2021年12月20日
全国各地の郷土史・風俗関係
※札幌 古本 買入れ 趣味の古本 北天堂書店 古書 買取 専門店 北天堂書店 出張買取
書籍ID | タイトル | 副題 | 著者名 | 出版社 | 出版日 | 価格 |
10538 | 医師の世界ーその社会学的分析 | 初・函 | 中野進 | 勁草書房 | 昭和51 | 3000 |
169834 | (越後小栗山村)新田御検地新御水帳名寄 (天和・元禄・宝暦掲載) | 和綴じ・30×40センチ・180丁の圧冊・筆写本/保存状態良好 | 一級資料 | 宝暦7 | 30000 | |
10537 | 久須志廼満土為 | (福井県大野市医師会史明治35よりの記録集)初 | 大野市医師会 | 昭和55 | 2000 | |
118702 | 都市の地方史ー生活と文化 | 初・函・裏遊び紙少テープ跡有り | 地方史研究協議会編 | 雄山閣出版 | 昭和55 | 3500 |
81345 | 近代東北庶民の記録(上下)2冊 | 帯(下巻のみ)・少ヤケ | NHK仙台製作グループ | 日本放送出版局 | 昭和48 | 2000 |
177572 | 階上町史 (青森県市町村史66) | 初版・カバー・P251 | 正部家奨 | 津軽書房 | 昭和60 | 1000 |
67349 | 青森百年 | カバー痛・奥付シールあと有り | 毎日新聞青森支局編 | 毎日新聞青森支局編 | 昭和44 | 2000 |
223222 | 青森県 下北半嶋史 売却済 | 改定版・経年並み良本・P274 | 笹澤魯迅羊・自筆献呈署名入り本です。 | 下北郷土会 | 昭和 | 売却済 |
188421 | 野辺地の社会と民俗 野辺地の事例 | (A5版)初版・カバー | 宮良高弘編 | 青森県上北郡野辺地町・北海道民俗文化研究会 | 平成2 | 1000 |
75653 | 青森名物ねぶた祭由来と運行版画巻 | 佐藤米次郎 | 不明 | 3000 | ||
182993 | もりおか思い出散歩 盛岡市制百周年記念 | カバー付き・状態良好です | 盛内政志 | 岩手日報社 | 平成1 | 1000 |
152559 | 津軽の人物伝承―北の生きる日本史の裔たち | 初版 | 太田文雄 | 青森県文芸協会出版部 | 昭和63 | 2000 |
180432 | 津軽むがしこ集 | 昭和5年復刻版・状態良好です | 川合勇太郎 | 東奥日報社 | 昭和5 | 1000 |
188152 | 職人がつづる職人誌 奥信濃の民家と職人 | (A5版)初版・函・帯・経年並みです。 | 飯山市土建産業労働組合 | 銀河書房 | 昭和54 | 1500 |
152510 | 市浦村史 第壱巻 | 初版・函・ビニールカバー付き | 市浦村教育委員会 | 市浦村教育委員会 | 昭和59 | 3000 |
174269 | 観光水沢 | A5判・初版 | 水沢市観光協会 | 水沢市 | 昭和56 | 1000 |
173369 | 福島県通 ご注文いただきまして誠にありがとうございます。 ご注文の書籍は在庫しておりますので、早速お送 りいたします。 今後とも当店のホームページにご来店下さるよ うお願いいたします (復刻版) |
(A5版)限定300部・初版・函・帯・良本 | 池内儀八 | 吾妻書館 | 昭和57 | 4000 |
135271 | 福島県立博物館調査報告第14集 山村習俗調査報告 | (B5) | 福島県教育委員会 | 昭和61 | 3000 | |
158388 | 県下実業界之偉人 新穂眞蔵君傳尾 | 初版 | 鈴木秀夫 | 東北出版協会 | 昭和23 | 3000 |
153620 | 白幡ミヨシの遠野がたり | 吉川祐子 | 岩田書店 | 平成14 | 1000 | |
55544 | 板倉の民話(絵本) 全二〇話 | 初 | 板倉町教育委員会 | 平成3 | 700 | |
54314 | 佐渡にんげん巡礼 | 工藤宜 | 新潮社 | 昭和56 | 1500 | |
166173 | 羽茂尋常高等小学校卒業記念写真帖(佐渡郡) 大正10年・昭和4年 2冊一括 | (A5横版)保存状態良好 | 羽茂尋常高等小学校 | 大正10より | 5000 | |
