーブック」 | カバー・良本・P221 | 国分康孝ほか | 図書文化 | 平成15 | 1000 |
209138 | 新版 文化人類学 (放送大学教材) | (A5版)初版・カバー・良本・P219 | 内堀 基光 | 放送大学教育振興会 | 平成20 | 1000 |
209132 | 年報人間科学 12号ー20号の2迄9冊一括(16号欠) | (B5版)良本 | 大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室 | 大阪大学人間科学部 | 1991-1999 | 5000 |
212048 | 反市民の文学 (叢書レスプリ・ヌウボオ) | 初版・カバー・帯・良本・P239 | 宇波彰 | 白地社 | 平成3 | 1000 |
212679 | 公益学のすすめ | 初版・カバー・帯・良本・P314 | 小松隆二 | 慶應義塾大学出版会 | 平成12 | 1000 |
215203 | 顔を見ればわかる | 初版・カバー・帯・良本 | 石堂淑朗 | 飛鳥新社 | 平成2 | 1500 |
231660 | 「脳」を変える「心」 | 初版・カバー・良本・P393 | シャロン・ペグリー/茂木健一郎訳 | バジリコ | 2010 | 900 |
232067 | これだけは伝えたい 武士道のこころ | 初版・カバー・良本・P256 | 名越二荒之助・拳骨拓史 | 防衛弘済会 | 2007 | 500 |
213506 | 脳損傷による視覚障害のリハビリテーション | (A5版)初版・帯・良本・P246 | 平山和美 | 医学書院 | 平成16 | 3000 |
231662 | 耳トレ! こちら難聴・耳鳴り外来です。 | カバー・帯痛み・本体良好・P175 | 中川雅文 | エクスナレッジ | 2011 | 1000 |
213894 | 業をきる道見つけたり | 初版・カバー・帯・良本・P90 | 木村吉弘 | 文芸社 | 平成12 | 1000 |
213507 | 日本人の感情世界 ミステリアスな文化の謎を解く | (A5版)カバー・良本・P210 | ディビット・マツモト/工藤力 | 誠信書房 | 平成9 | 2500 |
215406 | 十戒の生物学 モラルについての行動学的考察 | 初版・カバー | W/ヴィックラー/日高敏隆・大羽更明訳 | 平凡社 | 1976 | 700 |
215479 | 知る 平凡社カルチャーtoday9 | 初版・カバー・少ヤケ | 村上陽一郎編集/谷泰、田原総一郎、寺山修司、廣松渉 | 平凡社 | 1980 | 1000 |
230680 | 犯罪者プロファイリング入門 行動科学と情報分析からの多様なアプローチ | カバー・P202 | 渡邉和美、桐生正幸、高村茂 | 北大路書房 | 2011 | 1000 |
216561 | 犯罪心理学研究 1 | (A5版)初版・函に薄い日焼け・本体良本・P334 | 福島章 | 金剛出版 | 昭和52 | 1000 |
220910 | 日本の根本問題 | 初版・カバー・帯・良本 | 西尾幹二 | 新潮社 | 2003 | 800 |
221525 | ナショナリズムの両義性 若い友人への手紙 | 初版・カバー・帯・良本・P260 | 渡辺一民 | 人文書院 | 1984 | 1500 |
224074 | ロボットにつけるクスリ 誤解だらけのコンピュータサイエンス | 初版・カバー | 星野力 | アスキー出版 | 2000 | 1000 |
225056 | 午前4時、東京で会いますか? パリ・東京往復書簡 | 初版・カバー・帯・良本・P348 | シャンサ×リシャール・コラス/大野朗子・訳 | ポプラ社 | 2007 | 700 |
225055 | 幸福のつくりかた | 初版・カバー・良本・P296 | 橋爪大三郎 | ポット出版 | 1000 | 1200 |
225054 | 社会理工学入門 : 技術と社会の共生のために (社会理工学シリーズ ) | (A5版)カバー・良本・P209 | 橋爪大三郎・編ほか | 日科技連出版社 | 2000 | 1200 |
225057 | ことばの誕生 行動学からみた言語起源論 | 初版・カバー・良本・P207 | 正高信男 | 紀伊國屋書店 | 1991 | 800 |
225377 | 平和と人権 | 初版・カバー・良本 | 日本平和学会・編 | 早大出版部 | 1979 | 1000 |
227246 | 幻滅論 | 初版・カバー | 北山修 | みすず書房 | 2001 | 1000 |
227259 | 分裂病の少女の手記 心理療法による分裂病の回復過程 | 改訂版・カバー | マルグリート・セシュエー/村上仁,平野恵訳 | みすず書房 | 1988 | 800 |
228982 | マラケシュの贋化石 上下2冊 (進化論の回廊をさまよう科学者たち) | (A5版)初版・カバー・帯・良本 | 石川統・斉藤成也ほか・編 | 岩波書店 | 2004 | 2000 |
229273 | 高群逸枝全集 第2巻 招婿婚の研究 1売却済 | 菊判・P630・函背日アセ退色・ビニールカバー・本体良本 | 高群逸枝 | 理論社 | 1984 | 売却済 |
229387 | 入門 心の科学 | カバー・P228 | 安藤延男・光岡征雄編著 | 福村出版 | 1988 | 3000 |
229462 | 陰の文化史 | 初版・カバ及び帯の背経年の薄いヤケ有ります・P235 | 松田修 | 集英社 | 1976 | 1000 |
