2023年4月21日
※古本 買入れ 趣味の古本 北天堂書店 札幌 古書 買取 専門店 北天堂書店 出張買取・着払いにて!!お問い合わせお待ちしています。
書籍ID | タイトル | 副題 | 著者名 | 出版社 | 出版日 | 価格 |
223503 | 写真図説 相撲百年の歴史 | 初版・函少日アセ(外函欠)・カバー・P302 | 池田雅雄 ほか 編 | 講談社 | 昭和45 | 4000 |
185275 | 相撲範典 | (B6版)初版・裸本・無地見返り紙欠・P257・経年並み | 笠置山勝一 | 野球界社 | 昭和17 | 4000 |
185854 | 相撲ロマン大事典 | 初版・カバー・帯・美本・P820 | 弥谷まゆ美 | 勉誠出版 | 平成12 | 3000 |
185276 | 歴代横綱物語 | (B6版)初版・函・小口少シミ上部少痛み・印・P386・経年並み | 加藤進 | 博文館 | 昭和13 | 8000 |
185855 | 相撲昭和史 激動の五十年 | 初版・函少痛・本体良好・P436 | 高永武敏 | 恒文社 | 昭和50 | 1500 |
185853 | 古今名力士百傑 | 初版・函・良本・P441 | 高永武敏 | 恒文社 | 昭和57 | 1500 |
185278 | 虚実変化 角觝画談 | (B6版)初版・裸本・背痛み・P396・経年並み本文良好 | 栗島狭衣・鰭ア英朋 | 教学院書房 | 昭和5 | 5000 |
185281 | 日本角力史 増補訂正 | (B6版)裸本・無地見返り紙少痛み・ムレ跡あります。P313 | 三木愛花 | 吉川弘文館 | 明治42 | 10000 |
185282 | 土俵 | (B6版)カバー少痛み・ヤケ・P334 | 鈴木彦次郎 | 輝文館 | 昭和15 | 4500 |
185284 | 古今相撲大要 全 (木村式守校閲) | 和装・和綴じ・初版・原題箋付き・良本・41頁・図入り | 岡敬孝 | 報行社 | 明治18 | 25000 |
197506 | 陣幕久五郎通高事跡 復刻版 | (B6版)復刻初版・小口等シミ・日アセ | 陣幕会 | 陣幕会 | 昭和59 | 6000 |
69333 | 早わかり!角界戦国時代 大相撲痛快ハンドブック | 初・背少色あせ | 大相撲ごっつぁん会編 | 平成3 | 600 | |
69334 | 大相撲の世界 | 初・帯 | 二子山勝治監修/新潮社編 | 昭和59 | 800 | |
51682 | 大相撲人物志 | 限定千部・初・函・天金装 | 安藤英男 | 日貿出版社 | 昭和52 | 8000 |
13036 | 相撲昭和史ー激動の五十年 | 初・函少痛 | 高永武敏 | 恒文社 | 昭和52 | 6000 |
13037 | 相撲昭和史ー激動の軌跡 | 初・函・帯 | 高永武敏 | 恒文社 | 昭和57 | 6000 |
81837 | 相撲五十年(増補新版) | 初 | 相馬基 | 時事通信社 | 昭和34 | 3000 |
132620 | 新大相撲事典 | A4判 | 篠原義近・編 | 読売新聞社 | 平成4 | 1000 |
81842 | 大相撲の事典ー土俵がグーンと近くなる | 初・帯・美本 | 高橋義孝監修 | 三省堂 | 昭和60 | 1500 |
176319 | 古今大相撲力士事典 | (定価15000円の品)B5判・初版・函少スレ・本体良好 | 景山忠弘/小池謙一編著 | 国書刊行会 | 平成1 | 5000 |
120338 | エキサイティングワールド大相撲 | (ビックアイシリーズ)初版 | 学習研究社 | 平成4 | 1000 | |
148956 | 大相撲案内(カラーグラフィック4) | (A4版)初版 | 高橋義孝・北出清五郎 | グラフ社 | 昭和54 | 1800 |