175926 | 花輪町誌編纂資料 第一号 | B5判・カバー・P280 | 花輪町誌編纂資料調査委員会 | 花輪町誌編纂資料調査委員会 | 昭和47 | 3000 |
224306 | 「久保田城下内町と参勤交代の道を行く」「原風景と石碑を訪ねて」 2冊一括 (佐竹史料館学習講座) | (B5判)複製製本 | 秋田県 | 秋田県 | 平成11 | 1000 |
172574 | 酒田の歴史 ジュニア版 | B5判・美本です。※写真多数です。P206 | ジュニア版・酒田の歴史編集員会 | 酒田市教育委員会 | 平成6改訂 | 7000 |
195101 | 象潟町 町民写真集 | A4判・初版・良本です。※写真多数です。P55 | 象潟町企画課 | 象潟町 | 平成8 | 2000 |
195100 | 象潟町制施行百周年記念写真集 百年の鼓動 | A4判・初版・カバー良本です。※写真多数です。P142 | 象潟町企画課 | 象潟町 | 平成8 | 3000 |
195102 | 象潟町史 1968年版 | 初版・非売品・函痛み | 象潟町企画課 | 象潟町教育委員会 | 昭和43 | 2500 |
173379 | 太田町百年誌 | (A5版)初版・函・良本 | 太田町史編纂委員会 | 秋田県太田町 | 昭和51 | 4000 |
173378 | 太田村郷土史資料 第一輯 (上古から伏見桃山まで) | (A5版)良本・P69 | 皆川昇 | 秋田県太田村 | 昭和60 | 2000 |
221203 | 絵と文 弘前 1.2全2冊 | (B5版)カバー・小口等に経年のシミ | 絵・羽場徳蔵/文・笹森貞二ほか | 津軽書房 | 昭和53より | 1000 |
153273 | 酒田港回想 | 私家版・蛍光ペンライン有り | 中山岩男 | 平成4 | 5000 | |
45848 | 山形県案内 | 初・地図欠 | 山形県協賛会 | 大正5 | 10000 | |
174272 | 山形百話 | A5判・P174 | 原著・伊澤不忍/伊澤貞一・編 | 平成8 | 1000 | |
175931 | 米沢観光百科 米沢浪漫 | 初版・表紙に1点小さいシミ有り・写真多 | 有)鈴木デザイン事務局 | 米沢観光協会 | 平成10 | 1000 |
173422 | 鯉川村史跡名勝五十景 ふるさと歴史探訪 (山形県) | (A5版)初版・良本・P61 | 鯉川村 | 鯉川村 | 昭和63 | 1500 |
214012 | 庄内のくらしと民具売却済 | (新書版)初版・カバー・良本・P118 | 犬塚幹士 | 致道博物館 | 平成5 | 売却済 |
174271 | やまがた読本 やまがた八景 ※改訂版 | A5判・初版・カバー付き・美本です。(カバー一部少色褪せ有り) | 山形県企画調整部企画調整課 | 山形県企画調整部企画調整課 | 平成9 | 1000 |
154803 | 続 心にのこる庄内語 | 初版・帯・美本 | 佐藤治助 | (有)良書センター鶴岡書店 | 平成6 | 1500 |
154833 | 続 民話の平泉売却済 | 初版・帯 | 朴沢謙一郎 | 朴沢ミニ図書館 | 昭和56 | 売却済 |
183037 | 秋田県社会運動史 資料 大正・昭和編1 | (B5版)初版・印・P342 | 小沢三千雄編 | 秋田県社会運動史資料刊行会 | 昭和55 | 2000 |
64077 | 秋田県立博物館(総合案内) | 記念スタンプ有り | 秋田県立博物館 | 昭和62 | 2500 | |
122754 | 秋田の古文書研究 (6)江戸時代の農業「農民の生活」 | A4判 | 小猿部古文書解読研究会 | 平成7 | 1500 | |
135461 | 秋田ふしぎ探訪 | 初版 | 無明舎出版編集部 | 無明舎出版 | 昭和54 | 800 |
175890 | 秋田弁がひとめで解る!秋田方言集 改定版 | 18×12.5p・P83 | 幸野谷祐二(十全) | 秋田県産株式会社 | 1500 | |
135462 | 秋田の伝説(日本の伝説 14) | 初版・函・見返し部テープ止め有り | 野添憲治・野口達二 | 角川書店 | 昭和52 | 700 |
181877 | 出稼ぎ白書(あきた文庫 1) | 初版・カバー、ビニールカバー帯付き・1頁折れ跡有り | 清水弟 | 秋田書房 | 昭和53 | 1000 |