229632 | 世界」にであうレッスン 『不思議の国のアリス』を読む (ロンド叢書) | 初版・カバー・帯・良本・P226 | 三上勝生 | 新曜社 | 1994 | 1000 |
230751 | 現代仙道百科 心身改革の秘法体系 | 初版・カバー・美本・P495 | 小野田大蔵 | 白揚社 | 1992 | 2500 |
230750 | パワー・オブ・ナウ 「今・ここ」という悟り方 | 初版・カバー・帯・美本・P226 | 三国ますみ, ダニエル・ミルズ | 徳間書店 | 2005 | 800 |
231021 | 現代のエスプリ 1997/2 ホリスティック医学と教育 いのちを包括的に観る | 良本 | 石川光男・高橋史朗編 | 至文堂 | 1997 | 600 |
230754 | パワー・オブ・フロー 幸運の流れをつかむ新しい哲学 | 初版・カバー背色褪せ・P246 | チャーリーン・ベリッツ, メグ・ランドストロム/菅靖彦訳 | 河出書房新社 | 1999 | 1000 |
230753 | 今ここに生きる力 「瞬間的に人生を変容できる」生き方の極意 | 初版・カバー・帯・良本・P142 | エリエール・カーン,シーヤ・カーン/大野百合子訳 | ヴォイス | 2002 | 1000 |
230748 | 自己喪失の体験 | カバー・良本・P182 | バーナデット・ロバーツ/雨宮一郎、志賀ミチ訳 | 紀伊國屋書店 | 2005 | 2500 |
230627 | 創造か進化か | 良本・P182 | トーマス・F・ハインズ/池田光男・訳 | 聖書図書刊行会 | 1978 | 1000 |
230628 | 地球の誕生 | 初版・経年並み良本・P166 | ジョン・C・ホイットクウム/佐藤是信・訳 | 聖書図書刊行会 | 1979 | 1000 |
230629 | 進化から創造へ 一生物学者の科学的遍歴 増補版 | 良本・P73 | G・E・パーカー/宇佐神正海ほか・訳 | 聖書と科学社 | 昭和56 | 1000 |
230632 | 種類にしたがって 進化論に対する決定的な反論 | カバー・P271/ライン有ります。 | バイロン・C・ネルソン/山岸登・訳 | 伝道出版社 | 1977 | 1000 |
231007 | 心と脳の正体に迫る 成長・進化する意識、遍在する知性 | カバー・帯・P270 | 天外伺朗・瀬名秀明 | PHP研究所 | 2005 | 800 |
231031 | 運命の法則 「好運の女神」と付き合うための15章 | カバー・帯・P182 | 天外伺朗 | 飛鳥新社 | 2005 | 700 |
231005 | 未来を開く「あの世」の科学 あなたの生き方を変える究極の知恵 (ノン・ブック) | 新書判・カバー・P273 | 天外伺朗 | 祥伝社 | 平成10 | 500 |
231006 | ここまで来た「あの世」の科学 魂、輪廻転生、宇宙のしくみを解明する (ノン・ブック) | 新書判・カバー・P264 | 天外伺朗 | 祥伝社 | 平成8 | 500 |
231029 | イーグルに訊け インディアンに学ぶ人生哲学 | CD付き・初版・カバー・帯・P223 | 天外伺朗・衛藤信之 | 飛鳥新社 | 2003 | 1000 |
232886 | 世界のエリートはなぜ瞑想をするのか | カバー・角少折れ痕あるもそれ以外は良好です・P181 | 渡邊愛子 | フォレスト社 | 2015 | 700 |
231600 | 感情障害と神経・免疫・内分泌 脳の世紀に向けて | B5判・初版・カバー・良本・P129 | 山脇成人編 | 新興医学出版社 | 1997 | 2000 |
231004 | 般若心経の科学 「276文字」の中に、「21世紀の科学」を見た (ノン・ブック) | 新書判・カバー・扉のページ少シミ・P268 | 天外伺朗 | 祥伝社 | 平成18 | 500 |
231133 | 身体知の誕生 七つの法則 | 初版・カバー・小口数項少痛P234 | 西野皓三 | 小学館 | 1992 | 700 |
231136 | 気の力 いま注目の「西野流呼吸法」の世界 | カバー・P316 | 生江有二 | 小学館 | 1990 | 1000 |
231132 | 「気」いのちエネルギー 西野流呼吸法の真髄を求めて売却済 | 初版・カバー・帯少痛・P263 | 生江有二 | 主婦の友社 | 1992 | 売却済 |
231131 | 西野流呼吸法 自己エネルギー昂揚 | 初版・カバー・P224 | 西野皓三 | 学研 | 2005 | 2400 |
231130 | 「生命力」を育てる 人間の正体 その精髄に迫る | 初版・カバー・帯・P260 | 西野皓三 | クレスト社 | 1997 | 1000 |
231128 | 生きる力は「呼吸」で決まる 西野流呼吸法・体験者90人の証言 | 初版・カバー・帯・良本・P246 | 西野皓三 | 実業之日本社 | 2001 | 1000 |
231150 | “気”の超力 若さが甦る 細胞の知恵を活用 | カバー・帯・P293 | 西野皓三・監修 | 実業之日本社 | 1998 | 1000 |
231135 | 「気」の贈りもの 西野流呼吸法 (ウェルネスブック) | 初版・カバー・背上部少痛・P191 | 西野皓三・監修 | 求龍堂 | 1993 | 800 |
231137 | 野口体操 感覚こそ力 | 初版・カバー・帯・P349 | 羽鳥操 | 春秋社 | 2002 | 1200 |
231149 | 気功瞑想法 (究極の天目開眼・智超法秘伝) | カバー・良本・P291 | 知抄 | たま出版 | 1993 | 800 |