104166 | 大相撲への招待 勝負から土俵裏まで | 北出清五郎 | 広済堂出版 | 昭和54 | 1000 | |
104167 | 相撲のわかる本 テレビで話せない174項 | 小口少シミ有り | 北出清五郎 | 広済堂出版 | 昭和54 | 500 |
13004 | 関脇 玉椿 | 初・帯・印 | 川端要壽 | 徳間書店 | 1995 | 2800 |
13113 | 武蔵川回顧録 | 初・函 | 武蔵川喜偉 | ベースボールマガジン社 | 昭和49 | 20000 |
13022 | 相撲随筆 | 初・カバ少痛・ヤケ・印 | 酒井忠正 | 住吉書店 | 昭和29 | 4500 |
13009 | 相撲を見る眼 | 初・帯・印 | 尾崎士郎 | 東京創元社 | 昭和32 | 4000 |
13008 | 闘魂録(相撲と人生記載) | 初・貸本印・少痛 | 尾崎士郎 | 学藝社 | 昭和18 | 3000 |
12974 | 大相撲との日々 | 初 | 北出清五郎 | 日刊スポーツ | 昭和55 | 2800 |
12967 | 土俵に賭けるハートワーク | 日付記有 | 北出清五郎 | 世界文化社 | 1990 | 2500 |
12969 | 大相撲を支えた人たち | 初・帯 | 北出清五郎 | ベースボール・マガジン社 | 昭和60 | 1500 |
12973 | 話のふれ太鼓 | 初・帯 | 北出清五郎 | 廣済堂 | 昭和56 | 2800 |
13011 | 相撲歳時記 | 初・印 | 北出清五郎/水野尚文編 | TBSブリタニカ | 昭和55 | 2500 |
12982 | 相撲風雲児伝 | 初・帯 | 石井代蔵 | 講談社 | 昭和53 | 2500 |
12986 | 貴ノ花物語 | 初・印 | 石井代蔵献呈自筆署名入 | 講談社 | 昭和51 | 3000 |
12983 | 真説 大相撲見聞禄 | 初・帯 | 石井代蔵 | 時事通信社 | 昭和56 | 3000 |
12984 | 真説 大相撲見聞禄 | 初・帯・印・カバ少汚 | 石井代蔵 | 時事通信社 | 昭和56 | 2500 |
177077 | 写真で見る双葉山 | 初版・裸本・記名印・本体良本 | 双葉山 | 実業之世界社発行・帝都日日新聞 | 昭和37 | 10000 |
13029 | 心技体 | 初・帯 | ニ子山勝治 | 日本文芸社 | 昭和50 | 2000 |
199870 | 東京医科大学相撲部史 昭和59年 | (非売品)A5判・初版・函付き・状態良好です | 東京医科大学相撲部史編纂委員会・編 | 東京医科大学相撲部史編纂委員会 | 昭和60 | 3000 |
81838 | 相撲部屋物語ー土俵をめぐる花と海の激争 | 帯 | 能見正比古 | 講談社 | 昭和53 | 2000 |
13027 | 相撲部屋物語ー土俵をめぐる花と海の激争 | 能見正比古 | 講談社 | 昭和53 | 1500 | |
62757 | 大相撲ばなし-記者席三十年 | 初 | 新山善一 | 東京新聞出版局 | 昭和56 | 2800 |
12995 | 大相撲ばなしー記者席三十年 | 初・帯・印 | 新山善一 | 東京新聞出版局 | 昭和56 | 2800 |
81843 | 大相撲こぼればなし(NHK「趣味の手帳」より) | 初・美本 | 文化出版局編 | 文化出版局 | 昭和53 | 1500 |
94378 | 完全大相撲力士名鑑 平成九年度版 | (日本相撲協会承認)初・帯背少痛 | 大見信明・銅谷志朗 | ザ・マサダ | 平成8 | 1900 |