211621 | 出羽の人と自然 | 初版・カバー | 吉田三郎 | 築地書館 | 1989 | 1000 |
196106 | 東北都市事典 | B5判・初版・帯付き・別冊冊子付き | 東北都市学会 | 仙台共同印刷 | 2004 | 4000 |
174809 | 東北おもしろ博物館 | A5判・初版・カバー帯付き・美本です。 | 加藤貞仁 | 無明舎出版 | 平成13 | 1000 |
173295 | みちのくの自然と風土 | 初版・カバー付き・状態良好です。 | 青木孝 | 伊吉書院 | 平成5 | 1000 |
173107 | 東北の戦略 歴史から未来へ | 初版・カバー付き・美本です。 | 平間久雄 | 日本地域社会研究所 | 平成11 | 1000 |
166174 | 新潟県立高田農学校卒業記念帖 昭和12年 | (A4横版)保存状態良好 | 新潟県立高田農学校卒業生 | 新潟県立高田農学校卒業 | 昭和12 | 4000 |
147319 | 新潟県立村上高等学校創立八十周年記念誌 | 初版 | 創立八十周年記念誌編集委員会 | 創立八十周年記念実行委員会 | 昭和56 | 5000 |
204727 | わらぢ村長 (宮城・品井沼開墾地) | 初版・経年並み・P338 | 松田武四郎 | 那珂書店 | 昭和17 | 3000 |
67346 | 新潟県の地理散歩 中越編 | 初・函 | 山崎久雄・磯部利貞・林正巳監修 | 鳥島出版 | 昭和56 | 3000 |
179359 | 八郎湖岸農民運動の記録 一日市・面潟編売却済 | 初版・状態良好です。P137・18×13p | 「農民の父と母」碑顕彰会 | みしま書房 | 昭和56 | 売却済4 |
165530 | 紅燈綺談売却済 | 初版・函・良本 | 金沢光男 | 金沢病院 | 昭和54 | 売却済 |
1589 | 日立のいまむかし | 初 | ふるさとひたち刊行会 | 平成5 | 3000 | |
1588 | 日立戦災史 | 函.印 | 日立市 | 昭和57 | 5000 | |
1587 | 戦災と生活ー日立市民の記録 | 函・印 | 日立市 | 昭和54 | 5000 | |
72732 | 茨城の歴史(新訂) | 満井隆行・瀬谷義彦ほか | 山川出版 | 昭和48 | 1000 | |
64295 | 開館5周年記念図録(第21回企画展) | 栃木県立博物館 | 昭和62 | 2000 | ||
80621 | 群馬のくらし(副読本) | 初・非売品 | 群馬学校教育研究所 | 昭和36 | 1500 | |
203471 | 下伊那史 第5巻 鎌倉時代 | 初版・函少シミ・P796 | 下伊那教育会 | 下伊那誌編纂会 | 昭和42 | 3000 |
125953 | さきたま古墳群と北武蔵の農具 | (B6版)美本 | 埼玉県さきたま資料館 | 昭和62 | 1000 | |
165174 | 随筆 東京歳時記 | カバー少擦れ部と小口に薄い日焼けシミ有り | 安住敦 | 読売新聞社 | 昭和44 | 1000 |
199115 | 下水道東京100年史 | (A4版)函・非売品 | 日本道路公団総務部編 | 日本道路公団 | 昭和51 | 3000 |
57813 | 東京五百年 | 初 | 東京都 | 昭和31 | 2000 | |
179844 | 昭和30年東京ベルエポック(ビジュアルブック江戸東京 4)売却済 | B5判・初版・カバー付き・状態良好です。 | 川本三郎・田沼武能・編 | 岩波書店 | 平成4 | 売却済 |
78355 | 昭和の東京、平成の東京 | 帯 | 小林信彦 | 筑摩書房 | 平成14 | 850 |
163713 | わが道を歩む 東京編(上) | 限定版・函背経年の日焼け有り・本体少汚れ部有り | 辻文章・編 | 文教図書出版(株) | 平成10 | 1000 |
163712 | わが道を歩む 東京編(上) | 限定版・函背経年の日焼け有り・本体良好です | 辻文章・編 | 文教図書出版(株) | 平成10 | 1500 |