231147 | チョプラ博士の老いない「奇跡」 「意識パワー」で永遠の若さを生きる | 初版・カバー・P347 | D. チョプラ/沢田博他、伊藤和子訳 | 講談社 | 2007 | 900 |
231146 | 気功の達人 気のスペシャリスト11人 | 初版・カバー・帯・P206 | 現代書林特別取材班 | 現代書林 | 2005 | 1000 |
231141 | 「気」を科学する | カバー・良本・P148 | 町好雄 | 東京電機大学出版局 | 1997 | 1000 |
231140 | 「見えないもの」を科学する | カバー・良本・P211 | 佐々木茂美 | サンマーク出版 | 1998 | 800 |
231138 | 生きる力がわいてくるスピリチュアル気功 誰でも・どこでも・いつでもできる佐藤式気功 | カバー・帯・美本・P285 | 佐藤眞志 | ハート出版 | 2002 | 1000 |
231151 | 気功宇宙 遊泳マップ 新版 | 初版・カバー・P238 | 津村喬 | アニマ2001 | 1992 | 1000 |
231651 | 気功的人間になりませんか ガン専門医が見た理想的なライフスタイル売却済 | 初版・カバー・良本・P246 | 帯津良一 | 風雲舎 | 1999 | 売却済 |
231661 | ホリスティック医学の治癒力 心の力で病気が早く治る | 初版・カバー上部少痛・P285 | 帯津良一 | 法研 | 1995 | 900 |
231022 | ナチュラルヘルスシリーズ 実践アーユルヴェーダ 新装普及版 | 文庫サイズ・初版・上部角が全体的に折れ曲がり癖ありますが、内容を読むには支障ありません。P222 | ゴピ・ウォリアー,カレン・サリヴァン,ハリッシュ・ヴァルマ/大田直子訳 | ガイアブックス | 2006 | 800 |
231025 | アジアの医学 インド・中国の伝統医学 | 初版・カバー・P270 | ピエール・ユアール,ギ・マザール,ジャン・ボッシー/赤松明彦,荻本芳信,高島淳訳 | せりか書房 | 1991 | 1500 |
231009 | アジアの伝統医学 (アーユルヴェーダ叢書) 伝統医学シリーズ | 初版・カバー・P207 | 高橋澄子,坂本守正,佐藤任,徳力格爾,幡井勉 | 出帆新社 | 2004 | 7000 |
231028 | 東洋医学の名医103人 徹底紹介 増補改訂版 | カバー背上部少痛・P405 | 旭丘光志 | 有楽出版社 | 1999 | 4000 |
231653 | タオ&禅 Tao Zen瞑想エクササイズ | 初版・カバー・帯・良本・P206 | 大内雅弘 | 青春出版社 | 2007 | 700 |
231663 | 新世紀への波動 癒しと調和の創造的文化を探って | 初版・カバー・良本・P205 | 天野仁 | 創土社 | 2002 | 1000 |
232128 | 白隠ものがたり 夜船閑話に寄せて | 新装版初版・カバー・帯・良本・P262 | おおいみつる | 春秋社 | 2005 | 1000 |
231012 | 新世紀の代替医療 癒しの波動医療からの提案 | 初版・カバー・帯・P254 | 大森隆史 | たま出版 | 2000 | 1000 |
231615 | 癒しの技のパフォーマンス | 新装初版・カバー・P222 | 日野原重明 | 春秋社 | 1997 | 3800 |
231013 | 癒しの医療時代は医を超える | 初版・カバー・帯・P213 | 村尾国士 | 飛鳥新社 | 2005 | 800 |
231018 | 代替医療革命 医療ビッグバンの幕開け | 初版・カバー・良本・P250 | 林義人 | ?廣済堂出版 | 1999 | 1000 |
231017 | ホリスティックな癒しのために 人間・地球・宇宙を貫くいのちの世界 | 初版・カバー・良本・P229 | 藤波襄二 | 日本教文社 | 1997 | 800 |
231154 | 光の中へ 身体が宇宙に溶けちゃった 僕のロルフィング体験 | 初版・カバー・帯・P251 | ダニエル ミルズ/三国ますみ訳 | BABジャパン出版局 | 1996 | 800 |
231153 | あいうえお言霊修行 | 初版・カバー・P134 | 矢山利彦 | ビジネス社 | 2008 | 800 |
231014 | 身体が分かれば身体は治る 東洋医学の癒しの法則 | 初版・カバー・良本・P291 | 中山隆嗣 | 河出書房新社 | 1998 | 1000 |
231105 | 科学の終焉 正・続 全2冊 | カバー・帯・美本/続編は初版本です。 | ホーガン/竹内 薫訳/筒井康隆・監修 | 徳間書店 | 1999 | 2500 |
231106 | 時間について アインシュタインが残した謎とパラドックス | カバー・美本 | ポール・デイヴィス 著 ; 林一 訳 | 早川書房 | 1997 | 1500 |
231451 | 高次意識界へのガイドツアー 創造のメカニズムについての宇宙の手引書 | 初版・カバー・帯・美本・P191 | イツァク・ベントフ/由井寅子・訳 | ホメオバシー出版 | 2012 | 1200 |
231453 | 脳を鍛える茂木式マインドフルネス | 初版・カバー・帯・美本・P220 | 茂木健一郎 | 世界文化社 | 2017 | 700 |
232167 | 風についての省察 絶対無の息づかいをもとめて | 初版・カバー・帯・美本・P286 | 松山康国 | 春風社 | 2003 | 2000 |
231479 | 氣と健康 改訂版 | 改訂初版・カバー・良本・P222 | 藤平光一 | 株式会社KI-AIKIDO PRODUCTS | 平成20 | 1500 |