120336 | 大相撲力士名鑑 平成十年版 | (平成・昭和・大正・明治の歴史幕内全力士収録)初版・帯 | 水野尚文・京須利敏・編著 | 共同通信社 | 平成9 | 2000 |
23632 | 大相撲名勝負ものがたり | 初・少ヤケ | 原三郎 | 光風社 | 昭和52 | 2000 |
94369 | 大相撲名勝負ものがたり | 初 | 原三郎 | 光風社 | 昭和52 | 2000 |
13018 | 大相撲を面白く観ようー観戦の手引きと道産子名力士 | 初・印 | 真鍋晃雄 | 北海道新聞社 | 1992 | 500 |
94380 | 大相撲を面白く観よう 観戦の手引と道産子名力士 | 初 | 真鍋晃雄 | 北海道新聞社 | 平成4 | 2000 |
94359 | 大相撲と北海道 | 初版・カバー | 真鍋晃雄 | 北海道新聞社 | 昭和58 | 700 |
13075 | 大相撲鬼才人物列伝 | 初・印 | 小池謙一 | 東京堂 | 1994 | 2000 |
13072 | 大相撲こてんごてん | 初・帯・印 | 半藤一利 | ベースボール・マガジン社 | 1991 | 1500 |
12680 | 大相撲暦(平成8年版) | 函 | 日本相撲協会 | 平成8 | 1500 | |
13056 | 大相撲砂かぶりへの招待 | 初・帯 | 針ケ谷良一 | 廣済堂 | 平成5 | 2500 |
94371 | 大相撲砂かぶりへの招待 | 初 | 針ケ谷良一 | 廣済堂 | 平成5 | 2000 |
181018 | 大相撲と北海道 | 初版・カバー帯付き・小口少日焼け有り | 真鍋晃雄 | 北海道新聞社 | 昭和58 | 800 |
23635 | ザ・大相撲 ’93ー94年版 | 初 | 出羽海智敬ほか | 同文書院 | 平成5 | 1000 |
62748 | 親方夫人たちの昭和大相撲史 | 阿良川角雄 | 読売新聞社 | 平成2 | 2000 | |
94376 | 北出アナのすもう雑学(グラフ社雑学シリーズ1) | 帯・小口一箇所少シミ有り | 北出清五郎 | グラフ社 | 昭和58 | 700 |
94370 | 新・相撲のススメ | 初・本体少ヤケ | 向坂松彦 | 雄鶏社 | 平成4 | 800 |
94382 | 相撲どうこい読本 相撲をとりまく常識へのがぶり寄り! | (別冊宝島160) | JICC出版局 | 平成4 | 800 | |
94381 | 大相撲アイデアセンター スモウ界改革私案 | 初 | サラリーマン・タニマチ会 | ビジネス社 | 平成4 | 1500 |
13016 | お相撲さんーその世界 | 初・帯 | 野崎誓司 | 恒文社 | 昭和52 | 2800 |
13014 | 沈黙の土俵 | (ミステリー小説)初・帯・印 | 小杉健治 | 勁文社 | 1995 | 2000 |
12994 | チャンコ修行 ある親方の話 | 初版・カバー及びビニールカバー付き・帯・良本 | 河合政 | 朝日新聞社 | 昭和47 | 1000 |
225073 | チャンコ修行 ある親方の話 | 初版・カバー及びビニールカバー付き・帯・良本 | 河合政 | 朝日新聞社 | 昭和47 | 1000 |
13007 | のたり番外出世ーしょっぱい相撲の泣き笑い | 初 | 神幸勝紀 | 紀元社 | 昭和59 | 2500 |
13002 | おもしろ相撲学 | 初・印 | 銅谷志朗 | テレビ朝日 | 昭和61 | 2000 |
13086 | 相撲清談 | 初・函・印 | 入江/春日野/池田恒雄 | ベースボール・マガジン社 | 昭和60 | 6000 |
13092 | 龍虎の気分は最高ー大相撲激笑九十六手 | 帯 | 龍虎 | 青樹社 | 昭和58 | 1000 |