163714 | わが人生論 東京編(中) 青少年へ贈る言葉 | 限定版・函帯付き・本体良好です | 中村輝雄・編 | 文教図書出版(株) | 平成2 | 2000 |
163717 | わが人生論 東京編(中) 青少年へ贈る言葉 | 限定版・函日焼け汚れ及び帯背少痛有り・本体良好です | 中村輝雄・編 | 文教図書出版(株) | 平成2 | 1500 |
163718 | わが人生論 東京編(中) 青少年へ贈る言葉 | 限定版・函日焼け汚れ及び本体少シミ有り | 中村輝雄・編 | 文教図書出版(株) | 平成2 | 1000 |
163719 | わが人生論 東京編(中) 青少年へ贈る言葉 | 限定版・函欠・本体日焼け小口少点シミ有り | 中村輝雄・編 | 文教図書出版(株) | 平成2 | 800 |
163720 | わが人生論 東京編(中・下)2冊 青少年へ贈る言葉 | 限定版・函日焼け汚れ及び中巻の帯背少痛有り | 中村輝雄・編 | 文教図書出版(株) | 平成2 | 2500 |
173772 | 東京千住・深川物語 | 初版・カバー帯つき・美本 | 田中啓介 | 現代書館 | 平成18 | 1000 |
134325 | 銀座わが街-400年の歩み | 初版・帯・奥付に記名有り | 銀芽会・編 | 白馬出版 | 昭和50 | 1000 |
161647 | 御蔵島民俗資料緊急調査報告 | (B5版)写真多数・貴重な資料・P153 | 東京都教育委員会 | 東京都 | 昭和50 | 5000 |
207696 | 史都鎌倉 | 初版・良本・P128 | 座田司氏 | 鶴岡八幡宮社務所 | 昭和21 | 1000 |
173171 | 横浜・歴史の街かど | 初版・カバー帯付き・美本です。 | 横浜開港資料館・編 | 神奈川新聞社 | 平成14 | 2000 |
176618 | 箱根路 自然と文化を訪ねて売却済 | (A5版)カバー・P58・良本 | 岩崎宗純・沢田秀三郎 | 箱根関所博物館 | 昭和57 | 売却済 |
174807 | 千年のたから 中部の文化・自然遺産 | 初版・カバー帯付き・美本です。 | 中日新聞社・編 | 中日新聞社 | 平成16 | 1000 |
165173 | 静岡県の歴史ごよみ | 初版・カバー僅かに色褪せ有り・本体美本です。 | 杉山元衛 | 静岡新聞社 | 昭和55 | 1000 |
166395 | 静岡県子ども民俗誌 〜ハレの日の名優 | 初版・カバー付き・美本 | 吉川祐子 | 叶テ岡新聞社 | 平成11 | 750 |
104065 | 静岡の年輪(上) | 毎日新聞社・編 | 毎日新聞社 | 昭和46 | 1000 | |
113470 | 静岡の文化(季刊)37号・1994 特集・静岡県の駅 | B5版 | 静岡県文化財団 | 平成6 | 1000 | |
113472 | 静岡の文化(季刊)47号・1996 特集・歴史小説の静岡県 | B5版 | 静岡県文化財団 | 平成8 | 1000 | |
113473 | 静岡の文化(季刊)51号・1997 特集・静岡の文化 | B5版 | 静岡県文化財団 | 平成9 | 1000 | |
175847 | 名古屋通ベストコース24 | 初版・ビニールカバー付き・美本です。 | 愛知県高等学校郷土史研究会・編 | 山川出版社 | 平成19 | 1000 |
125976 | 歴史と出会う道ー名古屋市史跡散策路案内・地図 | 美本 | 名古屋市教育委員会 | 平成6 | 2000 | |
173163 | 知ってトクする!名古屋の事典 | 初版・カバー帯付き・美本です。 | 牛田正行 | 東洋経済新報社 | 平成12 | 1000 |
156445 | 泉村々史 | (A5版)非売品・限定1000部・P411 | 同編纂会 | 泉村々史編纂会 | 昭和31 | 8000 |
149667 | 母の時代 愛知の女性史売却済 | 初版・経年による日焼け有り | 名古屋女性史研究会 | 風媒社 | 昭和44 | 売却済 |
174932 | 加賀・能登の芸術風土 | 初版・カバー付・美本です。 | 歴史書刊行会・編 | 石川県 | 平成8 | 1500 |
175817 | わんだふる!金沢 | A5判・カバー帯付き・美本です。 | 金子健樹 | 北國新聞社出版局 | 平成7 | 800 |