231481 | 氣と実在 | 初版・カバー・良本・P252 | 藤平光一 | 株式会社KI-AIKIDO PRODUCTS | 1989 | 1000 |
231482 | 氣で克つ 心で身体を使うビジネスの本義を学ぶ (B&Tブックス)売却済 | (A5版)初版・カバー・帯・良本・P246 | 藤平光一 | 日刊工業新聞社 | 2000 | 売却済 |
231484 | 「氣」の威力 (講談社+α文庫) | カバー・帯・良本・P298 | 藤平光一 | 講談社 | 1995 | 500 |
232206 | Mysticism and the New Physics (Compass) (英語) | 良好です。 | Michael Talbot | Penguin Books | 1993 | 2000 |
232384 | 自己統制法 現代を生き抜く心とからだ (Tomo選書) | 初版・カバー・天に点状のシミ・記名・P213 | 池見酉次郎 | 主婦の友社 | 昭和53 | 1000 |
232386 | 無意識はどこにあるのか | 初版・カバー・帯・良本・P273 | 小浜逸郎 | 洋泉社 | 1998 | 1100 |
232387 | 霊性の医療をひらく | 初版・カバー・良本・P189 | 対本宗訓 | 春秋社 | 2016 | 1000 |
232388 | チョプラ博士のリーダーシップ7つの法則 | 初版・カバー・帯・良本・P284 | ディーパック・チョブラ/渡邊愛子・濱田真由美・訳 | 大和出版 | 2014 | 1000 |
232389 | 気でひきだせ、無限の治癒力 だれでもできる矢山式気功法 | 初版・カバー・良本・P205 | 矢山利彦 | 太郎次郎社 | 1995 | 1000 |
232401 | ホリスティック・パラダイム 影の体験と生成する治癒力 | 初版・カバー・良本・P252 | 本宮輝薫 | 創元社 | 1995 | 2000 |
232553 | いのちと気 意識を高め、病気を超える | 初版・カバー・帯・美本・P243 | 天外伺朗×矢山利彦 | ビジネス社 | 2009 | 800 |
232554 | 分離から統合へ 「人類の目覚め」を紐解く二つの異なる切り口 | カバー・帯・美本・P147 | 並木良和・天外伺朗 | ナチュラルスピリット | 2019 | 1000 |
232557 | 傾聴・心理臨床学アップデートとフォーカシング 感じる・話す・聴くの基本 | (A5版)初版・カバー・美本・P248 | 池見陽 | ナカニシヤ出版 | 2016 | 2800 |
232559 | 正直シグナル 非言語コミュニケーションの科学売却済 | 初版・カバー・良本・P213 | アレックス・ペントランド/柴田裕之・訳ほか | みすず書房 | 2013 | 売却済 |
232560 | 人はなぜ歌うのか (岩波現代文庫) | 初版・カバー・良本・P255 | 丸山圭三郎 | 岩波書店 | 2014 | 800 |
232562 | なぜ気功は効くのか | 初版・カバー・良本・P229 | 岡崎久彦 | 海竜社 | 平成12 | 750 |
232563 | 高齢者医療の倫理 高齢者にどこまで医療が必要か | (A5版)初版・カバー・帯・良本・P326 | 橋本肇 | 中央法規 | 2000 | 1500 |
232564 | 障害者福祉の世界 第4版補訂版 (有斐閣アルマ) | カバー・帯・良本・P265 | 佐藤久夫・小澤温 | 有斐閣アルマ | 2013 | 1000 |
232565 | 心と社会を科学する | (A5版)初版・カバー・帯・ラインあります・P231 | 唐沢かおり・戸田山和久 | 東京大学出版会 | 2012 | 1000 |
232650 | 生の希望 死の輝き 人間の在り方をひも解く | 初版・カバー・良本・P206 | 伊藤芳宏 | 幻冬舎 | 2022 | 650 |
232651 | 人生が楽になる ほんとうの癒し 宇宙の真理とこの世のしくみについて | 初版・カバー・帯・良本・P117 | 上江洲義秀・越智啓子 | 徳間書店 | 2017 | 700 |
232652 | 本当の自分とつながる瞑想入門 | 初版・カバー・帯・良本・P222 | 山下吉良道 | 河出書房新社 | 2015 | 700 |
232655 | 治療のための精神分析ノート売却済 | カバー・良本・P185 | 神田橋條治 | 創元社 | 2016 | 売却済 |
232658 | ケアをすることの意味:病む人とともに在ることの心理学と医療人類学 | (A5版)カバー・帯・良本・P191 | アーサー・クライマン/皆藤章・編・監訳ほか | 誠信書房 | 2017 | 1500 |
232661 | 意識の科学 | 初版・カバー・良本・P372 | ケネス・ペレティエ/吉富信逸・訳ほか | 工作舎 | 1986 | 1000 |
232662 | 掌の中の無限: チベット仏教と現代科学が出会う時 | (A4版)初版・カバー・帯・良本・P413 | マチウ・リカール&チン・スアン・トゥアン/菊地昌実・訳 | 新評論 | 2003 | 2000 |
232682 | フロー理論の展開 (Sekaishiso seminar) | カバー・帯・良本・P348 | 今村宏明・浅川希洋志・編 | 世界思想社 | 2007 | 2000 |
232693 | 創造的想像力 | 初版・カバー・良本・P116 | マイケル・ポラニー/慶伊富長・編訳 | ハーベスト社 | 1986 | 1000 |