13089 | 鬢付の匂いー相撲とわたし | 初・帯 | リン・松岡 | ベースボール・マガジン社 | 昭和57 | 1000 |
13083 | 相撲変幻 | 初・印 | 宮本徳蔵 | ベースボール・マガジン社 | 1990 | 1000 |
84355 | 相撲変幻 | 初・帯 | 宮本徳蔵 | ベースボール・マガジン社 | 1990 | 1500 |
62758 | 大相撲 ウソ ホントの新発見(興奮版) | (画面に出ないところこそ見逃せない) | 蔵間龍也 | 青春出版社 | 平成4 | 600 |
147266 | 大相撲 ウソ ホントの新発見(興奮版) | (画面に出ないところこそ見逃せない)初版 | 蔵間龍也 | 青春出版社 | 平成4 | 800 |
13114 | 三保ケ関国秋自伝 | (ソノシート付き)初・函 | 三保ケ関国秋 | ベースボールマガジン社 | 昭和54 | 20000 |
153515 | 土俵の真実―杉山邦博の伝えた大相撲半世紀 | 初版 | 杉山邦博 | 文藝春秋 | 平成20 | 1000 |
24493 | 土俵の鬼三代 | 初 | 杉山邦博 | 講談社 | 昭和63 | 2000 |
94377 | 土俵の鬼三代 | 初・帯 | 杉山邦博 | 講談社 | 昭和63 | 2000 |
62744 | 名調子・杉山邦博の大相撲この名勝負 | (道を極めた力士との出会い)カバー・良本 | 杉山邦博 | エイデル研究所 | 昭和63 | 1500 |
120403 | 栃錦一代 | (装幀・棟方志功)函 | 春日野清隆 | 中央公論社 | 昭和53 | 1500 |
13024 | 栃錦一代 | (志功装丁)函・印 | 春日野清隆 | 中央公論社 | 昭和53 | 1500 |
13032 | 栃若一代 | 初・帯 | 小山陽太郎 | 読売新聞社 | 昭和55 | 3000 |
62735 | 土俵の牛若丸 舞の海 | (キラキラブックス)初 | 舞の海担当記者グループ | 世界文化社 | 平成4 | 1000 |
13061 | ちゃんこ番 | 初 | 琴乃富士宗義 | 飛鳥新社 | 平成5 | 2500 |
62743 | 双差しの子育て | (逆鉾、寺尾ら三兄弟子育ての秘話)初 | 井筒昭雄 | 同文館 | 昭和63 | 1500 |
13073 | 雷電本紀元 | 帯・印 | 飯嶋和一 | 河出書房新社 | 1994 | 2000 |
62745 | 裸の交友番付 | 初 | 貴ノ花利彰 | スポニチ出版 | 昭和56 | 2500 |
62749 | 相撲親子鷹物語-羽ばたく若花田・貴花田 | 初・カバー背少色あせ | 針ヶ谷良一 | 同友館 | 平成1 | 1500 |
99352 | 疾走する青春の軌跡 貴花田&若花田 | (大相撲増刊) | 読売新聞社 | 平成3 | 1000 | |
99341 | 貴花田 サンデー毎日創刊70周年記念アルバム | 前半少ヨレ有り | 牧太郎・編 | 毎日新聞社 | 平成3 | 1000 |
99342 | 貴花田 サンデー毎日創刊70周年記念アルバム | 牧太郎・編 | 毎日新聞社 | 平成3 | 1000 | |
105127 | 貴花田&若花田ー疾走する青春の軌跡 | (大相撲増刊) | 読売新聞社編 | 読売新聞社 | 平成3 | 1000 |
105120 | 若・貴(サンデー毎日創刊70周年記念アルバム) | 毎日新聞社編 | 毎日新聞社 | 平成4 | 1000 | |
99346 | 史上最年少優勝 翔べ!V1貴花田 | (大相撲臨時増刊号) | 読売新聞社 | 平成4 | 1000 | |
105123 | 貴花田ーがんばれ!大関への道 | (大相撲グラフ) | 北海道新聞社編 | 北海道新聞社 | 平成4 | 1500 |