113962 | よみもの福井史 | 帯・記名有り | 青園謙三郎 | 講談社 | 昭和51 | 800 |
181013 | 松本城の民話 | A5判・改訂版・カバー・帯背色褪せ有り | 文・高田充也/絵・北島新平 | 郷土出版社 | 平成5 | 1000 |
167607 | 塩田平の美 | (A4)初版・函背日アセ変色・本体良好 | 信濃毎日新聞社編 | 信濃毎日新聞社 | 昭和49 | 2000 |
167608 | 信州の鎌倉 塩田平の文化と歴史ー塩田とその周辺の文化財を探る | (A4)初版・函少シミ・擦れ・本体良好/地図付き | 塩田文化財研究所編 | 信毎書籍出版センター | 昭和58 | 3000 |
138537 | 幻景の東京下町―森義利の「少々昔の図絵」より | 初版・カバー日焼け有り | 監修・小木新造/装画・語り・森義利 | 日本放送出版協会 | 平成1 | 1000 |
147658 | 紀北散歩-みどりと海のふるさと | 初版 | 松下興産株式会社・編 | 松下興産株式会社 | 平成4 | 1500 |
147661 | 石西 物語-光と水のふるさと | 松下興産株式会社・編 | 松下興産株式会社 | 平成2 | 1500 | |
161594 | 京都の記録 全7冊〈本巻6冊+別巻1冊) | (B5版)初版・函/※送料込み価格です! | 林屋辰三郎ほか | 時事通信社 | 昭和49 | 20000 |
21782 | 京都歴史歳時記 | 初 | 奈良本辰也 | 河出書房新社 | 昭和55 | 1500 |
172912 | 京都学ことはじめ 森浩一12のお勉強 | 初版・カバー帯付き・美本です。 | 森浩一 | 編集グループSURE | 平成17 | 1000 |
147979 | 京の民家 | 初版・(写真家・符川寛献呈署名入り) | 清水一・柴田実/文・符川寛・写真 | 淡交社 | 昭和37 | 1500 |
21783 | 古都旅情 | 初 | 瀬戸内寂聴 | 平凡社 | 昭和54 | 2000 |
214535 | 京都 | 文庫判・初版・非売品・P271・布製表紙・天金装 | 京都市役所・編 | 京都市役所 | 昭和2 | 1500 |
147974 | 京都再見 | (写真家・加登藤信献呈署名入り) | 写真・加登藤信/京都新聞社編 | 鹿島出版社 | 昭和41 | 1500 |
147978 | 京の里 八瀬・大原 | 初版・(写真家・浅野喜市献呈署名入り) | 杉本苑子/文・浅野喜市・写真 | 淡交社 | 昭和40 | 1500 |
174274 | 京・伏見歴史の旅 | カバー及びビニールカバー付き・良好です。 | 山本真嗣・水野克比古 | 山川出版社 | 平成13 | 1000 |
147973 | 古都再見 | 初版(写真家・加登藤信献呈署名入り)・少切れ | 写真・加登藤信/京都新聞社編 | 河出書房新社 | 昭和36 | 1500 |
44873 | 京都風土器 (正続)2冊 | 函(正のみ) | 大塚五朗 | 教育図書 | 昭和18・21 | 2000 |
176847 | 発掘-奈良(国文学解釈と鑑賞 別冊) | 経年の日焼け等有り | 坪井清足・編 | 至文堂 | 昭和59 | 1000 |
64005 | 山城町の歴史と民俗 | (第五回特別展示図録) | 京都府立山城郷土資料館 | 昭和61 | 1500 | |
148615 | 大阪の歴史 | 初版・カバー見返し部折れ有り | 井上薫・編 | 創元社 | 昭和54 | 1000 |
173328 | 大阪再発見の旅 摂河泉・歴史のふるさとをゆく | 初版・カバー帯付き・美本です。 | 高木美千子 | 角川書店 | 平成16 | 1400 |
174010 | むかしの神戸 絵はがきに見る明治・大正・昭和初期 ※署名本 | (モダンな異国文化と日本的風景の混在した美しい街・KOBE)A5判・カバー付き・帯の背痛み有り・他状態良好です。 | 和田克巳 | 神戸新聞総合出版センター | 平成10 | 3800 |
214701 | 神戸の文化財 指定文化財のすべて | 初版・カバー・良本・P230 | 神戸市教育委員会編ほか | 神戸新聞出版センター | 昭和57 | 1000 |