232697 | 生物の中の悪魔 「情報」で生命の謎を解 | 初版・カバー・帯・良本・P316 | ポール・ディヴィス/水谷淳・訳 | SBクリエイティブ | 2019 | 1400 |
232698 | フロイトへの道 精神分析から現存在分析へ (現代精神分析双書11) | (A5版)函汚れあります・本体消す年並み・P194 | L・ビンスワンガー | 岩崎学術出版社 | 1974 | 2000 |
232806 | あなたの心から世界が変わる 戦争・平和・私という存在売却済 | 初版・カバー・帯・良本・P409 | ディーパック・チョプラ/伊藤真・訳 | サンガ | 2008 | 売却済 |
232807 | 生命と時間 科学・医療・文化の接点 | 初版・カバー・帯・良本・P244 | 広井良典 | 勁草書房 | 1994 | 1400 |
232808 | 地球社会の新しいビジョン 心身・霊性・社会 | 初版・カバー・帯・良本・P371 | 樫尾直樹 (著, 編集), 本山一博 (著, 編集), 加藤眞三 (著), 栗屋野盛一郎 (著), & 4 その他 | 国書刊行会 | 2015 | 1800 |
232809 | 絵と文で楽しく学ぶ 大人と子どもの現象学 | (A5版)カバー・帯・良本・P163 | 吉田章宏 | 文芸社 | 2016 | 650 |
232813 | 魂は語る 身體の言語 | 初版・カバー・帯・良本・P210 | ジュリア・キャノン/岩本亜希子・訳 | ナチュラルスピリット | 2017 | 1000 |
232814 | カウンセリングと心理療法 その微妙な関係 (こころの科学セレクション) | 初版・カバー・良本・P185 | 飯森眞喜雄・宮川香織 | 日本評論社 | 2011 | 1000 |
232815 | LOVE チョプラ博士の愛の教科書 | 初版・カバー・帯・良本・P285 | ディーパック・チョプラ/渡邊愛子・水谷美紀子・訳 | 中央公論新社 | 2014 | 1000 |
232820 | 魂の癒し体の癒し 自然治癒力が目覚める養生塾 | 初版・カバー・良本・P236 | 帯津良一 | 海竜社 | 平成13 | 750 |
232822 | 死ぬことが怖くなくなる たったひとつの方法 「あの世」をめぐる対話 | カバー・良本・P247 | 矢作直樹・坂本政道 | 徳間書店 | 2012 | 800 |
232823 | 言葉は身振りから進化した 進化心理学が探る言語の起源 (シリーズ認知と文化 7) | カバー・帯・良本・P384 | マイケル・コーバリス/大久保街亜・訳 | 勁草書房 | 2009 | 2000 |
232824 | 脳と心のしくみ (大人のための図鑑) | (A5版)初版・カバー・帯・良本・P223 | 池谷裕二 | 新星出版社 | 2017 | 800 |
232825 | フォーカシングの原点と臨床的展開 | (A5版)初版・カバー・良本・P289 | 諸富祥彦・伊藤研一・吉良安之・末武康弘・近田輝行・村里忠之 | 岩崎学術出版社 | 2009 | 3000 |
232829 | 上江洲義秀の解答「気づき」をあなたに | カバー・良本・P219 | ラウル イクセンバーグとスピリチュアル研究班 (編集) | 青萠堂 | 2017 | 600 |
232855 | 宇宙とつながる気功レッスン | カバー・帯・良本・P237 | メグミ・M・マイルズ | 地湧社 | 2009 | 1000 |
232857 | グローバルブレイン 未来への鍵 地球崩壊を止めるためによりよい世界へ向かう世界頭脳のクォンタムシフト | (A5版)初版・カバー・帯・良本・P260 | アーヴィン・ラズロ/吉田三知世・訳 | バベルブレス | 2008 | 1000 |
232859 | 日本人はなぜ無宗教でいられるのか | 初版・カバー・帯・良本・P238 | 片山文彦 | 原書房 | 2006 | 800 |
232861 | スーパーマインド: あなたは本当のあなたなのか (コズモブックス 2) | カバー・良本・P299 | V・ハワード/川口正吉・訳 | 日本教文社 | 平成24 | 1000 |
232863 | 人体科学事始め 気を科学する | 初版・カバー・良本・P241 | 鎌田東二 | 読売新聞社 | 1993 | 1000 |
232864 | 生命学散歩 医学・医療の原点を訪ねて | 初版・カバー・良本・P342 | 阿岸鉄三 | 秀潤社 | 2004 | 900 |
232865 | リハビリテーションのための認知神経科学入門売却済 | (A5版)カバー・良本・P174 | 森岡周 | 協同医書出版社 | 2011 | 売却済 |
232866 | 臨床実践のためのスピリチュアルセラピー | (A5版)初版・良本・P227 | レン スペリー/平林 栄一・飯森 眞喜雄・訳 | 三輪書店 | 2007 | 7500 |
232868 | 自我の終焉 絶対自由への道 | カバー経年並み・本体良本・P446 | J・クリシュナムーティ+根木宏・山口圭三郎・訳 | 篠崎書林 | 平成14 | 10000 |
232869 | 自然治癒力を発動させる3つの条件 家庭でできる心・食・体の健康管理術 | カバー・帯・良本・P203 | 黒丸尊治・井草克一 | 現代書林 | 2003 | 1000 |
232871 | 生命医療を求めて: 心とからだの不思議なしくみ 正続2冊 | カバー・良本 | 内田久子 | 日本教文社 | 平成2より | 1300 |
232872 | 対話・コミュニケーションから学ぶスピリチュアルケア ことばと物語からの実践 | (A5版)初版・カバー・良本・P235 | 谷口憲俊ほか | 診断と治療社 | 2011 | 1000 |