99354 | 横綱への第一歩 貴花田 | (日刊スポーツグラフ緊急発刊) | 日刊スポーツ出版社 | 平成4 | 1000 | |
23490 | 男だぜ貴ノ花 | (報知グラフ別冊) | 報知新聞社編 | 昭和50 | 1500 | |
99345 | 大関貴ノ花 曙貴時代の始まり | (アサヒグラフ臨時増刊1993・2・10) | 朝日新聞社 | 平成5 | 1000 | |
99351 | おめでとう若乃花 史上初兄弟横綱誕生 | (大相撲臨時増刊号) | 読売新聞社 | 平成10 | 1000 | |
94341 | 若貴の母・子育ての土俵 | 初 | もりたるお | 産経新聞生活情報センター | 平成4 | 600 |
93526 | 若ノ花お兄ちゃんの秘密 | (小さなヒーローの素顔)初・帯 | 若ノ花番記者グループ | 実業之日本社 | 平成5 | 600 |
83066 | 兄弟横綱 若貴の心・技・体 | 初・帯 | 杉山邦博 | 講談社 | 平成10 | 1000 |
83062 | 兄弟横綱 若貴の心・技・体 | 署名入り・初 | 杉山邦博 | 講談社 | 平成10 | 1000 |
23645 | おめでとう若乃花 | (大相撲臨時増刊) | 読売新聞社 | 平成10 | 1000 | |
94358 | 智ノ花男のロマン 生い立ちから転身の研究 | 初 | 蕪木和夫 | 銀河出版 | 平成6 | 600 |
93514 | 株式会社藤島部屋 ひとづくり経営の秘密 若・貴はなぜ成功したのか? | 永井隆太郎 | 明日香出版社 | 平成4 | 800 | |
94362 | 天晴れ小錦 プライドが支えた5638日 | 初・帯 | 小室明 | イーハトーヴ出版 | 平成9 | 700 |
83068 | 天晴れ小錦 プライドが支えた5638日 | 初・帯 | 小室明 | イーハトーヴ出版 | 平成9 | 800 |
62756 | はだかの小錦 | (まわしを外したいま、初めて語れるあの話)初・帯 | 小錦八十吉 | 読売新聞社 | 平成10 | 1000 |
99425 | 大相撲を100倍愛して!! | (新書版)初・本体少ヤケ | 高見山大五郎 | グリーンアロー出版社 | 昭和58 | 1000 |
62754 | ジェシーふり向かないで-夫・高見山大五郎とともに | 初・少ヤケ | 渡辺加壽江 | 主婦と生活社 | 昭和59 | 1000 |
99418 | 相撲界抹殺寸前秘密話 | (新書版)初版・カバー・良本 | 独り言の多い相撲担当記者グループ | リム出版 | 平成4 | 800 |
99415 | 大相撲土俵の外の土俵入り | (大相撲を100倍面白く見る方法)新書版・初・帯 | 大相撲担当記者グループ編 | 太陽出版 | 平成10 | 600 |
116848 | チカラビトの国 | 初版・帯 | 乃南アサ | 毎日新聞社 | 平成13 | 1000 |
99417 | 誰も書かなかった相撲界のウラのウラ | (新書版)初 | 大相撲担当記者グループ | リム出版 | 平成3 | 800 |
23480 | 幕内全力士最新パーフェクト情報 | (大相撲別冊10) | 読売新聞社編 | 読売新聞社 | 昭和57 | 2000 |
12496 | 戦後大相撲の100人ー千代の山から千代の富士 | 大相撲写真画報(ゴング増刊) | 日本スポーツ出版社 | 昭和56 | 2000 | |
81834 | 昭和の名力士100人(増補改訂版) | 大相撲写真画報(ゴング増刊) | 日本スポーツ出版社 | 昭和53 | 2000 | |
81891 | 大相撲大百科ー最新データーバンク・相撲部屋案内 | (B5版・別冊相撲新春号) | ベースボール・マガジン | 昭和64 | 2000 | |