173395 | 明石の史跡売却済 | 初版・カバー・良本 | 明石市芸術文化センター | 明石市芸術文化センター | 昭和57 | 売却済 |
167061 | 日野川今昔写真集 明治・大正・昭和・平成の歴史を語る (鳥取県米子市) | (B5変形版)初版・函・美品 | 楪範之 | 立花書院 | 平成11 | 4000 |
119282 | 瀬戸内の塩(開館記念企画展) | 広島県立歴史博物館 | 平成1 | 1500 | ||
157461 | 海の伝説―瀬戸内海を中心として | 初版 | 西尾牧夫 | 成山堂書店 | 昭和38 | 3000 |
64083 | 広島県立歴史博物館(展示案内) | 初 | 広島県立歴史博物館 | 平成1 | 2000 | |
156447 | 近世郷土年表 (飯田史談会叢書第二篇) | (A5版)初版 | 今井源四郎編 | 山村書院 | 昭和7 | 5000 |
172834 | あじわい岡山路 | 24×25.5p | 社)岡山県観光連盟 | 昭和50年代 | 1000 | |
144055 | 岡山雑記帳 | 初版・帯 | 富岡敬之 | 近文芸社 | 平成2 | 1000 |
204728 | 新・吉備路のおはなし 全3冊 1.吉備の黒媛/2.温羅と桃太郎/3.雪舟さん | 紙ケース入り・初版・良本 | なんば・みちこ他 | 県立博物館を誘致する会 | 平成16 | 2000 |
174082 | 岡山桃太郎 吉備津彦命の鬼退治 | カバー帯付き・状態良好です。(帯の背色褪せ) | 市川俊介 | 岡山リビング新聞社 | 平成3 | 1000 |
173383 | 民族のロマン 瀬戸内歴史紀行 | 初版・カバー帯付き・数頁少折れ跡、他良好です。 | 村上圭三 | 山陽新聞 | 平成4 | 1000 |
156451 | 信濃宮宗良親王 (伊那郷土文庫8) | (B6版)初版・カバー・小印 | 伊藤傳 | 山村書院 | 昭和15 | 5000 |
173367 | 上片桐村誌売却済 | 函・良本 | 上片桐村誌編纂委員会 | 上片桐村 | 昭和40 | 売却済 |
156450 | 伊那史叢説 第二篇 (付図付き) 白隠和尚・飯田城ほか | (B6版)初版・函・カバー・小印 | 市村咸人 | 山村書院 | 昭和12 | 4000 |
175260 | 図説・松本の歴史 上・下 2冊 長野県の歴史シリーズ1.2 | (B5版)初版・函・ビニールカバー・良本 | 樋口昇一・太田陽啓ほか | 郷土出版社 | 昭和61 | 4000 |
175262 | 図説・上伊那の歴史 上・下 2冊 長野県の歴史シリーズ4.5 | (B5版)初版・函・ビニールカバー・良本 | 池上正直/伊藤一夫/萩原貞利/柿木憲二/長瀬康明/長崎岩夫 | 郷土出版社 | 昭和62 | 3500 |
156452 | 木曽史話 | (B6版)カバー・非売品 | 森田孝太郎 | 西筑摩郡公民館運営協議会 | 昭和41 | 2000 |
156454 | 赤穂 (長野県) | (B6版)改訂初版・・P131・小印 | 下村雅司 | 赤穂史蹟研究会 | 昭和11 | 5000 |
173376 | ことひら 33号 昭和53年新春号 こんぴら祭りの今昔ほか | (A5版)初版 | 香川県琴平町 | 香川県琴平町 | 昭和53 | 1500 |
212554 | 松山城と道後温泉 渡部章正写真集 愛媛文化双書 38売却済 | 初版・良本 | 渡部章正編 | 愛媛文化双書刊行会 | 昭和58 | 売却済 |
83917 | 九州史研究 | 初・函・小口少シミ部有り | 竹内敏三 | お茶の水書房 | 平成43 | 8000 |
10555 | 福岡県史 近代史料編ー八幡製鉄所(二)売却済 | 函・良本 | 福岡県 | 平成10 | 売却済 | |
10553 | 福岡県史 近世史料編ー久留米藩初期(下) | 函・良本 | 福岡県 | 平成9 | 2000 | |
10552 | 福岡県史 近世史料編ー福岡藩浦方(一) | 函・良本 | 福岡県 | 平成10 | 2000 | |
10556 | 福岡県史 近代史料編ー筑豊興行鉄道(二) | 政府の記録・社内部資料 | 福岡県 | 平成9 | 5000 | |