232873 | 続・スピリチュアルケアを語る | (A5版)初版・カバー・良本・P142 | 窪寺俊之・平林孝裕 | 関西学院大学出版会 | 2000 | 1000 |
232874 | スピリチュアルケアを語る 第三集 臨床的教育法の試み | (A5版)初版・カバー・良本・P170 | 窪寺俊之ほか | 関西学院大学出版会 | 2010 | 1000 |
232875 | 右脳で生きるコツ 21世紀的人生をいかに実現するか | (新書版)カバー・良本・P240 | 七田眞 | PHP | 1998 | 1000 |
232876 | カウンセリングとスピリチュアリティ (現代のエスプリ no. 528) | (A5版)初版・良本・P186 | 諸富 祥彦 (編さん), 富士見 ユキオ (編さん) | ぎょうせい | 2011 | 2500 |
233010 | 気・修行・身体売却済 | カバー帯付き良本です・帯に少痛み・P347 | 湯浅泰雄 | 平河出版社 | 1993 | 売却済 |
233011 | 人間について | カバーの背少日アセ退色あります・本体良本・P130 | マイケル ポラニー (著), 中山 潔 (翻訳) | ハーベスト社 | 1990 | 1500 |
233488 | 風の瞑想ヒマラヤ チベット高原を行く | 初版・カバー・帯・良本・P311 | 根深誠 | 立風書房 | 1989 | 1000 |
233605 | 呼吸法の極意 ゆっくり吐くこと | 初版・カバー・良本・P281 | 成瀬雅春 | BABジャパン | 2005 | 1000 |
233606 | ヨーガとヒマラヤで掴んだ人生の極意 死ぬのを楽しみに生きると人生の質は最高になる | 初版・カバー・良本・P194 | 成瀬雅春 | ヒカルランド | 2016 | 1000 |
233608 | 死なないカラダ、死なない心 宇宙のエネルギーで身体をつくりかえる (講談社BIZ) | 初版・カバー・帯・良本・P262 | 成瀬雅春 | 講談社 | 2009 | 1000 |
233611 | 瞑想法の極意で開く精神世界の扉 | 初版・カバー・帯・良本・P315 | 成瀬雅春 | BABジャパン | 2007 | 1000 |
233612 | 人生をすばらしく楽しく生きる本 宇宙の摂理のままに21世紀を | 初版・カバー・帯・良本・P271 | 天野仁 | エコー出版 | 2000 | 1000 |
233613 | 高次元医学 難病を癒す東洋医学+気功+意識パワー | カバー・良本・P222 | 宮崎雅敬 | 評言社 | 2001 | 1500 |
233614 | 祈る心は、治る力 | 初版・カバー・帯・良本・P211 | ラリー・ドッシー/大塚晃志郎・訳 | 日本教文社 | 平成15 | 1000 |
233616 | 錯覚する脳 「おいしい」も「痛い」も幻想だった | 初版・カバー・帯・良本・P238 | 前野隆司 | 筑摩書房 | 2007 | 900 |
233617 | 私はすでに死んでいる ゆがんだ〈自己〉を生みだす脳 | 初版・カバー・帯・良本・P345 | アニル・アナンサスワーミー (著), 藤井 留美 (翻訳) | 紀伊國屋書店 | 2018 | 1200 |
233618 | ゆるめる・温める・巡らせる | (A5版)カバー・帯・良本・P260 | 鈴木七重 | エクスナレッジ | 2020 | 1000 |
233619 | 絶対的主体の発見 近代哲学・マルクス主義・現象学・実存主義・構造主義 | (A5版)初版・カバー・良本・P388 | 松本信一 | 図書出版 | 2001 | 5000 |
233621 | 超感覚的なものとその世界 宗教経験の世界 | (A5版)初版・カバー・良本・P246 | 本山博 | 宗教心理出版 | 平成2 | 2200 |
233622 | 気・瞑想・ヨーガの健康学 | カバー・良本・P239 | 本山博 | 名著刊行会 | 平成17 | 2000 |
233623 | インドの叡智とキリスト教 | 初版・カバー・帯・良本・P207 | ヘルマン・ベック/西川隆範・訳 | 平河出版社 | 1992 | 1500 |
233624 | 光の手 自己変革への旅 上・下2冊 | カバー・帯(上巻のみ)・良本 | バーバラ・アン・ブレナン/三村寛子・加納眞士・訳 | 河出書房新社 | 2001 | 2000 |
234202 | ニューサイエンスと東洋 橋を架ける人々 | 初版・カバー少痛み・本体良本・P310 | 竹本 忠雄・池見 酉次郎・伊東 俊太郎・編 | 誠信書房 | 昭和62 | 1000 |
234203 | 脳内パラダイム革命がもたらす新しい宇宙生命像 (ショッキング・サイエンス・シリーズ)売却済 | 初版・カバー・帯・良本・P326 | 高尾征治 | 徳間書店 | 1996 | 売却済 |
234205 | ガンをつくる心 治す心 | 初版・カバー・帯・良本・P165 | 土橋重隆 | 主婦と生活社 | 2006 | 2000 |
234325 | 末期癌の治療承ります | カバー・帯・良本・P277 | 横内正典 | 光雲社 | 2000 | 900 |
234273 | 存在することのシンプルな感覚 | 初版・カバー・帯・良本・P388 | ケン・ウィルバー/松永太郎・訳 | 春秋社 | 2005 | 10000 |
234275 | 万物の歴史 | 初版・カバー・帯・良本・P519 | ケン・ウィルバー/大野純一・訳 | 春秋社 | 1996 | 2000 |