23492 | 特集・大相撲 | 雑誌「太陽」昭和47/4号 | 平凡社 | 昭和47 | 1000 | |
91977 | 大相撲 昭和36年春場所特集号 | 闘志あふれる三役陣-岩風角太郎・冨士錦章・安念山宏・房錦勝比古・北葉山英俊・鶴ヶ嶺昭雄 | 背痛・表紙上部少破損 | 読売新聞社 | 昭和36 | 1500 |
214221 | 相撲 昭和28年1月-12月(増刊号含みます) 12冊揃 | (B5版)背痛み・背等テープ補修・ヤケ痛み有ります。 | ベースボール・マガジン | 昭和28 | 24000 | |
218985 | 相撲 昭和38年9月(1963年) 秋場所展望号 | (B5版)良本 | ベースボール・マガジン | 昭和38 | 1500 | |
218986 | 相撲 昭和38年11月(1963年) 九州場所展望号 | (B5版)良本 | ベースボール・マガジン | 昭和38 | 1500 | |
218987 | 相撲 昭和39年3月(1964年) 春場所展望号/特集・新横綱栃ノ海の限りなき闘魂/アメリカに行くお相撲さん | (B5版)良本 | ベースボール・マガジン | 昭和39 | 1500 | |
218988 | 相撲 昭和39年4月(1964年) 春場所決算号/特集・柏戸と大豪/闘い抜いた15日間・新横綱栃ノ海 | (B5版)背上部等少痛み・本文良本 | ベースボール・マガジン | 昭和39 | 1500 | |
185532 | 相撲別冊 第1巻1号(昭和32/5) 写真でみる現代力士生活アルバム | (B5版)P98・保存状態良好 | ベースボール・マガジン | 昭和32 | 3000 | |
185536 | 相撲別冊増刊 第2巻3号(昭和33/6) お関取くらしの手帖 | (B5版)P98・保存状態良好 | ベースボール・マガジン | 昭和33 | 2000 | |
185537 | 相撲別冊増刊 第2巻3号(昭和33/12) 花形力士画報 | (B5版)P98・保存状態良好 | ベースボール・マガジン | 昭和33 | 2000 | |
185572 | 相撲増刊 第3巻9号(昭和29/6) 近世横綱写真大観 | (B5版)P98・背痛み・テープ補強有り・保存状態良好 | ベースボール・マガジン | 昭和29 | 3000 | |
185570 | 相撲増刊 第4巻19号(昭和30/12) 現代力史思い出のアルバム | (B5版)P98・背痛み・テープ補強有り | ベースボール・マガジン | 昭和30 | 2000 | |
185569 | 相撲増刊 第5巻15号(昭和31/10) 写真戦後相撲十年史 | (B5版)P98・背痛み・テープ補強有り | ベースボール・マガジン | 昭和31 | 2000 | |
185611 | 相撲 増刊 第4巻2号(昭和30/2) 初場所観戦案内 | (B5版)P50・保存状態良好 | ベースボール・マガジン | 昭和30/2 | 2000 | |
185615 | 相撲増刊 第5巻2号(昭和31/1) 初場所観戦案内 | (B5版)P50・保存状態良好 | ベースボール・マガジン | 昭和31/1 | 2000 | |
185616 | 相撲増刊 第6巻2号(昭和32/1) 初場所観戦案内 | (B5版)P50・保存状態良好 | ベースボール・マガジン | 昭和32/1 | 2000 | |
214300 | 相撲 増刊 第13巻5号 (昭和39/4) 現代花形力士グラフ 大鵬/柏戸/佐田の山/豊山/栃光/栃ノ海/北の富士/清国 | (B5版)P102・保存状態良好・背に番号のインデックス有ります。 | ベースボール・マガジン | 昭和39/5 | 2000 | |