173325 | 福岡県史 第三巻下冊 第五編 豊前国諸藩 小倉藩 | 復刻版・函・良本 | 福岡県 | 昭和48 | 5000 | |
173179 | 小森承之助日記 全5冊 | 初版・函・良本/小倉小笠原藩内企救郡小森手永大庄屋 安政5年-明治4年/※送料込み価格です! | 北九州市立歴史博物館編 | 北九州市立歴史博物館 | 平成7 | 20000 |
175249 | 忘れられた九州人 【九州出身の屯田兵/転戦を強いられた小倉藩/秋田戊辰戦争と九州諸藩兵/倉城俳壇の先駆/肥前松浦家の文化抄】 | 初版・カバー・良本 | 宇都宮泰長 | 鵬和出版 | 昭和53 | 1000 |
173229 | 中村平左衛門日記 全10冊 | 初版・函・贈呈印・良本/小倉藩企救郡津田手永の大庄屋の公私に係わる日記で、小倉藩郡政の基本史料。文化八年から慶応二年まで収録/※送料込み価格です! | 北九州市立歴史博物館編 | 北九州市立歴史博物館 | 昭和57 | 35000 |
173181 | 小倉郷土史学 全6冊 | 初版・函・良本・贈呈印/復刻 小倉郷土市会の機関誌「記録」の復刻本。北九州の歴史と民俗に関する史料・文献を収録 | 小倉郷土会編 | 国書刊行会 | 昭和57 | 5000 |
173417 | 香春町誌 (福岡県) | (B5版)初版・非売品・ビニールカバー | 香春町編纂委員会 | 香春町 | 昭和41 | 10000 |
173183 | 小倉市誌 上下 続編 補遺共 全4冊揃 (復刻版)売却済 | 初版・函背少日ヤケ及び角少傷み・本体良本/※送料込み価格です! | 小倉市役所編 | 名著出版 | 昭和48 | 売却済 |
175253 | わが町の歴史 小倉 | カバー・印・経年並み | 米津三郎 | 文一総合出版 | 昭和56 | 800 |
173188 | 往来日記 小倉藩士小林槌太郎の戊辰戦争従軍日記 | 函・良本 | 小林槌太郎・著/羽川満・編 | 日本興行 | 平成10 | 7000 |
173415 | 豊津町誌 | (A5版)初版・函・良本 | 豊津町誌編纂委員会 | 豊津町 | 昭和60 | 2000 |
175250 | 豊津・明治懐古 | 初版・カバー・帯/毛筆識語・署名落款入り | 宇都宮泰長 | 鵬和出版社 | 昭和56 | 1500 |
173475 | 福岡県の歴史 新県庁舎施工記念 | (A5版)初版・復旧版 | 福岡県 | 福岡県 | 昭和56 | 1000 |
156263 | 目で見る北筑後の100年ー写真が語る激動のふるさと一世紀(小郡市・甘木市・浮羽郡・朝倉郡・三井郡)売却済 | (B4版)初版・美本/定価11000円 | 黒岩弘監修 | 郷土出版社 | 平成13 | 売却済 |
174676 | かごしま黒豚物語 | カバー帯付き・美本です。 | 取材・執筆/宮路直人 | 南日本新聞社 | 平成12 | 1000 |
174079 | 鹿児島の暮らし方 | A5判・初版・カバー帯付き・美本です。 | 青屋昌興 | 南方新社 | 平成14 | 1500 |
174675 | かごしまことわざ辞典 | 初版・カバー付き・美本です。 | 高城書房・編/監修・原口泉 | 高城書房 | 平成12 | 1000 |
174078 | NHK かごしま歴史散歩 | カバー帯付き・美本です。 | 原口泉/NHK鹿児島放送局・編 | 日本放送出版協会 | 平成11 | 1000 |
174077 | かごっま弁辞典 | カバー付き・美本です。 | 高城書房編集部 | 高城書房 | 平成13 | 800 |
84775 | 島原ばなし | 帯 | 渋江鉄郎私刊 | 昭和51 | 1500 | |
84777 | ふるさとの昔ースケッチ島原今昔 | 限定版 | 宮崎昌二郎私刊・絵と文 | 昭和52 | 3000 | |
84778 | しまばら情報 創刊一号 | 251企画 | 昭和54 | 1000 | ||
101095 | 関門・北九州・福岡紳士録 1955 | 初・函・少ヤケ | 新九州新聞社編 | 新九州新聞社 | 昭和29 | 3000 |
173166 | 九州謎とき散歩 旅する心と歴史推理を満喫 | カバー帯付き・状態良好です。 | 山本鉱太郎 | 廣済堂書店 | 平成14 | 1000 |