234276 | アートマンプロジェクト 精神発達のトランスパーソナル理論 | 初版・カバー下部僅かに痛み・本体良本・P404 | ケン・ウィルバー/吉富伸逸・菅靖彦・訳 | 春秋社 | 昭和61 | 4800 |
234277 | エデンから 超意識への道 | 初版・カバー・良本・P296 | ケン・ウィルバー/松尾弌之・訳 | 講談社 | 1986 | 5000 |
234278 | グレース&グリット 愛と魂の軌跡 上下2冊 | 初版・カバー・良本/上巻に帯あります。 | ケン・ウィルバー/伊東宏太郎・訳 | 春秋社 | 1999 | 5000 |
234279 | ワン・テイスト ケン・ウィルバーの日記 上下2冊 | 初版・カバー・帯・良本 | ケン・ウィルバー/青木聡・訳 | 春秋社 | 2002 | 5000 |
234280 | 祈りの法則 失われた古代の祈りの秘密 | 初版・カバー・帯・良本・P206 | グレップ・ブレーデン/ 穴口 恵子・監修,・志賀 顯子・訳 | ランダムハウス講談社 | 2008 | 1500 |
234283 | 現代思想の中の神 現代における聖霊論 | 初版・カバー・良本・P262 | 小田垣雅也 | 新地書房 | 1988 | 3500 |
234433 | 明晰夢 夢見の技法 | 初版・カバー・良本・P311 | スティヴン・ラバージ/大林正博・訳 | 春秋社 | 1998 | 7000 |
234691 | 静かな人ほど成功する | カバー・帯・良本・P287 | ウェイン・W・ダイアー/伊藤淳・訳 | 幸福の科学 | 2007 | 1300 |
234692 | 9日間プラスのことだけ考えると、人生が変わる 自分の小さな「現実」から飛び出しなさい! | カバー・帯・良本・P205 | ウェイン・W・ダイアー/山川紘矢+亜希子・訳 | 三笠書房 | 2009 | 700 |
234695 | 人類の発祥、神々の叡智、文明の創造、すべての起源は「異次元(スーパーナチュラル)」にあった | 改訂版・カバー少擦れ・帯・本体良本・P385 | グラハム・ハンコック | 徳間書店 | 2006 | 1000 |
234696 | 新版 生命場(ライフ・フィールド)の科学 みえざる生命の鋳型の発見 | 新版初版・カバー・帯・良本・P234 | ハロルド・サクストン・バー/神保圭志・訳 | 日本教文社 | 平成18 | 1000 |
234697 | 生命のニューサイエンス 形態形成場と行動の進化 | 新版初版・カバー・帯・良本・P345 | ルパート・シェルドレイク/竹居光太郎・ 幾島幸子・訳 | 工作社 | 2000 | 5000 |
234698 | 人生が豊かになるハワイの賢人と大地からの言霊 愛と許しのアロハ・スピリッツ | (A5版)初版・カバー・帯・良本・P159 | 龍&アニキ | ランダムハウスジャパン | 2011 | 1000 |
234699 | 「願う力」で人生は変えられる 心からの願いと「内なる力」を知るスピリチュアル・ルール | 初版・カバー・帯・良本・P267 | アラン・コーエン/牧野・M・美枝・訳 | ダイヤモンド社 | 2005 | 1000 |
234700 | 人生に奇跡が起こるスピリチュアル・ガイド 本当に幸せな人が知っている52の法則売却済 | 初版・カバー・帯・良本・P204 | アラン・コーエン/牧野・M・美枝・訳 | ダイヤモンド社 | 2004 | 売却済 |
234701 | 今日から人生が変わるスピリチュアル・レッスン 本当の幸せと奇跡を引きよせる | カバー・良本・P301 | アラン・コーエン/牧野・M・美枝・訳 | ダイヤモンド社 | 2003 | 800 |
234703 | ダイアー博士のスピリチュアル・ライフ “運命を操る力”を手にする「7つの特別プログラム」 | カバー・帯・良本・P237 | ウエイン・W・ダイアー/渡部昇一・訳 | 三笠書房 | 2006 | 650 |
235018 | フィリピンの心霊手術 | カバー・良本・P265 | 本山博 | 宗教心理出版 | 昭和59 | 1000 |
235019 | 20世紀の神秘思想家たち アイデンティティの探求 (mind books) | カバー・帯・良本・P405 | アン・バンクロフト/吉福伸逸・訳、 | 平河出版社 | 2001 | 1000 |
235020 | 神秘主義 心をひらく秘密の鍵 (聖なる知恵入門シリーズ) | 初版・カバー・良本・P167 | R.A. ギルバート (著), R.A. Gilbert (原名), 小林 等 (翻訳) | 河出書房新社 | 1996 | 1000 |
235021 | 秘儀の世界から | 初版・カバー・シミありますが通読には問題ありません・P212 | ヘルマン・ベック/西川隆範・訳 | 平河出版社 | 1993 | 1000 |
235022 | 秘儀参入者イエス・キリスト (スピリチュアルシリーズ) | 初版・カバー・帯のみ少ヨレあります・良本・P188 | エドゥアル・シュレー/古川順太・訳 | 出帆新社 | 2000 | 1000 |
235026 | 聖なる刻印 脳を変えるスピリチュアル体験 | 初版・カバー・帯・良本・P381 | バーバラ・ブラッドリー・ハガティ/柴田裕之・訳 | 河出書房新社 | 2010 | 1500 |
235236 | 月曜日が楽しくなる幸せスイッチ 脳をだましてハッピーになる20のテクニック! | 初版・カバー・帯・良本・P180 | 前野マドカ | ヴォイス | 2017 | 750 |