214305 | 相撲 臨時増刊 第21巻12号 (昭和47/10) 貴ノ花・輪島大関昇進記念号 (ポスター付き?ブロマイド付き) | (B5版)P170・保存状態良好・背に番号のインデックス有ります。 | ベースボール・マガジン | 昭和47/10 | 1500 | |
214306 | 相撲 臨時増刊 第21巻14号 (昭和47/11) 花形力士想い出の写真集 花形力士エピソード集・全力士名鑑・現代力士人国記 | (B5版)P138・保存状態良好・背に番号のインデックス有ります。 | ベースボール・マガジン | 昭和47/10 | 1500 | |
214307 | 相撲 臨時増刊 第23巻9号 (昭和49/8) 北の湖横綱昇進記念号 | (B5版)P102・保存状態良好・背に番号のインデックス有ります。 | ベースボール・マガジン | 昭和49/8 | 1500 | |
214308 | 相撲 増刊 第24巻5号 (昭和50/4) 貴ノ花と若乃花 | (B5版)P122・保存状態良好・背に番号のインデックス有ります。 | ベースボール・マガジン | 昭和50/4 | 1500 | |
214309 | 相撲 臨時増刊 第27巻7号 (昭和53/6) 若三杉横綱昇進記念号 | (B5版)P122・保存状態良好・背に番号のインデックス有ります。 | ベースボール・マガジン | 昭和53/6 | 1500 | |
214602 | ベースボール・マガジン増刊 昭和26年8月 秋場所相撲号 | (B5版)P74・背少痛あります。 | ベースボール・マガジン | 昭和26/8 | 5000 | |
214603 | ベースボール・マガジン増刊 昭和27年6月 夏場所相撲画報 | (B5版)P116・裏表紙破れ・背痛あります。 | ベースボール・マガジン | 昭和27/6 | 2000 | |
12666 | 相撲増刊 昭和50年4月号 | 貴ノ花と若乃花 | 昭和50/4 | 2000 | ||
147990 | 相撲 昭和47/10臨時増刊号 貴ノ花・輪島 大関昇進記念号 | ポスター付き(少切れ有り)ブロマイド付き・P1破損有り | 昭和47 | 1500 | ||
8515 | 相撲 昭和37/1-12月号迄 14冊 | (増刊2冊含)背等少痛本.ムレ本含む | 昭和37 | 20000 | ||
112325 | 相撲 昭和48/1.2.4-11月号・10冊 | 1月号表紙少キレ有り | 昭和48 | 5000 | ||
112419 | 相撲 昭和49/2.6-9月号+昭和50/2.5.7.9.10月号・10冊 | 昭和49 | 6000 | |||
112422 | 相撲 昭和57/1-11月号+昭和58/3.5.8.9月号・15冊 | 昭和57/1号表紙少痛少ヨレ有り | 昭和57・58 | 6000 | ||
112421 | 相撲 平成3/3春場所〜平成8/7名古屋場所迄不揃・28冊 | ※送料込み価格!! | 平成3-8 | 6000 | ||
185592 | サンデー毎日臨時増刊 昭和30年 大相撲初場所 | (A4版)P48・背少痛み・テープ跡・本文良好・貴重写真掲載 | 毎日新聞社 | 昭和30/12 | 2000 | |
185601 | サンデー毎日臨時増刊 昭和31年 大相撲夏場所 | (A4版)P50・背少痛み・テープ跡・本文良好・貴重写真掲載 | 毎日新聞社 | 昭和31/5 | 2000 | |
185595 | サンデー毎日臨時増刊 昭和32年 大相撲初場所 特集・近代相撲技の完成へ | (A4版)P50・背少痛み・テープ跡・本文良好・貴重写真掲載 | 毎日新聞社 | 昭和32/1 | 2000 | |