64294 | 郷土の文化財 | 久留米市教育委員会 | 平成5 | 2000 | ||
125977 | 佐賀県の歴史と文化ー目で見る郷土のあゆみ | (B5版)美本 | 佐賀県立博物館 | 昭和61 | 1500 | |
173339 | 佐賀市史 上下2冊 (復刻版) | 初版・函・良本 | 佐賀市 | 佐賀市 | 昭和48 | 2000 |
173471 | 新佐賀夜話 | 初版・経年並み良本・非売品 | 後藤道雄 | 新佐賀夜話編纂会 | 昭和29 | 1000 |
125980 | 長崎(写真集)売却済 | (B5版変形)初版・美本 | ナガサキフォトサービス | ナガサキフォトサービス | 昭和62 | 売却済 |
66916 | 好きになっちゃった沖縄 | (元気をくれる南の風の島々フリーク旅) | 下川裕治+ゼネラルペレス | 双葉社 | 平成11 | 1000 |
199707 | 青森県地名大辞典売却済 | (角川日本地名大辞典2)初版・函・函カバー・ビニールカバー・月報付き | 定価8800円の品 | 角川書店 | 昭和60 | 売却済 |
199710 | 秋田県地名大辞典 | (角川日本地名大辞典5)初版・函・函カバー少痛・ビニールカバー・月報付き | 定価6800円の品 | 角川書店 | 昭和55 | 2500 |
199830 | 石川県地名大辞典売却済 | (角川日本地名大辞典17)初版・函・函カバー折れ痕・ビニールカバー・月報付き | 定価7200円の品 | 角川書店 | 昭和56 | 売却済 |
38893 | 石川県地名大辞典 | (角川日本地名大辞典17)初版・函・月報付き。 | 定価20000円の品 | 角川書店 | 昭和56 | 2000 |
38885 | 山梨県地名大辞典 | (角川日本地名大辞典19)初版・函・月報付き・小口点状のシミ | 定価19900円の品 | 角川書店 | 昭和59 | 3000 |
199667 | 岐阜県地名大辞典 | (角川日本地名大辞典21)初版・函・函カバー・ビニールカバー・月報付き | 定価6800円の品 | 角川書店 | 昭和55 | 2000 |
38913 | 兵庫県地名大辞典 | (角川日本地名大辞典28)初版・函・月報付き | 定価20000円の品 | 角川書店 | 昭和63 | 7000 |
199789 | 鳥取県地名大辞典 | (角川日本地名大辞典31)初版・函・函カバー・ビニールカバー・月報付き | 定価8200円の品 | 角川書店 | 昭和57 | 2500 |
199795 | 香川県地名大辞典売却済 | (角川日本地名大辞典37)初版・函・函カバー・ビニールカバー・月報付き | 定価8400円の品 | 角川書店 | 昭和60 | 売却済 |
180364 | 愛媛県地名大辞典 | (角川日本地名大辞典38)初版・函少痛み・月報付き | 定価15200円の品 | 角川書店 | 昭和56 | 2500 |
38873 | 愛媛県地名大辞典 | (角川日本地名大辞典38)初版・函 | 定価15200円の品 | 角川書店 | 昭和56 | 3000 |
180365 | 佐賀県地名大辞典 | (角川日本地名大辞典41)初版・函少痛み・月報付き | 定価15200円の品 | 角川書店 | 昭和57 | 2500 |
38901 | 宮崎県地名大辞典 | (角川日本地名大辞典45))初版・カバー・ビニールカバー・函・月報付き・小口点状のシミ | 定価20000円の品 | 角川書店 | 昭和61 | 2000 |
199869 | 日本地名総覧売却済 | (角川日本地名大辞典・別巻2)初版・カバー・ビニールカバー・函・月報付き | 定価22000円の品 | 角川書店 | 1990 | 売却済 |
161908 | 四国地方 ツーリスト案内叢書第二輯 | 四六判・P52 | 日本旅行協会編 | 日本旅行協会 | 昭和16 | 1000 |
161909 | 九州地方 ツーリスト案内叢書第七輯 | 四六判・P52 | 日本旅行協会編 | 日本旅行協会 | 昭和16 | 1000 |
161912 | 阪神地方 ツーリスト案内叢書第十八輯 | 四六判・P54 | 日本旅行協会編 | 日本旅行協会 | 昭和15 | 1000 |