235237 | 仏教と科学が発見した「幸せの法則」 | 初版・カバー・帯・良本・P286 | アルボムッレ・スマナサーラ/前野隆司・訳 | サンガ | 2017 | 1000 |
235238 | 「死ぬのが怖い」とはどういうことか | 初版・カバー・良本・P254 | 前野隆司 | 講談社 | 2013 | 1000 |
235239 | 脳はなぜ「心」を作ったのか 「私」の謎を解く受動意識仮説 | カバー・帯・良本・P235 | 前野隆司 | 筑摩書房 | 2005 | 1000 |
235288 | 脳の中の「私」はなぜ見つからないのか? ~ロボティクス研究者が見た脳と心の思想史 | カバー・良本・P275 | 前野隆司 | 技術評論社 | 2013 | 3000 |
235240 | 大きく考えるための小さな本 | 初版・カバー・良本・P109 | フレッド・アラン・ウルフ/竹内薫・訳 | サン・マーク出版 | 2008 | 1500 |
235289 | 最高の自分を生きる 達人たちに学ぶ「zoneに入る」生き方 | 初版・カバー少痛みシミ・帯・本文良本・P246 | 丸山敏秋 | 致知出版 | 平成17 | 1000 |
235290 | 意識が拓く時空の科学 精神の空間に潜む無限大のエネルギー (Shocking Science) | 初版・カバー・良本 | 猪股修二・ブライアン・D. ジョセフソンほか | 徳間書店 | 2000 | 1200 |
235291 | 最新科学とスピリチュアル AI・量子力学と大発明家たちのひらめきの謎 | 初版・カバー・帯・良本・P269 | 久慈直登 | ライトワーカー | 2020 | 1000 |
235292 | 共時性(シンクロニシティ)の宇宙観 時間・生命・自然売却済 | カバー・良本・P205 | 湯浅泰雄 | 人文書院 | 1997 | 売却済 |
235293 | 自在化身体論 超感覚・超身体・変身・分身・合体が織りなす人類の未来 | 初版・カバー・良本・P245 | 稲見昌彦・ 北崎充晃・宮脇陽一 ・ ゴウリシャンカー・ガネッシュほか | NTS | 2021 | 1500 |
235294 | 眠っているとき、脳では凄いことが起きている: 眠りと夢と記憶の秘密 | 初版・カバー・帯・良本・P205 | ペネロペ・ルイス/西田美緒子・訳 | インターシフト | 2015 | 1000 |
235295 | ブレイン・マネジメント 脳を自由自在に操る科学的メソッド (anemone BOOKS) | 初版・カバー・帯・良本・P219 | 吉濱ツトム | ビオ・マガジン | 2020 | 1000 |
235296 | こころに効く精神栄養学 | カバー・良本・P229 | 功刀浩 | 女子栄養大学 | 2018 | 800 |
235297 | 誕生から死までのウェルビーイング 老いと死から人間の発達を考える (お茶の水女子大学21世紀COEプログラム―誕生から死までの人間発達科学) | (A5版)初版・カバー・帯・良本・P205 | 内田伸子 | 金子書房 | 2006 | 1500 |
235298 | 進化するマインドフルネス ウェルビーイングへと続く道 | (A5版)初版・カバー・帯・良本・P264 | 飯塚まり・編著 | 創元社 | 2018 | 1000 |
235692 | クォンタム・セルフ 意識の量子物理学 | 初版・カバー・美本・P381 | ダナー・ゾーハー/中島健・訳 | 青土社 | 1991 | 1000 |
235693 | 願望を必ず実現させるセルフトレーニング術 (未開封CD付き) | 初版・カバー・帯・良本・P251 | 佐田弘幸 | 総合法令 | 2002 | 1000 |
235694 | 脳と心の洗い方 「なりたい自分」になれるプライミングの技術 | カバー・帯・良本・P219 | 苫米地英人 | フォレスト出版 | 2006 | 700 |
235696 | SQ 魂の知能指数 | 初版・カバー・良本・P409 | ダナー・ゾーハー/イアン・マーシャル/古賀弥生・訳 | 徳間書店 | 2001 | 1000 |
235698 | 意識エネルギーの発見 福来博士「念写」実験の意味 | 初版・カバー・帯・良本・P302 | 北篤 | たま出版 | 1995 | 2000 |
235699 | 1日1食で頭脳明晰 (脳神経外科医が勧める) | (A5版)初版・カバー・良本・P118 | 沼田光生 | マキノ出版 | 2021 | 1000 |
236266 | 自分を変える気づきの瞑想法 やさしい!楽しい!今すぐできる!図解実践ヴィパッサナー瞑想法 | (A5版)初版・カバー・帯・良本・P172 | A・スマナサーラ | サンガ | 2004 | 700 |
236267 | 人生の流れを変える瞑想クイック・マニュアル 心をピュアにするヴィパッサナー瞑想入門 | 初版・カバー・帯・良本・P237 | 地橋秀雄 | 春秋社 | 2007 | 1000 |
236268 | 神の詩 サイババが語る「さとり」への道 | カバー・帯・良本・P655 | サティア・サイババ | 中央アート出版社 | 2004 | 8000 |
236269 | サイババに学ぶ瞑想法 『無になる』とはどういうことか | 初版・カバー・良本・P186 | 堀江琢磨 | アルマット | 2006 | 1500 |
236270 | ビー・ヒア・ナウ 心の扉をひらく本 (mind books) | カバー・良本・P457 | ラム・ダス (著), ラマ・ファウンデーション (著), 吉福 伸逸・訳ほか | 平河出版社 | 1994 | 2000 |