185598 | サンデー毎日臨時増刊 昭和32年 大相撲秋場所 | (A4版)P58・表紙背少痛み・テープ跡・貴重写真掲載 | 毎日新聞社 | 昭和32/9 | 2000 | |
185599 | サンデー毎日臨時増刊 昭和32年 大相撲十一本場所 | (A4版)P58・表紙背少痛み・テープ補修・貴重写真掲載 | 毎日新聞社 | 昭和32/11 | 2000 | |
185600 | サンデー毎日臨時増刊 昭和33年 大相撲初場所 | (A4版)P58・背少痛み・テープ跡・本文良好・貴重写真掲載 | 毎日新聞社 | 昭和33/1 | 2000 | |
185605 | スポーツ毎日別冊 昭和30年・通巻18号 大相撲初場所 | (A4版)P50・背少痛み・本文良好・貴重写真掲載 | 毎日新聞社 | 昭和30/1 | 2000 | |
214183 | 相撲 第9巻第1号 昭和18年1月 春場所前特輯 | (B5版)背痛みテープ等補修。本文は経年並みです。貴重写真掲載・表紙に少書込あります。 | 大日本相撲協会 | 昭和18 | 6000 | |
214132 | 野球界 臨時増刊 第23巻 第7号 昭和8年5月 夏場所相撲号 選手権腕章を付けて土俵入りの 横綱・玉錦 | (B5版)P178・背痛み・本文良本。貴重写真掲載 | 野球界 | 昭和8 | 35000 | |
214192 | 野球界 臨時増刊 第25巻 第2号 昭和10年1月 春場所相撲号 清水川 男女ノ川 幡瀬川 双葉山 玉錦ほか | (B5版)背等テープ補強・本文良好・貴重写真掲載・P178 | 博文館 | 昭和10 | 20000 | |
214190 | 野球界 臨時増刊 第28巻 第10号 昭和13年 夏場所相撲号 大錦・宮城山ほか (表紙・目次・グラビア一部欠あります) | (B5版)背痛みほか・貴重写真掲載 | 博文館 | 昭和13 | 2000 | |
214138 | 野球界 第31巻第12号 五月第二号 昭和16年4月 特集号 夏場所相撲号 双葉山・安芸ノ海・羽黒山ほか | (B5版))P192・背痛みテープ補強・本文は問題有りません。貴重写真掲載 | 野球界 | 昭和16 | 10000 | |
214129 | 野球界 第31巻第26号 昭和16年12月 特集号 春場所相撲号 双葉山ほか | (B5版))背痛みテープ補強・本文は問題有りません。貴重写真掲載 | 野球界 | 昭和16 | 4000 | |
225070 | 横綱づくりの秘芸 私の相撲自伝 | 初版・カバーの背日アセ退色・本文良本・P173 | 花籠昶光 | ベースボール・マガジン社 | 昭和52 | 500 |
225071 | 土俵裏表 花筏の半生記 (花筏の自筆手紙及び墨書署名落款入り) | 初版・カバー・経年並み | 三浦健 | 二本相撲狂会 | 昭和59 | 3000 |
214182 | アサヒスポーツ 昭和12年1月 臨時増刊 大相撲春場所号 表紙 双葉山 背表紙にテープ補修 | (A4版))背等テープ補強・貴重写真掲載 | 朝日新聞社 | 昭和12 | 5000 | |
214185 | 大相撲春場所 サンデー毎日臨時増刊 昭和15年1月 双葉山 谷風 男女ノ川 羽黒山 名寄岩 玉ノ海 前田山 安芸ノ海などほか | (B5版)P95・背テープ補強・宣伝紙に少書込み・貴重写真掲載・写真頁少痛み・本文良本 | 大阪毎日新聞社 | 昭和15 | 5000 | |
214186 | 大相撲春場所 サンデー毎日臨時増刊 昭和16年1月 双葉山 照国 男女ノ川 羽黒山 名寄岩 玉ノ海 前田山 などほか | (B5版)P96・背痛みテープ補修・貴重写真掲載・本文良本 | 大阪毎日新聞社 | 昭和15 | 5000 |